見出し画像

松江から出雲へ

2013年8月の旅。
1日目は嵐山トロッコに乗り,餘部に寄って松江まで。今日は2日目。

朝8時に宿を出て、松江城に向かう。橋の上から中海方面。

画像1

宍道湖方面。見えるのは宍道湖大橋。ちょっともどって宍道湖大橋へ回る。

画像2

橋を渡り,松江城へ。三の丸櫓址

画像3

千鳥橋から入る

画像4

興雲閣。明治天皇の宿所とするために建てられた。

画像5

松江神社

画像6

天守閣。天守閣は5階建て。中は暑かったが、最上階だけは風が通って涼しい。

画像7

護国神社前を通り,稲荷橋から出る。堀川めぐりの船。

画像8

こんな骨董屋が

画像9

小泉八雲記念館。このあたりでの呼び名は「ハーン」ではなく「ヘルン」

画像10

小泉八雲旧居。中は撮影が許可されていた。庭や机を写す。

画像11

画像12

画像13

向かいの塩見茶屋で休憩。

画像14

名物はぼてぼて茶だが、とにかく暑かったので抹茶かきごおり

画像15

一畑電車 松江しんじ湖温泉駅。ここから一畑電車で出雲大社まで行く。

画像16

待ち時間に、塩味茶屋で買ったぼてぼて茶を飲む。少し飲んだらよくふって泡立てる。中身は番茶。ただし具は入っていない。ぼてぼて茶とは? 検索されたし。ちなみに、松江といえども、自販機では売っていません。

画像17

一畑電車。通称ばたでん。

画像18

一畑口駅。ここはスイッチバック。駅が見える。

画像19

川跡で乗り換え。右が乗ってきた電車、左が出雲大社前へ行く電車。

画像20

こちらの電車には女性の車掌さんがガイド役。稲生神社の鳥居。知らなかったけどガイドの声に反応してパチリ。

画像21

出雲大社前到着。改札口。

画像22

駅舎の横に。デハニ50形が展示してある。中に入れる。

画像23

画像24

月曜日なのに結構な人出。出雲大社の写真を撮るのは翌日にして,ひととおり参拝し,観光センター近くの「八雲」で割り子そば。そばつゆをかけて食べる。左の徳利はそば湯。

画像25

観光センターでレンタサイクルを借りて境外摂社・末社を回る。まずは摂社ではないけれど、北島国造館へ。

画像26

命主社,乙見神社を回り,古代出雲歴史博物館に行ったのだけど、写真を1枚も撮っていないのですね。もちろん展示室は撮れないのだけど、何も撮っていない。
銅剣、銅鐸の展示、しっかり見てきた。
旧国鉄大社駅。結構遠いので、徒歩では大変だった。レンタサイクルならでは。

画像27

画像28

画像29

画像30

出雲大社の西から北上。坂道をえんやこら。電動アシストなのでいくらかは楽。三歳社へ。三歳社のすぐ下に沢。ちょっと涼む。

画像31

観光センターで自転車を返して、バスで日御碕(ひのみさき)へ。観光センターでバスの時間待ちをしているときに、時計が10分遅れていることに気がついた。観光センターの時計を見て、あれ? バス乗り場の待合室で確認するとやはり10分遅れ。これは電池がなくなったか、と思ったのだが、その後はちゃんと動いたので(翌日も翌々日も)電池切れではない。レンタサイクルを借りたときは合っていた。となると、命主社? 写真はここだけぶれてたし。なにかありそうなのが出雲。バスで20分、日御碕神社到着。
正面が日沈宮(ひしずみのみや)祭神は天照大神。

画像32

その脇に、神の宮 祭神は素盞嗚尊

画像33

画像34

浜はすぐ近く。小島の上に鳥居が見える。

画像35

日御碕灯台まで徒歩10分らしいのだけど、行っていると次のバスは1時間後。やめて戻る。今日の宿は稲佐浜(いなさのはま)の前の民宿白砂。
夕食後(夕食は6:00から)稲佐浜へ。有名な弁天島の夕景を撮りにいったのだが、あいにく水平線には雲が・・

画像36

このあと、夕方の出雲大社まで行ったのだが、三脚がないので写真は撮らず。