見出し画像

大阪日帰りの旅(前編)阪堺電車と住吉大社

2023年11月18日。
チンチン電車(阪堺電車)に乗りたいの〜という願いを叶えに…11月中に大阪に遊びに行こうと計画。
せっかく行くのなら、ある方の写真展のタイミングに合わせましょ。
そんな訳で日帰りで遊びに行きます。

写真はデジタル(LUMIX G3)、フィルム(NIKON F2)、スマホが混在しています。
また、私が写ってるのはヨシュアさんに撮っていただきました。

品川発、朝一の新幹線。

駅のホームで見つけました。「新幹線アイスクリーム」で有名なスジャータアイスの自販機。
先日の車内販売終了で話題になりましたが、こちらの自販機のはカチカチでは無いとの噂。
6時発…まだ、夜明け前でした。

行って来ま〜す。

朝焼けの富士山が綺麗。
どんどんと陽は昇って行くので

空の色が変わっていく様も美しい。
ちょっとウトウトしてたら、名古屋を越えて伊吹山が見えてました。
そして、8時16分に新大阪着。
いつもはここまで来てもらっているのですが、渡したい荷物が大きかったので最寄り駅まで1人で行きます。
(だけど、その荷物は家に忘れて来てしまいました。)

大阪駅で電車を降ります。
(ぴちょんくん、1人で来れたよ〜!)
改札から外に出て…バス停、バス停…あれ?工事中?バス停はどこ〜???
少し迷子になっていたら、工事現場からオッサン登場。バス停への行き方を教えていただきました。ありがとうございます。

無事にバスに乗車。ゆらゆらとバスに揺られながら街を眺めるのも楽しい。
そして、間違える事無く予定のバス停で下車。

キリンド🦒可愛い。

珈琲を飲みながら待ちます。
初めての1人移動だったので、って、東京でもどこでも1人で電車に乗っているのですが、大阪は街も賑やかで人も多いので、会えてとホッとしました。

忘れ物のお詫びをし...一休みしてから出発です。

まずは近くの商店街へ。

今福城東商店街。
大手のチェーン店っぽいのは薬局だけ。古くからのお店が並んでいます。

オムライス…美味しいかな?
ふわふわ玉子サンド…気になる。
次の時の待ち合わせはここにしようかな。

菊水堂…開いてないのが残念。

制服屋さん。鯰江中学校、蒲生中学校、放出中学校、聖賢小学校…難解地名の学校名。

大坂冬の陣の激戦地!

Wikipediaより

1614年 徳川方の佐竹氏が今福 蒲生に陣を置き、大阪城を守る豊臣方を攻撃。最初は佐竹側が有利だったが、豊臣側から木村、後藤の両氏が援軍に加わり、猛反撃。
佐竹軍は川を挟んだ向こう側の上杉氏らに救援を求め、最終的に豊臣側は撤退した…そんな激戦の場所だったらしいです。

今はのんびりした商店街と住宅地。
やっぱり平和が良いな〜。

角を曲がると

三角屋根?が続いています。

四軒長屋が続いていました。住んでいる方もいるみたいですが、整体やネイルサロンのようなお店として利用している所もありました。

フグヒレいっぱい貼ってあるのは(ヒレ酒ように乾燥させてるのかな?)

古民家を再利用しているみたいなフグ料理屋さん。
先日、行った中崎町もですが、先程の長屋と言い、こちらのお店も古い家を再活用していて、街並みが壊れていかないのが素敵だと感じました。
東京はどんどんと建物を壊して、再開発の名のもとに同じような巨大なビルになってしまって行く。残念だし、少し寂しいです。
さて、行きたかったところへと移動…の前に

「ようおこし」と頭を下げてくれています。
これだけでも、ちょっと驚きなのですが、中に入ってビックリ。

個室内に絵が飾られていました。
地下鉄の御手洗。清潔で気持ちよく利用させていただきました。

電車を乗り継ぎ、天王寺駅。

阪堺電車〜!乗ってみたかったんです。
電車でデート。嬉しいな。

古めかしい素敵な車両〜と思ったら貸切。

ホームページより

食べ物、飲み物持ち込み可。途中、何度かトイレ休憩もあって、55200円!
これは良い!
さくらトラム(都電荒川線)も貸切はあるけど、飲食不可。やっぱり大阪は凄いわ〜!

そんな車内には阪神タイガースのユニフォーム姿の方も🐯
阪神日本一🇯🇵おめでとう〜🎊㊗

私達が乗るのが入って来ました。

黄金糖のラッピング車両。
黄金糖に似たのは何だっけ?…そうだ、純露。
それはさておき、乗ります。

真ん中辺からICカードをタッチして乗ります。
バスみたいな感じ。
車内は長いベンチシートでした。

大人230円 おつりは出ません

さて、出発進行〜!

車道を走る路面電車の区間がかなりあります。
駅間も短く、本数も多く、バスのような感じで利用する人が多いみたい。

地域の人達の大切な足となっています。

駅というより停留所。

「神ノ木」という駅の辺りから雨が降り出しました。天気予報では朝のうち雨が降っていても、午後には晴れるはず。
私が大阪に着いた時点で雨はほぼ止んでいたのに。

程なくして目的地の「住吉鳥居前」駅。

下車しました。

大阪最大のパワースポットと言われる「住吉大社」に来ました。
摂津の国の一の宮。創建は211年。古くから地元に親しまれ「すみよっさん」と呼ばれているそうです。

何もかもがビッグサイズ。

鳥居も大きいのですが、狛犬がデッカイ!
雨がポツポツ。

こちらの反橋(太鼓橋)の石の橋脚は慶長年間に淀殿が寄進したものだそうです。

登ります。
太鼓橋…いろいろな神社で見かけますが、渡れるものは少ないですよね。
上からの景色は

聖域へ渡る感じがします。

下りの方がちょっと怖い。
雨もしっかり降り始めてしまいました。

兎さんの手水舎。
何故?兎?かというと、住吉大社が鎮座したのが辛卯年卯月卯日だった事から、兎が神様のお使いとされてるからなんだそうです。
そんな手水舎から振り返ると

桜の紅葉と真っ赤な太鼓橋。

4つの本宮があり、住吉造りと呼ばれる古代神殿の建築様式。すごく立派で趣がありました。

実は住吉大社の中には行きたかった場所があるんです。左側から奥に進み、その目的地は

こちらの楠桾社。
商売繁盛 家内安全の「はったつさん」。

ここでは「猫」が神様のお使い。本来は月に初めの初辰の日に最初の小猫から始めるらしいのですが

遠いしね。それに、小猫48体(4年)で中猫に、中猫2体と小猫48体(12年)で大猫に、左手大猫と右手大猫(24年)で満願!…は東京からでは無理無理。
40年の月日をかけて集め、その後に願いが叶ったのでしょうね。大猫が奉納されてました。

下のはかなり古い時代のものなのかも。
小猫48体も大変なのにね。

私は奇数月の左手招きを1つお迎えしました。


顔は手書きで、髭がそれぞれ違うらしいです。

偶数月にまた来て右手招きもお迎えしたいです。

折角なので、招き猫の真似。

ちなみに小猫1体は500円。デアゴスティーニが頭を過ぎりました。

さて、元に戻って…今度は右側から奥に行ってみると…なにやら「パワースポット」の文字

こちらは五所御前という場所で約1800年前に住吉大神が鎮座された時に最初にお祀りされたとされる場所で、小石に書かれた「五」「大」「力」を探し、お守りにすると「体力 智力 財力 福力 寿力」を授かるとの事。

この中から、探します!同じ文字は何個か見つけても「大」が無い〜!
最終的にはヨシュアさんに見つけてもらいました。
自力で全部じゃないけど、きっと良い事があるさ〜と持ち帰ります。

元に戻って

近隣の小学生や幼稚園生の作った案山子。
住吉大社では田植の神事が有名らしく、きっとその御田を雀たちから護っていたのでしょう。

こちらは無病息災を願う撫で兎。
私はしっかり頭を撫で撫でして来ました。

帰りは太鼓橋を渡らずに見える方から。

綺麗な姿です。

傘とカメラ…上手に使えません。

雨には降られましたが、来れて良かったです。

ちなみに「初辰まいり」は毎月最初の辰の日に「楠桾社」「種貸社」「浅沢社」「大歳社」この4つの社にお詣りすると願いが叶うというもの。
私、辰年生まれなので、1度はやってみたいです。

再び、阪堺電車に乗ります。
停留所に向かうと「もちもちのもちもち〜🎶」
と聞こえて来ました。

とにかく、1度聞いたら耳に残るので、良かったら聞いてみて下さい。↑リンク
後から調べたら、もちもちと美味しい和菓子みたい。次に行ったら、買ってみよう!

停留所みたいな駅で電車を待ちます。

反対からは青い電車。

信号で止まって

乗用車とよーいドン!
そして、乗る方には

パンダの電車。可愛い〜♡

アドベンチャーワールドのラッピング車両でした。
そして、行きに雨が降り始めた「神ノ木駅」辺りで雨がほぼ止みます。
この辺りに目に見えない何かがあるのかもしれない…雨の境界線か?住吉大社のぱわーか?…そんな風に思わざるを得ません。

天王寺駅で乗り換え。通天閣が見えました。
のんびりゆっくりの阪堺電車。乗る事が出来て、良かった〜!

前編はここまで。後編はディープな大阪と写真展のお話です。

後編はこちら↓

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?