見出し画像

イロイロと詰まった週末が終わる。

疲労と花粉症の鼻詰まりで、頭の中が濃霧(笑)

朝8:00から、側溝掃除(ドブさらい)
引っ越してきてから初めての自治会行事?(笑)
同じ班の人たちなのに、
挨拶をする人が何処の人か分からない( ̄ー ̄; ヒヤリ

辛うじて、隣家のお爺ちゃまは分かる程度で・・・。
娘さんが一緒にいらしたので、初めてご挨拶ができてよかった(^^)
息子と同じ職場だけど、二人も初めて言葉を交わしたとか(笑)

自分の家の周囲は自分で。

そんなふうに聞いていたのだけど、
屋敷に排水溝が接していない家も多いのですよね。
なので、早く終わった人が手伝いに来てくださっていた。
実は、我が家がイチバン距離が長いのか?(笑)
「去年までは、ココをみんなでやっていた」と言われた^^;

気負わずに、少しずつ皆さんと馴染んでいこう。。。
焦ったって仕方がない( ̄ー ̄; ヒヤリ


午後は、最後の姉と姪っ子を笑わせ隊

1か月後には、また現状と変わらず退院してくる!
そう信じていなければいけないのだろうけど。
母のピンクのミトンが脳裏にチラついて仕方がない。

姉は・・・気付いているのだろうか
私の顔を見るなり、泣きそうになっている
既に、私の敗北
笑わせることなど・・・今日はできない

姉にとっての1か月
アッという間・・・とは言えないだろうと思う

既に、身体には痛みを感じ始めているようだった。
同じ姿勢だから・・・というわけではなさそうで、
姪っ子も歯切れが悪かった。

ほとんど文章として聞き取れなくなっている姉の発語。
せっかく入院するんだから、
「言語のリハビリをしてもらってきな!」と言った。
姉は、ニカッとしながら涙を流す^^;

自分の状況を何も知らない姉に、
私の心配を感じさせるわけにはいかない。
だからこそ・・・
今は優しい言葉を掛けるわけにはいかないのだ。


昨年の今日・・・。

最強運日だったようですが・・・。
それよりも、社カレへの興奮度が大きい(笑)

令和⑤年度の社カレは、先週だったかな?
配布されたけれど・・・
完全週休二日制を狙っていただけあって、
叶わなかったけれど土曜の休みが多くなっている。

そして、
いよいよ会社のHP作成に取り掛かるようだ。
我が社も世代交代の色が濃くなり始めていて、
私も真剣に考えなければならないよなぁ・・・。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?