マガジンのカバー画像

noteイベントレポート

147
noteで開催するイベントのレポート記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

あなたの創作をブーストする、超実践的トークイベント! プロ作家が考える「キャラク…

人気作家の日向夏さん、馬場翁さん、丸戸史明さんの三名をお招きしたトークセッションが、8月2…

33

仕事に役立つアウトプット法とは?『自分を育てる「働き方」ノート』著・池田紀行さん…

「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション 実践編」イベント。今回のゲストは、『…

noteビジネス
2週間前
96

noteやTwitterでシェアされる「読まれる」「つながる」文章のコツとは?

noteやTwitterを、企業はどのように組み合わせて活用していくべきかを考えるイベント「noteとT…

noteビジネス
1か月前
168

第1回受賞者・北森サイさんと担当編集に聞く「作品の磨きかた・見極めかた」 #創作大…

7月17日(月)に締め切りが迫る「創作大賞」に関連して、第1回の受賞者であり今年の特別審査員を…

63

取材する側の視点を知ると広報の発信が変わる?!加藤恭子さんに聞く “ 話題にしても…

「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション 実践編」イベント。今回のゲストは、『…

noteビジネス
3か月前
78

小説家・新川帆立さんに聞く「ミステリー小説の書き方」#創作大賞2023

『元彼の遺言状』『競争の番人』などの作品で人気の小説家・新川帆立さんに小説の書き方を教え…

155

「AI原始時代」に活用しないともったいない。Notionとnoteが考えるAIがビジネスに与える影響

ChatGPTをはじめとしたチャットAIが大きな話題となっています。このような技術が他サービスと組み合わさると、どういった進化が起きるのでしょうか。また企業やビジネスパーソンは、どう活用していけばよいのでしょうか。 今回は「AIとビジネスの新時代」をテーマに、Notion Labs Japan合同会社 ゼネラルマネージャーの西勝清さんと、note株式会社 執行役員CDOの宇野雄さんに「AIがビジネスに与える影響」についてお話しいただきました。 今回のAI熱狂を生んだ「技術

マンガ編集者・佐渡島庸平さんに聞く。SNSで漫画家のフォロワーをふやし、ヒット作を…

noteで不定期開催しているイベント、「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション」…

noteビジネス
5か月前
122

オウンドメディア新時代。キリンの平山さんに聞く「長く愛されるメディアづくり」

数年ごとに注目される、「オウンドメディア」という企業の取り組み。どのようなメディアを作り…

noteビジネス
5か月前
101

パーセプション戦略がなければ人は動かない!PRの第一人者・本田哲也さんに聞く、市場…

近年、ビジネスの世界で注目されている「パーセプション」という言葉。この言葉がしめす概念に…

noteビジネス
5か月前
67

「覚悟とタイムリミットを決めて、自分の道を切り拓く」人気料理家・SHIORIさんに聞い…

人気料理家のSHIORIさんをゲストにお招きし、SHIORIさんのコンテンツづくりやキャリアの切り拓…

87

【イベントレポート】広報・PRはどう変わった?メルカリ、メドレーに学ぶ新しい企業広…

この数年で、広報やPRの役割は大きく変化しました。インターネットやSNSの普及、また企業コン…

noteビジネス
7か月前
134

発想のヒントは “ 日常 ” にある。「編集視点」をビジネスや創作に活かす 嶋浩一郎…

日本経済新聞とnoteの共同イベント「ビジネスにも役立つ 『編集視点』の活かしかた」。 博報…

noteビジネス
7か月前
88

記事の要点をちぎってツイートする。アプリマーケティング研究所代表・鶴谷さんに聞く、Twitterからnoteへの誘導のコツ

noteとTwitterを組み合わせてつかう際のTipsを語る「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション」イベント。今回は実践編として、月間約10〜20万人が閲覧する人気メディア「アプリマーケティング研究所」を運営している鶴谷智洋さんにおこしいただきました。 鶴谷さんは、取材から記事公開まで基本的に一人で担当し、Twitterの運用も行っています。記事公開後に投稿するツイートに寄せられるスキやリツート数は、3ケタに及ぶこともしばしば。そこで今回は、not