見出し画像

購入しない抵抗心理の壁(安全・安心の壁の突破)

前回から2回目以降購入しない
人間の抵抗心理の5つの壁についてお伝えしています。

2つ目は、安全・安心の壁の突破
3つ目は、安心の壁の突破
です。

2つ目の安全の壁の突破
安全の壁の突破とは、目に見えてお客様にコミットメントの約束ができることになります。
目に見えることで会社がコミットする品質の安全性に繋がることは何ですか?の回答になります。

例)ご注文頂いて2日営業日以内に必ず出荷する
例)納品書に出荷担当の押印をして同梱物にしたためる
例)宅配便は、追跡可能な状態で出荷する

他にも「返品交換の必要は事業者側が負担する」「全成分表を開示します。」
「電話は3コールまでにとります!」などお客様にとって損しない目に見えるお約束事項になります。
単に機能的なことのみを述べるよりも、その機能は
・主語が「あなた(お客様)」にお役にたつように設計されているか?
・ターゲットのお客様が「まさに、私のことだ!」「絶対そうなりたい!」と、
自分ごととして共感することができる約束事になっているか?
は重要です。

3つ目の安心の壁の突破
安心の壁の突破とは、目に見えないけど客様にコミットメントの約束ができることになります。
目に見えないことで会社がコミットメントできる安全性は何ですか?
の回答になります。

例)すべてのブランド製品は国内生産にしている
例)全てにおいて製品の品質基準が明確に設定している
例)生産者の顔がわかり追跡できるようにアプリで管理している

などが考えられます。

お客様の心理的負担(安心できない要素)を排除するためにも定例的なヒリアングが重要です。

お客様の疑いや猜疑心を払拭できるか否かは継続して頂けるかどうかに直結します。
よって、競合他社と比べて、圧倒的に魅力的かも重要ですが、

手に入れ利用し導入する方法は、 具体的で簡単か(面倒に感じないか)?
も大きなポイントです。


インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos