見出し画像

日記ヲタク

ブレワイ

『日記』

いいよね。

みんなの日記、ほんと好きすぎる

私も日記つけてるから分かる。


日記読まれてる側の気持ち…!!!!!

ごめんね、がっつり読んじゃった⭐︎


ここからはブレワイ関係ないのですが

日記ヲタクのリンクくん。私。
という無理矢理に関連性を作り
私が日記をはじめた話を書こうかなと思います。

noteは読者側だった私もつい先日
はじめてみましたが、
手書きの普通の日記もつけています。

…何年目だろう
たぶん、今年の日記帳が5冊目になるので
日記をつけはじめて4年経ちます。

気分屋で飽き性な私だから、
習慣にするつもりはなかったのに
こんなに続くとは…

今年は「白い本」に挑戦しています。
レタリングも練習して、
Pinterestでアイディア保存しまくったあんなかんじの、デザイン自作の日記帳にしたいんです。
やるぜやるぜメラメラ

はじめたきっかけは、
誰かが
「日記を書くと、自分の落ち込みやすい時期が分かる。同じ時期に同じことで悩んでるって気づいたりする」
と、言っていたのを聞いてから
日記に興味があったのと、
『引き寄せノート』を本屋で見かけたこと。

当時、私は
少量ではありますが抗うつ剤に助けられながら
色々悩んでいた時期でした。

昔から私は、考えごとが多い方で
しかも
人にあまり相談もしないし
ストレス抱え込んでしまうし…
という人間です。へへ。> ̫ <;

引き寄せの法則の本は、
「胡散臭いなぁ」という印象で買いませんでした笑

が…
どんなものなのか法則のしくみが知りたくなってきて、

調べて、

楽しそうだし
はじめてみようかな♪︎って。

※引き寄せの法則について、
全て理解し、使いこなせているわけではないため、説明は省きます。


自分で納得して
取り入れたいなと思ったものを日記にしました

日記に書いた内容は
・感謝
・出来事→感情を書き出す(こんなことがあった嬉しい、ありがとう、など)
・ブレインダンプ(本当にやりたい事を書き出す。半年内/1年内/長期にやりたいもので整理)

これをとりあえず、3ヶ月は続ける…
3日が続いたら褒める
次は1週間…褒める
次は3週間…褒める
次は1ヶ月…褒める
…3ヶ月…1年…2年…

(潜在意識が変わるまで3ヶ月はかかるとかなんとかで、この期間にしたという記憶。ここは日記に残してなかった…)

そしてもうひとつ、

毎日欠かさず!なんてやらんでいい。
というルールです、笑。

自分の日記だし、日記も気分屋にしちゃえ
というマイルール。

体調が悪い日、忙しくてどうしても疲れてしまった日は書いてないし、
1週間まとめて書くのもOKにしました。

それでも効果はありました。
なんなら、初日からわくわくして楽しかった。
3ヶ月、半年たった頃には
活力が湧いてきて
周りからすごいねって言われるくらい
元気になりました。
(ブレワイのおかげでもあるけどね♡)

自分の思っている事を正直に書くのも
最初は恥ずかしくて、
抵抗がありましたが

「自分しか見ないのだし」

自分に正直になる事に成功。
書き出す事で、1日使った思考もモヤモヤした気持ちも、整理出来るから
やっぱり日記、正解でした。
(自分以外に見せないっていうルールもありました)

何より、小さな事に感謝することが
1番効果ありました。
前向きになれたし、
日記を書くのも楽しみになってきた事で
3日坊主も防げました。

今も、考え込んだり悩んだりするけれど
あの頃の私が見たらびっくりすると思う。
やりたい事叶ったこともあるし、
次はこれしたい、って
だから健康で生きたいって思えて
毎日楽しい事でいっぱいです。
日記はじめてくれてありがとう。

朝に書くっていうのも楽しそうですよねー。
朝、苦手だなぁ…笑

朝活も日記の力でできるようになっているかもしれません。

めざせ朝活


(これは朝なのか、夕日なのか、、)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?