見出し画像

Processingにおけるライブラリの追加方法(EVENINGテックブログ)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。

本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。

今回は、Processingのライブラリの追加方法を説明しようと思います。


ライブラリとは


ライブラリは、ソフトウェアの機能を拡張するための追加プログラムのことです。標準的な関数やクラスが持ち合わせていない機能を備えており、Processingをより柔軟性のあるソフトウェアへと導いています。例えば、音楽を再生したり、映像を流したりすることができ、難しいコードを書かなくても様々な機能を手軽に導入することが出来ます。


インストールしてみる

まずProcessingを立ち上げます。

画像1


次に、スケッチ>ライブラリをインポート>ライブラリを追加を押します。

画像2


押すと、このような画面が開くので、ワードボックスにインストールしたいライブラリを検索し、「Install」をクリックします。
今回は、音楽再生などによく使われる「Minim」ライブラリをインストールしてみます。

画像3


ダウンロード中です

画像4


「ダウンロード中」の表示が消え、「2.2.2 installed」と表記されました。また、ライブラリの横にチェックマークが付いているので、インストール完了です。

画像5


ライブラリのインストール方法をご紹介しました。標準の関数では実現しにくいことでも、ライブラリを使えば、簡単に実装できることもあったりするので調べてみてください!
今回は以上になります。

---

音楽情報バイラルメディアEVENING: https://evening-mashup.com/

EVENINGテックブログ: http://eveningmusic.wp.xdomain.jp/


音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。 宜しければ、サポートをお願いいたします!! 最新の音楽関連情報について、皆さんの知りたい情報をお届けいたします!!