マガジンのカバー画像

ビジネス記事

609
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、ビジネス関連の記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

#Processing

【Processing】関数millis()を使って時間遷移による色の変化を表現する

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 関数millis() 関数millis()は、プログラムがスタートしてからの経過時間をカウントする関数です。単位は1/1000秒です。1秒は1000で表せます。 実際に作る 今回は、以前テックブログ内で作ったプログラムを使いました。 float x = random(0,

【Processing記事】インタラクティブな波紋を描く

インタラクティブなアニメーション作成... こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、よりインタラクティブなアニメーションを作成していきます。具体的には、マウスをクリックすると、その位置に波紋ができるのと同時に、音が鳴るというものです。 音源の準備 今回、水滴の落ちる音を使ったので、こちらのサイト(htt

【Processing記事】 だんだん消えるアニメーションの作成

消えていくアニメーションとは... こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、だんだんと消えていくアニメーションを作成していきます。 どう表現するか ある物体がだんだんと消えていくのを表現するのにはどうしたらよいでしょうか。それを簡単に表現する方法の一つに、透明のフィルムを何度も重ねるという考え方が挙げられ

有料
300

【Processing記事】自作関数の作り方とは...

【Processing】自作関数の作り方 こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、自作の関数の作り方をご紹介します。

有料
300

【Processing】インタラクティブデザインに便利!mouse系関数のまとめ

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、インタラクティブなデザイン作成に役立つマウスを使った関数をまとめていきます。 関数mousePressed マウスが押されているとき mousePressedはマウスが押されている間はtrue、そうでない場合はfalseとして機能する関数です。押すボタンは左、右クリ

有料
500

Processing記事: 音量を可視化する

音量を可視化する 今回は、Minimライブラリを使って取り込んだ音楽の音量を取得し、ビジュアルに反映するプログラムを作成してきます。 音楽データは、スケッチ>スケッチフォルダーを開く>data(ファイルがない方は、「data」という名前の新規ファイルを作る)の中に音楽ファイルを取り込んでください。 もしくは、プログラムを書くエディタ上にドラックすればOKです。 実際に作る! 以下のような、スピーカーをイメージしたものを作りました。ざっくり説明しますと、左右の音量に合わせて

Processing記事: 座標系関数をまとめてみた(EVENINGテックブログ)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、Processingでよく使う、座標変換に関する関数をまとめてみたいと思います。覚えることは多くないですが、使いどころは多いので、使いこなせると面白いと思います。 関数translate() 座標をずらす translate()は座標を変える関数です。Process

Processing記事: 作ったアニメーションを動画にして出力する方法

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、Processingでアニメーションを動画に出力する方法についてご紹介したいと思います。 プログラムを用意する まずはアニメーションを作成するためにプログラムを書きましょう。今回は、以前の記事で作った音楽と連動するアニメーション()を動画出力していこうと思います。

Processingにおけるライブラリの追加方法(EVENINGテックブログ)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、Processingのライブラリの追加方法を説明しようと思います。 ライブラリとは ライブラリは、ソフトウェアの機能を拡張するための追加プログラムのことです。標準的な関数やクラスが持ち合わせていない機能を備えており、Processingをより柔軟性のあるソフトウェア

Processingで花を作る②~JSONファイルの連携~(音楽×プログラミング記事)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回も前回に引き続き、Processingで作る「花」についてです。 この開発の最終的な目標は、個人のツイートに含まれる単語の使用頻度を利用して、個人個人違ったビジュアルを生成することです。花びらの長さや色が、単語の使用頻度によって変わるという仕組みを取り入れたいと考えてい

Processingで花を作る(音楽×プログラミング記事)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、個人的に一番馴染みのあるプログラミング言語「Processing」を使って作品を作っていきます。 Processingとは? Processingはアーティスト向けに作られたプログラミング言語です。プログラムを視覚的に理解できるので、プログラミング初心者にも適してい

Processingと音楽の連動②(音楽×プログラミング記事)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は前回に引き続き、Processingと音楽を組み合わせたグラフィックの作成になります。前回作ったものに色を付けました。色を表現するためにHSBという方法を用いました。 ※ 前回記事: https://note.com/eveningmusic/n/nf46272df5

Processingと音楽の連動(音楽×プログラミング記事)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、音楽と連携したアニメーションを作っていきます。任意の音楽データを取り込み、周波数ごとの音量で動きを付けます。 そのためには、Minimライブラリと音源が必要になります。 Minimライブラリ Minimは、Processingのサウンドライブラリです。 短いコードで

【Processing】random関数を使ったビジュアルの作成(音楽×プログラミング記事)

こんにちは。Evening Music Recordsの鶴留です。 本記事では、音楽情報バイラルメディア「EVENING」の運営スタッフにより、テック関連情報をブログ形式でお届けさせていただきます。 今回は、random関数を使って少し面白い円を描いていきます。 random関数の使い方 random関数は、名前から想像できる通り、乱数を生成する関数です。 パラメータが一つの時は、random(最大値)で0以上最大値未満の数値を返します。また、パラメータが二つの時は、