見出し画像

「顧客への提供価値」をデザインする方法とは?

プロダクト5層→ハニカム構造→
の後に、ビジネスモデルキャンバスを作成すると整理ができます。

ビジネスモデルキャンバスとは、
9つの枠を用いて事業計画を整理するフレームワークです。

このフレームワークの特徴は、

ビジネスモデルを9つの要素で構成している
要素間の関係図の課題が分かる
ということを目的にしています。

もっというと自社はどこが強くて
どこが苦手なのかを把握するのにとても重要です。

新規事業アイデアの検討時は、
自分のアイデアが良くできると思っても、

ビジネスの立ち上げまでこぎつけない場合は
まさにこの全体像を把握できていないケースが多いものです。

A)
顧客セグメント(CS:Customer Segments)
:ターゲットとする特定の顧客グループ
チャネル(CH:Channels)
:どのように顧客に価値を届けるか、販売経路
顧客との関係(CR:Customer Relationships)
:顧客に対してどのような関係を結ぶか
収益の流れ(R$:Revenue Streams)
:生み出す売上の流れ

このA群の4つがマーケティングのパートです。

B)
経営資源(KR:Key Resources)
:事業に必要な資産
主要活動(KA:Key Activities)
:企業がメインで行う活動
パートナー(KP:Key Partnerships)
:サプライヤーと事業パートナー
コスト構造(C$:Cost Structure)
:事業を運営するためのコスト構造

このB群の4つが自社リソースの資源のパートです。

AとBを接続しているのがVPの価値提供になります。

ビジネスの価値は、顧客の抱えている問題を解決し
ニーズを満たすもので製品やサービスを通じて提供されるものです。

VPの製品やサービスは、この2つでないといけません。
1顧客に利得をもたらすものGain Creators
(顧客が嬉しいことを増やす)

2顧客の悩みや障害を取り除くものPain Relievers
(顧客が嫌なことを解消する)

ここをしっかりマッチングさせることがコンテンツやサービスになります。

ヒリアリングすることで確認しなければいけないことは、
・顧客が解決したい課題 Customer Jobs
(実現したいこと、解決したい課題)

・顧客が望むメリットGain
(あったら嬉しいこと)

・顧客の悩み・障害 Pain
(あると嫌なこと)

の3つになります。

人数は、5名ぐらいで座談会やヒリアリングすることが重要です。

実際の事例とは、
40代女性向けの製品を作って実際のABテストをした結果、
検証結果はCVがゼロだったクライアント様がいました。

しかしながら、自社の顧客の60代の女性には
刺さって予約が入ったそうです。

このように、3Mと言われるメッセージ・メディア・マーケット
の3つがハマらないと反応が出ません

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos