動画制作初心者必見!成功のための3つのポイント
どうもご無沙汰しています。
総合企画EVISU代表のえびすだです。
最近バタバタしており、更新が全く止まっていたことを思い出しました。
特に楽しみにしている方がいたら本当にすみません。
今回は、Youtubeに参入しようとされている方に、動画コンテンツを始めて作るにはどうしたらいいか?という疑問にお答えしたいと思います。
動画制作は、現代の情報発信の主役として注目されています。
しかし、始める際には様々な壁にぶつかることもあるかもしれません。そこで今回は、カメラ機材の選定からビデオ編集ソフトの使い方、コンテンツアイデアまで、初心者が抱える悩みを解決するためのヒントをお伝えします。
【カメラ機材の選定は?】
動画制作を始めるにあたって最初のハードルとなるのが、適切なカメラ機材の選定です。実際のところ、高価な機材を購入する必要はありません。データによれば、YouTubeのトップクリエイターのうちの多くがスマートフォンで動画制作を始め、成功しています。根拠となるデータによれば、スマートフォンでの動画コンテンツはますます人気を博しており、特に若年層を中心に急速に増加しています(参考文献1)。つまり、最初は手持ちの機材で十分に始められるということです。
しかし、より高品質な映像を求める場合は、デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラが適しています。一般的な選択肢としては、CanonやSony、Panasonicなどのブランドが挙げられます。ここでは、自分の予算とニーズに合わせて、最適なカメラを選ぶことが重要です。(参考文献2)
ちなみに私が使っているのは、スマートフォン3台とcanonEOS Kiss X5を利用しています。
それに合わせて、光源やマイクなども必要になるでしょう。
予算や自分の使い勝手がいいものをまず選ぶとよいでしょう。
【ビデオ編集ソフトの選び方は?】
動画を撮影したら、次に編集が必要です。しかし、初心者にとってはビデオ編集ソフトの使い方が難しいと感じるかもしれません。しかし、データによれば、YouTubeなどの動画プラットフォーム上で視聴される動画の80%以上が編集されています(参考文献3)。つまり、編集は動画制作において重要なステップであると言えます。
よく使われるソフトとしては、Adobe Premiere ProやFinal Cut Proなどのプロフェッショナル向けソフトウェアを使っているのは一部のクリエイターだけです。
初心者にとっては、無料のソフトウェアであるiMovie(Mac)やWindows Movie Maker(Windows)が最適な選択肢で、実際に私が利用しているのはWondershare Filmoraです。
これらのソフトウェアは使いやすく、基本的な編集機能を備えています。また、YouTubeなどのオンラインリソースを活用すれば、短期間で基本的な編集技術を身につけることができます。
これらのソフトウェアは機能が豊富であり、スクるアップの方法としてYouTubeのチュートリアルや解説動画などを利用して学ぶことができる点もメリットだと思います。
ここでは、自分のスキルレベルや予算に合わせて、適切なソフトウェアを選ぶことがポイントです。
【コンテンツアイデアの考え方は?】
最後に、コンテンツアイデアの考え方について考えてみましょう。動画制作の成功には、魅力的なコンテンツが欠かせません。しかし、何を撮影すれば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。ここで重要なのは、自分の興味や得意な分野を活かすことです。また、視聴者のニーズや興味関心に合わせたコンテンツを制作することが成功の鍵となります。データによれば、視聴者は教育的なコンテンツやエンターテイメント性の高いコンテンツを好む傾向があります(参考文献4)。
例えば、料理が得意ならレシピ動画や料理のテクニック解説、旅行が好きなら旅行記や現地の観光スポット紹介など、自分が楽しんで取り組めるテーマを見つけることが重要です。さらに、自分の得意分野や興味を生かした「ハウツー動画」や「解説動画」は、視聴者の関心を引きつけることができます。また、日常の生活や体験を共有する「ブログ形式の動画」も人気があります。視聴者の反応やフィードバックをしっかりと受け止めながら、自分なりのアイデアを練っていくことが重要です。視聴者のニーズやトレンドも考慮して、新しいアイデアを生み出すことがポイントです。
【まとめ】
いかがでしたか?簡単にまとめすぎているのでわかりにくい部分があったかもしれません。動画制作は、初心者にとって多くの課題を伴いますが、適切なカメラ機材の選定からビデオ編集ソフトの使い方、そしてコンテンツアイデアの考え方までをしっかりと理解することで、克服することができます。視聴者の興味を引きつける魅力的なコンテンツを制作するために、データを活用しながら知識を深め、自分なりのスタイルを築いていくことが重要です。皆さんも、今日から動画制作の世界に挑戦してみませんか?勇気を持って一歩踏み出してください!
【参考文献】
参考文献1:ニッセイ基礎研究所 (2022)/ スマホ時代の動画視聴の3つの特徴-好きなときに、好きなモノを、好きなように-
参考文献2:一般社団法人デジタルコンテンツ協会/動画映像の視覚評価に関する調査研究
参考文献3:映像学(2008)/映像編集が映像の意味に及ぼす効果に 関する心理学的研究
参考文献4:株式会社SHIBUYA109エンタテイメント/Z世代の映像コンテンツの楽しみ方に関する意識調査
戎田 洋祐(えびすだようすけ)
1986.5.9生
私立済美高等学校卒業
合同会社EIS 高校生支援事業部マネージャー
特定非営利活動法人愛媛キャリアコンサルティング協会 企画・事業推進
総合企画EVISU 代表
一般社団法人DREAMVENTURE 代表理事
愛媛キッチンキャラバン隊 代表
20歳の時に東京で広告通信会社で個人宅の飛び込み営業と活動し、その後、いくつかの会社の立ち上げに従事し、愛媛県に戻ってからは採用コンサルティング会社で企業で採用支援、また学生には就職支援を行ってきた。Uターン支援にも力を入れ、年間300大学を訪問。現在も中途採用の支援に月40名以上面談を行っている。また、個人事業主としてSNSやYouTubeコンサルティングを行い。自身のYouTubeコンサルティングで2年で10,000人のチャンネル登録者を達成し、年間でも広告収入から2000万円以上売上の貢献を行った。現在ではイベント会社を設立し、2024年12月までのイベント企画が進んでおり、ギネス記録やティラノレースなどで愛媛県内の地域町おこしや社会貢献を行っている。
サポートいただいた金額に応じて一部愛媛県にある養護施設へ寄付させていただきます。また、そのほかの費用については、現在復興を目指す「能登半島地震」への寄付として利用させていただきます。