見出し画像

方向性や視座の高さに気づきを与えてくれる事例2選

商品やサービスのみならず、市の取り組みを参考にすることで
方向性や視座の高さに気づきを与えてくれるケースが数多くなります。

今回はその中でも2つの都市を紹介します。

1つ目
1. 堺刃物(大阪府堺市)です。
ニッチ市場特化の都市として有名です。

刃物製造業の中でも、堺刃物専門店に特化しています。

堺打刃物伝統工芸士の資格を持つ職人が手掛ける、高品質な包丁を製造・販売を実施し今では海外の方がお客様になっている
インバウンド需要からの通販化が進んでいます。

独自の価値提供としては
堺打刃物伝統工芸士による手打ち製で、

切れ味と耐久性に優れた高品質な包丁を提供し
顧客一人ひとりに合わせたオーダーメイドにも対応できます。

当然ながら包丁研ぎや修理などのアフターサービスも充実しています。

顧客関係構築としては
店頭販売だけでなく、オンラインショップやSNSを活用し、全国の顧客のみならず先に述べた海外の方との繋がりも増えています。

包丁教室やワークショップを開催し、
包丁の使い方やメンテナンスに関する知識を提供し体験価値を
インスタライブなどで発信しています。

その結果、顧客とのコミュニケーションを大切にし、
ニーズを把握した商品開発やサービス提供を行っています。

堺刃物は、高品質な包丁と充実したアフターサービスで、
熱狂的なファンを獲得でき、顧客との強い関係性に基づいたビジネスを展開しています。

2つ目
2. 金沢箔(石川県金沢市)です。

ニッチ市場特化: 金箔製造業の中でも、
金沢箔専門店に特化。伝統的な製法で作られる金箔を、様々な用途で販売しています。

独自の価値提供としては
600年以上の歴史を持つ伝統的な製法で作られる、高品質な金箔を提供し
金箔貼りの体験教室やワークショップを開催し金箔の魅力を伝えています。

また、金箔を使ったオリジナル商品開発にも
積極的に取り組むをしています。

顧客関係構築は店頭販売だけでなく、オンラインショップやSNSを活用し、
全国の顧客と繋がり、堺市と共に海外のインバウンド需要からの

オンライン化が進み、金箔に関するイベントや展示会を開催し、
顧客との交流も深めています。

その結果、顧客一人ひとりに寄り添い、
ニーズに合わせた提案を行うことも可能になっています。

金沢箔は、伝統的な技術と現代的なデザインを融合させた金箔製品で、
国内外から注目を集めています。顧客との強い関係性に基づいた、
新たな金箔文化の創造を目指しています。

過去の伝統の凄みを現在の流行にマッチさせている点も見逃せない点です。

これらの2つの事例は、ニッチ市場に特化することで、
独自の価値を提供し、顧客との強い関係性を構築することに成功した例です。

これらの事例から、以下の点に共通点が見られます。

明確なニッチ市場の選定
競争が激しい市場ではなく、顧客のニーズを深く理解できる市場を選んでおり、国内のみならず、海外に視点があることが更なる需要を生んでいます。

独自の価値の提供としても、高い品質な製品やサービスだけでなく、
顧客とのコミュニケーションや体験など付加価値を提供しており
巻き込み型(参加)できるようになっています。

顧客との強い関係性の構築: 顧客とのコミュニケーションを大切にし、
ニーズを把握した上で商品開発やサービス提供を行うことができています。

これらの要素を意識することで、競争優位性を築き、
持続可能なビジネスを展開することが可能になります。

戦わずして勝機を得てきた街づくりは
とても参考になる題材がそろっています。

インターネットを活用して自分の商品・サービスを売りたい! でもなかなか売れずにモヤモヤしている問題を解決する アドバイスをしています。 https://www.youtube.com/channel/UCxrQWY0HlXqFcOfe02_uztg/videos