マガジンのカバー画像

私小説『地球学徒の日記』

26
✙この作品は、夢小説『スタウロライト 十字石の追憶』の外伝です。登場人物は本篇と同じですが、こちらは現実世界の日本国内(令和時代)を舞台とし、実在の事象を題材にしております。本篇…
運営しているクリエイター

#汝ありのままの望月まぅゆを愛せよ

天地を繋ぐ道(2024年6月1話)

 6月になりました。今回は、地元(大田区池上)の寺院で開催されたキャンドルナイトや、そこで学んだ「止瞑想と観瞑想」や、ほかに「人間の本質と六つの側面」「日本からも見えるオーロラ」「多摩川と呑川」の話をお届け致します。 6月8日(土曜) 法華経に学ぶ 無量義処三昧 今日は、メグミさん達が池上の寺社にお参りする日です。  まずメグミさんは、寺院会館での講座「法華経に学ぶ」に出席しました。  大乗仏教の重要な経典である『妙法蓮華経』(法華経)は、全28章から成っており、それを

青空の祈り(2024年5月1話)

 今回は「呑川の鯉幟」「母の日と地下アイドル」「住民が親しめる都市河川の整備」などの話をお届け致します! 5月6日(月曜) 大森池上 呑川鯉幟祭 連休の最終日。今朝は大森駅前で髪を切り、そこで朝食も頂きました。  今日は、メグミさん達の郷土である池上町の行事に参加するので、食後そこに向かいます。  池上町を北西から南東へと流れる河川、呑川では5月連休に「呑川鯉幟祭」が開催されており、地元の小学生らが制作した鯉幟が、川の上を渡るように展示されています。  この鯉幟祭は、

浅草橋・歌舞伎町・秋葉原アイドル巡礼(2024年3月2話)

2024(令和六)年3月16日(土曜) 浅草橋On Fleek!! 池上久ヶ原(大田区)での呑川学習会の後、アイドル御宅のネネカさん達は浅草橋に急行しました。  今日はここで、久々に活動再開された春原あゆ様らのライブコンサートがあります。やや懐かしい曲から最近の曲まで、色々な歌を聴く事ができました。  終演後の交流会では、当初は春原あゆ様に挨拶する予定だったのですが、久々の再会で少し緊張してしまい、先に(初対面の出演者である)ろこもこ様と記念写真を撮り、次に春原様とも撮

2024(令和六)年1月「末法の神国」(望月まぅゆ特集)

私小説『地球学徒の日記』 2024(令和六)年1月 「末法の神国」(望月まぅゆ特集) 明けまして2024(令和六)年を迎え、仲冬1月(睦月)になりました。しかし…。  不穏なニュースに胸を痛めながら、メグミさん達は初詣に向かいました。  この寺院では10月の例大祭に加え、お正月も多くの屋台が出店し賑わっています。その一つが鯛焼屋さんですが、良く見てみると「特製カレー味」の鯛焼という見慣れぬメニューも売っていました。落ち込んだ気を取り直し、今年も頑張りたい所です。 1月