イベントラボ100

新たなイベントのカタチを模索し、アーティストとのコラボや、ユニークベニューでチームビル…

イベントラボ100

新たなイベントのカタチを模索し、アーティストとのコラボや、ユニークベニューでチームビルディングなどイベントプロデュースをしながら、編集部が気になったヒト・コト・モノをオンラインメディアとして発信しています。https://event-rangers.jp/eventlab100/

最近の記事

  • 固定された記事

学校行事の中止により表現の場を失った学生たち。学生による学生のためのオンライン学園祭E-Campus Fesプロジェクト始動。

新型コロナウイルスの影響下、自粛要請が長期化し、様々な学校行事が中止となり表現の場を失った学生たち。一生に一度、自由で束縛のない学生時代を謳歌できなくなってしまった学生たちのためにイベント・レンジャーズがインターン生を募集し、インターン学生が創るオンライン学園祭の企画を始動しました。 《思い起こせば》 バブル期を過ごした我々大人たちの学生時代。インターンという言葉こそありませんでしたが、企業からサポートを受けて、いろいろな経験をさせてもらいました。 そんな学生時代の経験が、

    • 【イベントレポート】「『7つの習慣』読んでもないのにオンライン読書会」

      ビジネスの名著と知られる『7つの習慣』。知ってはいても読んだことはない人は、多いのではないでしょうか。 本は苦手、ビジネス書はカタそうでもってのほか、しかも492ページ(?!)、とてもとても…。読んでない理由はいろいろだと思います。 なら、いかがでしょう。「読んでもないのに読書会」というのは。 1ページも読んでなくても話し合える不思議な会。実験的な試みとして行われた、1時間半の未知の読書会について紹介します。 「読んでもないのに読書会」とは何か 「読んでもないのに読書会」と

      • 【アフターコロナ】持続可能な海を目指して進化を続ける江の島海水浴場。海辺からのSDGsの実現に貢献するべく、国際環境認証ブルーフラッグ取得を目指して。

        今夏は残念なニュースが流れていた江の島海水浴場ですが、実際に行ってみたら、前向きで明るい海水浴場がそこにはありました。 海水浴場人気ランキング2020、3位鎌倉市由比ガ浜、2位神戸市須磨、1位は神奈川県藤沢市の片瀬西浜・鵠沼で、利用者数は126万8300人。2位と2倍の差をつけて圧倒的な人気を誇っています。(ダイヤモンド・オンライン調べ) この日本屈指の利用者数を誇る江の島海水浴場が、新型コロナ感染拡大のリスクを考慮し、今夏の海水浴場の開設を断念したことは、大きなニュースとな

        • 【ブラボーカンパニー旗揚げ30周年記念公演】配信プロデュースします。リアルチケットはすでに完売!観られるのはオンライン配信だけ!

          ブラボーカンパニー旗揚げ30周年記念して公演する『天晴ロケット ~そして迷宮へ』。 コロナ感染防止対策を施した下北沢シアター711のリアルチケットは満員御礼となりました。この記念すべき公演を観られるのはオンライン配信だけ。今回は、イベント・レンジャーズが配信プロデュースをしています。気になる方はPeatixよりオンラインチケット販売中ですのでチェックしてみてください。 http://www.bravo-company.net/ ブラボーカンパニープロデュース 天晴お気楽事

        • 固定された記事

        学校行事の中止により表現の場を失った学生たち。学生による学生のためのオンライン学園祭E-Campus Fesプロジェクト始動。

        • 【イベントレポート】「『7つの習慣』読んでもないのにオンライン読書会」

        • 【アフターコロナ】持続可能な海を目指して進化を続ける江の島海水浴場。海辺からのSDGsの実現に貢献するべく、国際環境認証ブルーフラッグ取得を目指して。

        • 【ブラボーカンパニー旗揚げ30周年記念公演】配信プロデュースします。リアルチケットはすでに完売!観られるのはオンライン配信だけ!

          幻のニッチカルチャーハンティングをオンラインで、 変形菌の世界をインタビュー

          ニッチなカルチャー「変形菌」について“菌女”にインタビュー。 「えっ、〇〇好きの人っているの?!」と、世の中には、多くのファンはいないけれど、少数が深くハマっているニッチで強烈な世界があります。そんなニッチカルチャーは、知られていないだけで、そこかしこ。いつもの毎日の景色をどこか面白いものに変えてくれるのにも、おすすめだったりもします。 今春、ニッチカルチャーを知るニッチカルチャーハンターたちが好きなことを好きなように話し、それを聞き合う集い「ニッチカルチャーハンティング」を

          幻のニッチカルチャーハンティングをオンラインで、 変形菌の世界をインタビュー

          【アイデアは会話の中から生まれる。】ちょっとリッチで会話も弾む。こんなチームビルディングがあっても面白い。

          【イベントレビュー】今回は「旅×食×オンライン」をテーマとしたABC Cooking Travelさんとのコラボ企画。 まだまだ続く巣ごもり生活。通勤時間がなくなり、目の前のタスクを効率良くこなしながら、運動不足のためにランニング。テレワークの効果で「仕事の質も生活の質も向上」したという人も多いと思います。 しかし、何だか物足りない。オフィスの何気ない会話の中から面白いアイデアが生まれた経験がみなさんにもあると思います。アイデアは会話の中から生まれます。特に企画やクリエイティ

          【アイデアは会話の中から生まれる。】ちょっとリッチで会話も弾む。こんなチームビルディングがあっても面白い。

          エンターテイメントの火は消えない。生ライブとオンライン配信で世界中どこでも誰でも安心して楽しめる演劇の新たな可能性。

          「コロナが収束したら、また『あの劇場』で大好きな芝居を楽しもうね。」と心待ちにしている人たちがいる。 コロナ禍により、甚大な被害を受けるエンターテイメント業界。全世界で猛威を振るう新型コロナウイルスにより、日々感染者は増え続けている。みなさんもご存知の通り日本も例外ではない。 それでもエンターテイメントの火を消さないようにと、3密回避と外出自粛を考慮し、自宅に居ながらZOOMなどのオンラインツールで創作する「オンライン演劇」という新たな表現手法も生まれている。 こんな状況

          エンターテイメントの火は消えない。生ライブとオンライン配信で世界中どこでも誰でも安心して楽しめる演劇の新たな可能性。

          2019年夏を振り返る、怨念ポップ★化物屋敷出演アーティストインタビュー

          懐かしいタッチと今とを交差させるイラストを描く、イラストレーター鈴木旬さん。 2019年の夏は九州で大雨災害が相次ぎ、北陸や東北で最高気温が40度を超える猛暑が続いた。2018年の史上最高気温41.1度を観測したほどの猛暑には及ばないが、大雨や熱中症による被害者が続出した。 2019年夏、8月3日土曜日、西武鉄道「都立家政」駅、午前9:30。 この日も早朝から突き刺すような紫外線が降り注ぎ、それほど風も吹いておらず、立っているだけで汗が止まらない。 かき氷用のロックアイスを6

          2019年夏を振り返る、怨念ポップ★化物屋敷出演アーティストインタビュー

          再生

          【築96年の古民家×アート×怪談イベントをしたときの動画】怨念ポップ★化物屋敷

          2019年、夏真っ盛り、阿佐ヶ谷の古民家で行われたアートイベントの動画です。 暑い夏にちょっと涼しい気分になりたい人は見てみてください。へ(-_- へ)~ アートイベント会場に突如出現した「怨念部屋」と名付けられた謎の部屋。 日本各地の古い民家に出現する霊界と人間界をつなぐ「怨念部屋」は、人を引き寄せその邪念を吸って力を得ると言われている邪悪な空間をコンセプトとしたインタラクティブ映像作品です。 【映像制作】 株式会社VISCOM 〒101-0046 東京都千代田区神田多町2-11 第19岡崎ビル3F http://www.viscom.co.jp/ 映像演出 渡辺 晃成(わたなべ てるまさ)さん

          【築96年の古民家×アート×怪談イベントをしたときの動画】怨念ポップ★化物屋敷

          再生

          【オンライン×入社式をしたときの話】イベント・レンジャーズ2020年度オンライン入社式を開催しました!

          イベント・レンジャーズでは、新型コロナウイルスの影響を受け、4月1日に予定されていた入社式を2ヵ月延期し、非常事態宣言が解除された2020年6月1日に執り行いました。 現在も引き続き新型コロナウイルスの感染拡大抑制を目的として、リモートワークを推進していることからオンラインで入社式の様子をライブ配信することとしました。 入社式はイベント・レンジャーズ本社に併設されたグリーンバックの設置された撮影用スタジオから配信。スタジオには、弊社代表、新入社員、エンジニアとディレクターの

          【オンライン×入社式をしたときの話】イベント・レンジャーズ2020年度オンライン入社式を開催しました!

          【新型コロナ対策×イベントの可能性×疑似ライブ配信×演出力の話】

          視聴者の心を掴むイベント動画配信で重要なのは演出力。徹底的な視聴者ファーストで期待感を高め、コンテンツの質を向上させる。 いまも新型コロナウイルスの感染拡大によって世界が揺れ続けています。解決策を見つけることができず、感染のさらなる拡大を防ぐには、人との接触機会を減らすことだけが唯一の処方箋であるかのようです。 多くのライブイベントや社内イベントが延期・中止となりました。緊急事態宣言が発令され、より一層、自粛モードは高まります。リモートワークが急拡大し、自宅で過ごす人たちが増

          【新型コロナ対策×イベントの可能性×疑似ライブ配信×演出力の話】

          【新型コロナ対策×演劇×本多劇場のイベントが延期になったとき話】

          下北沢「桃太郎」プロジェクト再開に期待!新型コロナウイルスの影響について考える 新型コロナウイルスの感染拡大で、多くの舞台やコンサートなどが中止・延期となりました。 こうした状況だからこそ芸術文化を心から楽しみたいと思う人は多いと思います。 文化庁でも「芸術文化は、人々に感動や生きる喜びをもたらして人生を豊かにするものであると同時に、社会全体を活性化する上で大きな力となるものであり、その果たす役割は極めて重要」と定義付けています。ヨーロッパでは、収入減に直面する文化施設や芸術

          【新型コロナ対策×演劇×本多劇場のイベントが延期になったとき話】

          【復興イベント×鮮明に蘇るあの瞬間×9年前イベントをしたときの話】南三陸町復興イベントを振り返る

          9年経つ今も、鮮明に蘇るあの瞬間/南三陸町復興イベントを振り返る いまから8年前の2012年2月12日、南三陸町(宮城県本吉郡)で地元有志を中心としたイベントを開催。 震災から1年弱が経ったが、まだまだ復興の兆しが見えない状況のなか、それでも前向きに生きていこうと「FMみなさん(南三陸町災害FM)」で働くスタッフを中心とした地元有志と全国の仲間で構成された「チームわかめ」により復興イベントが開催されました。 イベント・レンジャーズも社員一丸となり「チームわかめ」の一員として、

          【復興イベント×鮮明に蘇るあの瞬間×9年前イベントをしたときの話】南三陸町復興イベントを振り返る

          【サバゲー×チームビルディングしたときの話】SURVIVE!

          SURVIVE! やっぱりチームビルディング×サバイバルゲームがおすすめな理由。 ご存知の通りサバイバルゲーム(サバゲー)とは、エアソフトガンを使用して、フィールド内で味方チームのプレイヤーと協力しながら、敵チームと戦って勝利を目指す疑似的に戦闘を楽しむゲームです。最近では社員同士のチームワーク強化を目的に、社内研修にサバゲーを取り入れている企業も増えてきています。 場所は専用のサバゲーフィールドを利用するのがおすすめです。その理由は、インストラクターによる「エアソフトガンの

          【サバゲー×チームビルディングしたときの話】SURVIVE!

          【チームビルディング×オリジナルカードゲーム開発のイベントをしたときの話】牛とチーズ

          チームビルディングに最適なオリジナルカードゲーム「牛とチーズ」を開発しました。 ゲームプレイ中に使える言葉は「モウ」だけ。ノンバーバル・コミュニケーション能力が飛躍的にアップする面白カードゲームです。 コミュニケーション上手な人は、言葉だけに頼らないって知っていましたか?ジェスチャーや態度、表情など非言語のメッセージが人の印象の9割を決めると言われています。チームビルディングに最適なオリジナルカードゲーム「牛とチーズ」は、コミュニケーションを取るときに、当たり前のように頼っ

          【チームビルディング×オリジナルカードゲーム開発のイベントをしたときの話】牛とチーズ

          【食品ロス×感染症予防×エンタメのイベントをしたときの話】「みためとあじはちがう展〜規格外野菜を食べてみよう〜」のお手伝い

          【大田市場 × エミーウォッシュ】食品ロスも減らし、話題の感染症も予防できる「みんな笑顔になれるイベントづくり」に挑戦。 2020年2月2日(日)日本最大の青果市場「大田市場」で「規格外野菜」の試食イベント「みためとあじはちがう展〜規格外野菜を食べてみよう〜」を開催しました。 食品ロスを減らすことを目的として、規格外野菜をみんなで楽しく、おいしくいただくことができるイベントで、当日は1,300名以上の来場者と「大きい、小さい、デコボコ、割れたり、曲がったり、楽しい規格外野菜」

          【食品ロス×感染症予防×エンタメのイベントをしたときの話】「みためとあじはちがう展〜規格外野菜を食べてみよう〜」のお手伝い