見出し画像

#6 幸運ピッケルでダイヤを増やしたい #マイクラブログ

さらに深い高さへ移動

-Y40でもダイヤは出てくるのですが、溶岩エリアの多いギリギリの深さでブラマイをしようと思い、-Y54にブラマイ場を新設置。

メインの坑道とブロック収納のスペースを確保している最中に、ダイヤのかたまりにあたりました。

2つかたまりがあって、これは幸運エンチャントのツルハシで採らないともったいないよなぁと思ったので、エンチャントテーブルと本棚を用意しようと決めました。

アカシアの村発見、そしてラマで革入手

ジャングルとメサが融合したエリアの先に、アカシアの村が見えました。もしかしたら牛さん飼育していないかなぁと思い、立ち寄ってみることに。

ちっす。

村のお宝は~……。

断念無念。大玉砕。

あんまり村人さんに散らばられても困るので、ベッドを集めて、隣接する家に設置。

どうやらこの村は、豚、羊、牛、鳥、馬を飼育していて、牛さんの繁殖に必要な小麦も育てていたので、周囲にスポーンした牛さんも加えて繁殖することにしました。

しかし、エンチャントの威力をMAXにするのに必要な本段をクラフトするためには、革が45枚必要です。在庫はまだ20枚前後だったと思うので、牛さんの繁殖をゆっくりと待っている余裕はありませんでした。

そこで、アカシア系バイオームによくスポーンするラマ様のおちからをお借りすることにしました。

ラマは倒されたときに、革をよく落とします。個人的な体感では、牛さんのドロップ率より安定していて、かつ革以外のものをドロップしないので、それはそれで便利だなぁ、と。
もちろん牛さんだと牛肉もドロップするので、食糧に困らなくなるのですが、繁殖に時間を要するので、スポーンしやすいラマ様の革を頂いちまおうという考え。ぐひ。

ようやく集まった材料たち

ひとつのエンチャントセットを作るには十分な革が手に入りました。

ツリーハウスの広い場所に、本棚とエンチャントテーブルをセット。
本来なら本棚は15冊でいいのですが、設置のバランスを考えて16冊にしました。

ふっふ~、これでエンチャントができるぞ~!

いざエンチャント! 幸運よこい!

最初は効率ですね。レベル4なのはありがたい。

あ~、残念、効率だけでした。表示がひとつでも、複数のエンチャントがつくことがあるので、それにかけたのですが……。

でもまだまだエンチャントできる経験値はあります! ラピスラズリの数にも余裕があるので、エンチャントをオフして、再度エンチャントガチャに挑戦!

お! おお!
2回目で、幸運3をひきました。これはついてますねぇ!

なんと、耐久と効率つき!
最高すぎる!

これに修繕エンチャントをつけたら最強ですよね。
村人さんに司書になってもらって、修繕を取引してくれるように、そこでもガチャをしなければ。。

幸運3ツルハシの魔力

とっておいたダイヤモンド鉱石を幸運3ツルハシでほりほり。
おお……、どんどん数が増えていく~!

合計25個のダイヤモンドをGETしました!

もとが15個くらいだったので……、10個前後は水増しできた! ひゅー!

鉄のツルハシで地味にダイヤモンドを回収していて、40個以上が手元に。
シルクタッチのツルハシ、防具を用意できそうですかね。

防具が出来たら、つまりそれは、ネザー探索ができるという……!

目の前にネザー要塞があるのにまだ何もできていないので、ちょこちょこネザーへ行って、紅の森以外のバイオームを見つけたり、豚人と交易したりしてみたいです^^

でもその前に修繕エンチャントの本を交易できるようにすべきでしょうか。

色々できることが増えてきて、マイクラがもっと楽しくなってきました。ダイヤのツルハシに耐久と効率をつけて、ディーププレートもさくさく掘り進めてもみたいですね^^


Eureka


サポートしていただいた皆様のお力はいつか出版という形で貢献できたらと考えています!よろしくおねがいします。