見出し画像

【実験】累計発行部数275,000部以上の『考えすぎない練習』実際やってみたらどうなる?

パートとフリーランスのダブルワーク中33歳のおんな、eve(いぶ)です。
note初投稿なのでお手柔らかにお願いします。

もともとのネガティブとお仕事で培われたガチガチロジカルが融合して、頭の中はフル回転、心配や不安がどんどん大きくなってきたことがきっかけで、
気分はウツウツ。。。
ストレス喰いからの胃を壊す。。。
免疫がさがって盛大な扁桃炎と副鼻腔炎を発症。。。
これはよくない!

たまたま見かけたフリーランスのお仕事プラットフォームLancersのメルマガに飛びつき、
新しい働き方ラボ「研究員制度」に応募、ありがたく機会をいただけることになりました!

▽新しい働き方ラボ「研究員制度」についてはこちら

こちらの記事はその中で個人で実験する「自主企画」について、どんな実験をするのかをまとめていきます。


実験の目的と混沌とした頭の中

実験前の頭の中、こんな感じ

誰かと比較したことはないけれど、わたしの場合は1つのことから「永遠と」考えが出てきてしまいます。
考えられることで、いいこともあります。
・先のことを予測して行動しやすい
・多少のトラブルはあらかじめ考えているので対処しやすい
・おなじ悩みを抱える方の気持ちを予測しやすい
 などなど

アメリカの研究では人は1日に6万回も思考しているらしい。。

ただ、「走りながら考える」という言葉もあるように、
本当に長年最初の一歩を踏み出すことに億劫で、しかも調べてはいるので知識は増えて知った気になっていることも。
あまり経験のないクリエイティブなお仕事を増やしていきたいと思っているわたしにとっては、さらに大きな課題になっていました。

本との出会い

「マイペースだね」と言われた過去と「考えすぎない」

そういえば大学ではじめて地元を離れたときに友人から、
「いい意味でマイペースだね」と言われたことを思い出しました。ふと。
たしかに、今と違ってポケーっとしていることが気持ちよかったし、
自然体でいたような気がしました。
そこで、もしかしたら「考えすぎない方が生きやすい?」と思ったのです。

独女飲み会前に出会った『考えすぎない練習』

そんなことを思っていた矢先、独女3人の飲み方が予定されていました。
お店の近くに余裕を持ってついたので、本屋さんに立ち寄ったところであったのです。
『考えすぎない練習』
まーさーにこれじゃないか!と思いました。即買いです。
ふむふむ何やら、
・思考すること自体は悪ではないが量が悪である
・いまに目を向ける(マインドフルネスの考え方ですね)
・ものごとにいい悪いをつけているのは自分

正直聞いたことがない内容というわけではありませんでした。
でも実際やれていたかは別問題で、特に量はわたしにとっては大きな要素になりそう、そんな感覚でした。
「ほんとにやる意味あるのー?」そんな声も頭の中から聞こえてきた気がしましたが、
ここでやらなきゃ永遠の迷宮入りです。ものは試し!という気持ちが大事!

検証内容

実施内容とスケジュール

①なぜ、なに、言い訳が浮かんできたらストップ
②考え始めそうになったらとりあえず1ミリでも手を動かす
③行動したことや変化、思いついたことをジャーナリングする
④記録した内容と過去のメモなどをAI感情分析にかけてみる
かなりアバウトな内容ですがひとまず期間は半年とします。
(場合によっては変更します。)

効果測定

・実験前の思考量を100とした場合の主観での減少具合
・行動量や行動、変化したことに対する捉え方の変化(ネガポジ)
・行動や変化したことが実際にキャリアの変化に現れたか
・AI感情分析が可能な場合は結果に変化があるか

さいごに

どうなるかはわかりませんが、期待しかしない。
「正解を探すんじゃない、選んだものを正解にする」というどなたかの格言を胸に、走り切ります!!!
(ちなみにこのnoteも、挿入した画像作成もブログ的に書いたのもはじめて。既に変化しそうな予感がしていますニヤリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?