見出し画像

疑問詞を使った疑問文【3日間完成 Day1】

おはようございます。横山です。神戸と大阪の隠れ家塾「やりなおし英語JUKU」で「話せる・使える英文法」のレッスンをしています。今日は「疑問詞を使った疑問文」というテーマでの発信トレーニングです!


疑問詞を使った疑問文の作り方①

疑問詞を使った疑問文を作るときは、もともと何が疑問詞になったのかをイメージすることが大切です。

以下は、「クリスマスに何が欲しいですか?」という疑問文を作るプロセスです。

[Step1] もともとの文章をイメージする。
You want ---- for Christmas.(あなたはクリスマスに----が欲しい)
[Step2] 尋ねる部分を疑問詞に変える。
You want what for Christmas.(あなたはクリスマスにwhatが欲しい)
※ここでは「物事」を尋ねるwhatを使います。
[Step3] 通常の疑問文を作る。
Do you want what for Christmas?(クリスマスにwhatが欲しいですか?)
[Step4] 疑問詞を先頭に移動させる。 ⇒完成!
What do you want for Christmas?(クリスマスに何が欲しいですか?)

普通の疑問文を作ったうえで、文頭に疑問詞を置くというのが基本イメージです。

「ここまで細かく分解しなくても作れるよ!」という方もいらっしゃいますが、どんな疑問詞でも、どれだけ英文が複雑になっても、基本的にこのプロセスは全て同じなので、覚えておいて損はないです。


疑問詞を使った疑問文の作り方②

疑問詞を使った疑問文の作り方のプロセスは基本的に全て同じだといいましたが、ひとつだけ例外があります。それが「誰が」「何が」と主語を尋ねる疑問文のときです。

以下は、「誰がこのコンピューターを使っていますか?」という疑問文を作るプロセスです。

[Step1] もともとの文章をイメージする。
---- is using this computer.(----がこのコンピューターを使っています)
[Step2] 尋ねる部分を疑問詞に変える。 ⇒完成!
Who is using this computer?(誰がこのコンピューターを使っていますか?)
※ここでは「人物」を尋ねるwhoを使います。

たったの2ステップだけなので、こちらの方がカンタンです。


間接疑問文

間接疑問文とは、ざっくりと「疑問詞を使った疑問文を動詞の後ろに放り込んだ英文」のことです。

必ずしも動詞の後ろというわけではありませんが、間接疑問は大きな名詞のカタマリとして働くため、動詞の後ろに置かれることが多いです。

       Who is he?(彼は誰ですか?)
        ↓
I don't know who he is.(彼が誰なのか、私は知りません)

もともと疑問文だったものが、間接疑問になると文法的に疑問文ではなくなるため、疑問文の語順から解放され、肯定文の語順になります

(○)I don't know who he is.
(×)I don't know who is he.
(○)I wonder where he lives.(彼はどこに住んでいるんだろう)
(×)I wonder where does he live.


ここから先はマガジンご購読者限定の発信トレーニングです!コア英文法ポイントを会話に紐づけることを意識しながらトレーニングしましょう。ご質問はコメント欄にお気軽にお寄せください!

このトレーニングは、1つのテーマを3日間連続の3ステップで完成させます。「しつこく繰り返す」ことがポイントですので、この3日間は同じ英文を角度を変えてトレーニングします。また、学習テーマにはあえて順番をつけず、どのタイミングでも学習を始められるようにしています(トレーニング内の英文は3日ごとに常に新しいものに更新され、過去のものとの重複はありません)。詳しくはコチラ



ここから先は

2,328字
このマガジンをご購読いただくと、「コア英文法レッスン」の文法ポイントを会話に紐づけた発信トレーニング(毎日更新)をご利用いただけます。

話し手の「場面」「状況」「気持ち」に焦点を置いた「コア英文法」を「話せる力」に紐づける発信トレーニングを毎朝更新します。「中学英文法を会話…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?