見出し画像

トランスせよ、トリップせよ①

レイヴを趣味にしているとまれに「いつ頃卒業する?」なんて聞かれたりするんだけど、その卒業という感覚が私にはぜんぜんわからなくて。
自分が愛している文化だから廃れて欲しくないし、日本に根付いてまだ20年ちょっとでしょ?
なら、「これくらい年取っても来ていいんだ。未来は明るいな」って若い子たちに思って欲しいんだよね。

フェスもね、好きなんだけど、わりかし別物。
一言で言うなら自由度が違う。
ほんとなにしてても誰でも受け入れてくれる空気感があそこにはある。
こうあるべきだよなって大事なモノを思い出させてくれる。

そんな場所になくてはならないのが音楽。
大自然の中、大音量で聴く音楽は最高だぜ!ってなわけで、私が好きなアーティストを紹介しようと思う。

まずはサイケデリックトランスから。


画像1

・Infected Mushroom - Extended Reality Set [4K]
https://youtu.be/YDm6C-3RJf0(配信ライブ)
…ゴアトランス寄り。アルバムもいいんだけどライブの盛り上げ方がほんと良い。あの名曲たちがこんなアレンジでこういうストーリーに組み込まれるのかー!ってなる


画像2

・Ace Ventura & Astrix - Pranava
https://youtu.be/QSwg7fxXsd8
…サイケを代表する2人。それぞれソロでも大活躍してるが仲良しすぎるのかAlpha Portal名義でも絶賛活動中


画像3

・Astral Projection
https://youtu.be/ADIEdI4Rq_I(再生リスト形式)
…ゴアトランス寄り。10年以上前、この人たちのライブに行くため六本木の路上で買った見知らぬ合法サイケドラッグを摂取したら心と体がやけにむずむずとなり2時間以上座りっぱなしで後悔してたんだけど、Astral Projectionが始まった瞬間ブチ上がっていまでも忘れられないほどの陶酔感を味わった。小さい容器に入った液体のアレ、なんだったんだろう?


画像4

・Shpongle - Tales Of The Inexpressible (Remastered) [Full Album]
https://youtu.be/S99IKbu8eyE
…トランスと民族音楽を合わせた唯一無二のスタイル。このアルバムと「Are You Shpongled?」は日課のように聴かないとダメ。ライブはバンド形式とDJセットのパターンがあり、前者はお祭り騒ぎ、後者は陶酔。どっちもすごくいい


画像5

・Hallucinogen - The Lone Deranger [FULL ALBUM]
https://youtu.be/-WILe814Zyw
…ShpongleのSimon Posfordによるソロプロジェクト。掛け値なしの天才だと思う


画像6

・Space Tribe - Religious Experience [Full album]
https://youtu.be/Ez9jKfUCfbw
…たぶん宇宙人


画像7

・GMS - No Rules | Full Album
https://youtu.be/iPXJEgtfu9s
…一時期とんでもないペースで来日し、行ってみるといつも同じ顔がいた。2018年にBANSIが亡くなり現在はRIKTAMがソロで活動している


画像8

・1200 Micrograms - 1200 Micrograms (Full Album)
https://youtu.be/Dz1CCcmdG-Q
…曲名が全部ドラッグの必ず押さえておくべき1枚。いや、いま聴くとさすがに古いの否めないから「Mescaline」だけでもいいか


画像9

・Shadow Chronicles - Arcadia [Full Album]
https://youtu.be/KUY2Drfa9Ew
…元の名前はProtoculture。フルオントランスの盟主で、日本のレイブでは朝の始まりにプレイすることがほとんどだった。名義が変わっても30秒聴けば「あ、プロカルじゃん」ってわかるのすごい


画像10

・X-Dream - We Interface (HQ)
https://youtu.be/FE3xXi5lsrU
…サイケだったりトランスだったりするけど、大人たちはみんな大好き。ライブはボーカルがいるときといないときがあって、実はいないときの方がやばい。私の中でNo.1だったのは有名曲を1つもプレイしなかった日


画像11

・Minilogue - Animals CD1
https://youtu.be/76y19KWS8vs
…発売された当時みんな買ってたアルバム。もちろん私も。サイケなのかトランスなのかミニマルなのかハウスなのかもうわかんないけど、とにかくずっと聴いてた。SebastianとMarcusの2人からなり、SON KITE名義でも活動する。どっちか1人でももちろん2人でも来日したら必ず行こう

次回、プログレッシブトランス編!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?