見出し画像

京を走る:花園から蹴上

ひさびさの旅行。7月以来。
今回は京都。
仕事をすませてJRへ。ちょっと遅いけど,コーヒータイムは,駅のスタバで買って車内に持ち込み。

画像1

京都で山陰線に乗り換え,花園駅で下車。

画像2

妙心寺前の道を東進。今回の目的の一つ,ラーメンの親爺。数人が外で待っていたが,目的地なので並んで待つ。それでも10分ほどで入店。
これはあとで撮った写真。

画像3

パソコン通信(死語)仲間のSBさんの行きつけ。黒いスープが特徴。SBさんをまねて(ほかの客も結構これで)ラーメンと小ライス。合わせて900円なり。

画像4


 ここから北上すると,竜安寺。以前,竜安寺道にある笑福亭できつねうどんを食べたときは竜安寺には寄らなかったが今回は寄る。ここから西進し(ちょっと寄り道するけど)銀閣寺前から南禅寺へ行くのが今回の設定ルート。そしてその先,蹴上の日向大神宮が最終目的。
嵐電の龍安寺駅から北進するとここにつく。この先にまだ大きな道が横切るけど。駐車場はそちらにあるので,この門を通る人は少ないんじゃないかな。

画像5

竜安寺は,たしか3回目。1回目は高校の修学旅行。そのときは南禅寺から銀閣,西進してここまできたのだった。2回目もだいぶ前。
鏡容池。紅葉が始まっている。

画像6

石庭。結構客がいて一列に並んでいる。とても,庭と正対して思考にふける,という状態ではない。ガイドの話も,石がいくつあるかとか,まあ観光。

画像7

竜安寺というと石庭の写真ばかりで,室内の写真はなさそうなので1枚アップ。障壁画は誰のものだろう。

画像8

鏡容池のまわりを巡る。柿の木が1本。

画像9


 高校時代のルートを逆に行くなら,次は北野天満宮なのだけど,今回は道をそれて,船岡山へ。最近知ったのだが,京都の玄武にあたる,いわば守りの山。あたり一帯を紫野という。北側に大徳寺がある。そして,ここにあるのが織田信長を祀る建勲神社。通称「けんくん神社」正式名「たけいさお神社」。入口がどこかわからなくて北側からぐるっとまわっていく。南側に見つかった。石段を上がる。
ここを右に折れると建勲神社。その先が船岡山公園。

画像10

画像11

船岡山公園。人影は少なかった。

画像30

山頂から京都市内が見渡せる。見出し写真は東山方面。(再掲)

画像31

西側はあまり見えない。大文字が見えるくらい。

 次は御霊神社。東進。と,自家焙煎コーヒーの店を発見。時間もいいし(2時半)寄ることにした。ガロブレンド600円。サイフォンでいれた珈琲。まあまあ

画像12

御霊神社。以前から興味はあった。今回船岡山に寄るついでにここにも寄ることにした。

画像13

「御霊神社」は奈良にも,ほかの地にもあるが,ここは崇道天皇(早良親王),井上内親王という有名な怨霊を鎮めるために桓武天皇が建てたという由緒ある神社。応仁の乱発祥の地でもある。上高野にある崇道神社とは別。いくつもあるってことは,相当恐れられたんだろうね。

画像14

立派な拝殿

画像15

東進し,鴨川へ出る。

画像16

南進して今出川通りへ出て,東進すると百万遍。京都大学に何回か来ているのでここも何回か。さらに東進。銀閣寺道へ出る。銀閣寺より手前だが「哲学の道」の案内が。え?ここまであったの? 銀閣寺の入口までだと思ったが。

画像17

哲学者の西田幾多郎らが思索を巡らしながら歩いたということで「哲学の道」といわれる。「哲学の道保勝会」というのがあって,ここを整備している。銀閣寺への参道へ入るところから右折(南へ)すると,このような,疎水沿いの道になる。

画像18

しかし,これは私の古い記憶とは違うものだ。
「哲学の道保勝会」のWebページによると,1970年に現在の形に整備したという。そのまえは,このような石畳はなかった。遊歩道の石畳は、京都市電の敷石の再利用だという。京都市電も今はない。私の古い記憶にあるのは,石畳などない,舗装もされていない何もない道と,銀閣寺道から北野天満宮へ今出川通りを走る市電なのだが。
「古い」より新しい記憶(それでもずっと以前)ではすでに石畳があった。そうか,1970年に整備したのか。保存のための整備だったのだろうが,さて,この石畳の道を疎水沿いに歩いて,どれほどの思索ができるものだろうか。何もないから,世間の喧騒から離れて思索するのによかったのではないだろうか。

南禅寺へ。いままで何度か来ているが,気がつかなくていかなかった水路閣へ。向いは南禅院。

画像19

よくある構図。

画像20

上にはこのように水が流れている。インクラインからここまで続いている。

画像21

金地院の前を過ぎて蹴上に出る。地下鉄蹴上駅の少し先に日向大神宮の一の鳥居がある。

画像22

ここを上がると,蹴上インクラインの始点になる。以前にも来たが,その時には日向大神宮のことは知らなかった。

この先,細い道を上がる。自転車はインクラインのところに置いてきた。2本の柱は壊れた鳥居のようだ。

画像23

結構歩いて到着。

画像24

「内宮」「外宮」というのは伊勢神宮と同じだが,祭神が異なっている。

画像25

小さな社にお参りして,左に行くと「天の岩戸」なるものがある。 まあ,いちおうくぐってみた。
さらにいくつか点在する社を巡り,山を登って(これが結構きつかった)

画像26

伊勢神宮遥拝所へ。

画像27

反対側に,京都市街が見える。小さく見える鳥居は平安神宮だろう。

画像28

本日の予定はここまで。
蹴上から地下鉄東西線で烏丸まで行き,宿(ルビノ京都堀川)近くの土鍋カレー近江屋清右衛門で夕食はカレー。ライスは小(150g)

画像29

ルビノ京都堀川は,共済の宿で,現在,プレ50th記念★朝食サービス「サンキュープラン」で3900円+宿泊税200円という格安。何度か泊まっている所なので安心。