見出し画像

第2回目 今までの旅の思い出秋田編

皆さん、こんにちは!
「祝!初記事」では、投稿から数時間で❤スキを何個かいただきまして、ありがとうございました。
嬉しいものですね。
よく、YouTubeとかで、「この動画がいいと思ったらチャンネル登録と高評価を頂けると励みになります!」
とか言ってますよね。その気持ちがわかりました。

僕は過去にGoogleアドセンスというのをやってたことがあります。
その時はもう、嫌になるほど誰にも読まれないんですよ…
それにくらべたら、noteは凄いですね。
ホント励みになります。
改めて、ありがとうございました。
これからもよろしくです!

お気に入りの秋田県

僕は前回、岩手県民だ、とカミングアウトしていますが、まずは我が岩手県、ではなくて、大好きな秋田県を紹介、というか、思い出話をさせて頂きます。
 
僕は岩手県の内陸南部に住んでます。なので、北上市からの107号線を西に向かって走ります。
あ、ちなみに僕は、景色を見ながら、なおかつ寄り道しながらのドライブが好きなので、
一切高速道路は走りません。

そして、107号線沿いの「錦秋湖」というダム湖があるんですが、そこがまた、春の水がたっぷりの景色、夏の緑、秋の紅葉など、最高なんです。

冬だけはさすがに、雪が凄すぎてオススメ出来ませんが…

僕の場合、そのまま真っ直ぐに日本海が見えてくる由利本庄市まで。

僕が子供の頃、海に連れて行ってもらうのは、岩手県の三陸海岸。 そこはリアス式の入り組んだ地形の景色でした。

しかし、秋田県は、ずーっと、見渡す限りの砂浜、水平線!穏やかな波、海水浴すると冷たくない水温。

 岩手は東日本大震災の影響で、海水浴場はほとんど残ってません。震災前は海水浴場も賑わってたけど、波は高いわ、水は冷たいわ、深いわで、キツかったんだけど、日本海は初めて見た時も、初めて入ったときも、びっくりでしたよ。

だから子供たちが小さい頃はキャンプしながら海水浴したりとか、しょっちゅう秋田県民か!ってほど通ってました。

そのまま海沿いを北上して、男鹿半島まで行くのが、僕の定番ドライブコース!

その前に、とても眺めのいい「道の駅いわき」
コテージや、オートキャンプ場、温泉も完備です!

写真では伝わりにくいかもしれませんが、建物の後ろは一面の海!
絶景です。

更に男鹿半島に向かって北上。
そして何年か前、秋田港という港になんと、あの豪華客船「ダイヤモンドプリンセス」が!運良く見ることが出来たんです。
想像のはるか上を行くデカさ!

これは一生に1度だろうな、と思いました。
正直、それほど興味無かったんだけど、びっくりでした。
ちなみに、その船から降りてきたのは、ほとんどチャイナの方々でした。秋田市内で、色々と爆買いして行かれたようです。

男鹿半島のホント手前にある、「寒風山」
展望台とお土産やさんが一緒になった場所だけど、ここもまた、息を飲む絶景!
1度行ってみて欲しい場所です。

そして、男鹿半島。
僕は何度行っても飽きない場所。
クルマの運転をやめても見てたいほどの絶景。
そして、男鹿水族館のシロクマくんも可愛いかった。

男鹿半島の入道崎という、景色の良いところまで行ったら、お土産売り場の外で焼いて売ってる焼きホタテとか、つぶ貝の串焼きとか、いくつか買って、夕日を見ます。

日本海と言えば、やはり夕日ですね。
晴れていたらラッキーってことで、海に沈んでしまうまでロマンチックに眺めてから僕の秋田県の日帰りドライブは終了です。


そして、なんと言っても、秋田県と言えば、花火!
全国花火競技大会、という花火があり、おそらく日本一の花火大会があるんです。
花火も凄いし、人も凄い!
終わっても帰られない…クルマが動かない!

諦めるしかないですね。

あと、僕が個人的に好きなのが、
男鹿日本海花火
という花火大会もオススメです。
凄すぎて、あっという間にすぎてしまう楽しい時間ですよね。

番外編として、由利本荘市から南下してしばらくいくと、象潟市というところに、ねむの丘という道の駅があります。

ここも、外でいろいろ焼いて売ってるし、温泉、足湯などもあり、なんといっても建物の裏に回るとステキな海辺のロケーション。

のんびり散歩とか、気持ちいいです!

その付近から、鳥海山にクルマで行ける道があります。
5合目までですが、そこからの日本海!
凄いです。早朝だと、朝日を背に受けて、鳥海山の影が日本海に出来るとか。
今度はそれも見たいとおもってます。

海沿いの話しばかりですみません。
極端に海に偏ってるかもしれませんが、
これからもおつき合いくださいね。

次回は、日本海を北上して、青森県一周の話でもしようかと思ってます。

最後まで読んでくれてありがとうございます!
またまた書きますね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?