見出し画像

初めてのZumba

規定値に達したのでジムに通い始めました。

筋トレと別に有酸素運動をしたかったので、スタジオプログラムのあるところを選ぶ。
決まった時間に集まって、インストラクターと一緒にボクササイズやダンスを踊って汗をかくやつです。

初回、出会ったのがzumba。
名前は知ってる。なんかラテン系のダンスするやつだ。まあ何でもいいか、目的は踊る事じゃなくて運動だから。そんな軽い気持ちで行きました。

スタジオに入ると明らかに常連と分かる人が結構います。むしろ自分のようなニュービーが少数派。派手なカラーの入った、zumba専用のトレーニングウェアや、サイケデリックなタイツを履いた老若男女(老多め)が目につきます。
そんなにか?そんな市民権得てるのかzumbaって?
あのおばちゃん、全身にzumbaって書いてあるウェア着てるよ。目の前のおじさんも蛍光ピンクのタオル首にかけてるよ。あのおじいちゃんは阪神タイガースのユニホームフルセットだよ。なんでよ。

参加者は定員いっぱいまで。そこまで広くないスタジオ(育友館地下よりちょっと広いくらい)で疎外感を感じているとBGMのボリュームが上がりました。

一際派手なウェアとテンションの高さが強烈なインストラクター?の方が登場し、挨拶をはじめる。なるほどこの人の指示に従って身体を動かすのか。
「zumbaに参加されるの初めての方ー?」と聞いてくれましたが誰も手をあげない。え、自分だけ?あと全員経験者なの?そう思って挙手できずにおずおずしていると、いつの間にか音楽が切り替わってしまった。

まあいいさ、やりながら覚えてこう。

音楽に合わせ掛け声をあげ、リズミカルに動くインストラクター。それに合わせて動く常連。ワンテンポ遅れて動く自分。
左右にステップするインストラクター。ステップする常連。隣とぶつかりそうになる自分。

これは分からん…一切の説明が無い。
次に何をすれば良いのか、あまりにヒントが乏しい。目の前の人やインストラクターを見て、後追いで動いてみるけどどうしてもワンテンポ遅れてしまう。
かかってる曲もラテン系の底抜けに明るそうな曲で、普段自分が聞くジャンルともかけ離れてるからノリにくい。
初見殺しのイベントだったのか?事前にWebとかで解説動画みてきた方が良かったのか..?

始まって5分。早くも集中力が欠けはじめそんな事を考え始めてしまったけれども、そこで気が付きました。

よく見ると次の行動に移る前に予備動作がある..!

インストラクターの動きを注視すると、1ターン先行して、次の動きを事前に行ってくれている。参加者が踊っている1小節前に、次の振り付けを示してくれているのだ。

ここに攻略の鍵があったのか。

更にダンスはいくつかの組み合わせがワンセットになっており、それを何回か繰り返す構成。なるほど初見のムーブはむしろ動きを観察し、次のループで処理すれば良い。更にループの中でも右向きの動きをすれば当然次は左だ。上に手を上げれば今度は下だ。そういった法則は直感的に感じ取れる。なるほどなるほど…

つまりこれは攻撃パターンを覚えて適切なタイミングでアクションをおこす。覚えた順番で身体にコマンドを入力していけば良い。そういうシンプルな話だ。
こちらは筋力、持久、耐久にはほとんどステ振りをしていないけど、太矢を撃てるくらいの理力は備えていると自負している。瞬発力やキレが無くても、次の動きが分かるなら対処の仕様がある。たとえ持たざる者出会ったとしてもクリアできる、これはそういう難易度調整だ。
右前ステップ、後ろに下がって、手を前、横に。
あーパターン変わった、フェイントか。左右非対称の動きが入ってきた。ワンループが長い、次なんだっけ、右前ステップ、後ろに下がって、後ろ?横?前だ前。
後ろ、前、ステップ、バックステップ、分かる覚えた次は行ける、やれるぞ。
くそ、ダメだここがいつも引っかかる、後ろ、前、ステップ..

途切れていた集中力が再び高まるのを感じる。身体以上に脳を使っている感覚。というか身体が使えてない。
頑張れ自分。続けるって決めたんだ。最初の1回で躓いてどうする。思考を止めるな。身体を止めるな。動けうごけ。


最後のポーズをヘロっとキメる。
何とか…やりきった…今日はここまでにしておこう。息が絶え絶えだ…まだいけると思った時が1番ロストしやすいんだ。休憩とって後日やった方が意外なほどすんなりいける事だってあるじゃない…

「はーい!お水飲んでくださーい。次は3曲続けていきまーす!」

え?なに?、あと3曲…?時計を見るとまだ15分しか経ってない。このプログラムは45分だから…あ、だめだ理力も低下してる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?