マガジンのカバー画像

Etsy攻略ノート集

44
ハンドメイド、クラフト系ECの大手Etsy(エッツィ)の攻略、ショップ運営に役立つnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

押さえておきたい世界の年間イベント一覧|Etsyショップ運営

どうも、244です。今回は、Etsyに商品を出品する際に設定できるホリデー(年間イベント)について調べてみました。 正月、バレンタイン、クリスマスなど、毎年さまざまな時期でイベントがあるかと思いますが、そうしたタイミングは商品の存在を知ってもらう絶好の機会でもあります。 ここをうまく活用すれば、毎年繰り返されるトレンドに乗っかることで、露出が増え、さらには売上につながることだってあるでしょう。ビジネスをしている人の間では、常識とも言えるかもしれません。 とはいっても、E

トラブル発生時にEtsy運営に直接問い合わせる方法

どうも、244です。今回は、お困りごと募集でお問い合わせをいただいた際に、度々ご案内している内容についてのシェアです。 タイトル通り、なにかしらのトラブルが発生した際に、Etsyの運営に直接問い合わせる方法についてです。 こういったサービスのサポートって、なかなか電話番号にたどりつけなかったり、問い合わせ画面がどこにあるのかわかりづらかったり、ひたすら「よくある質問」のページをぐるぐる回されることがあります。 今回ご紹介する方法で、Etsy運営にメールもしくはチャットで

【内省+ショップ分析ツール解説】Etsyで販売する商品を見定める方法

どうも、244です。やっとこのnoteを公開することができました。 このnoteの役割は、漠然と「Etsyをやってみたい」と思っている人の背中を押すこと、最初の一歩をサポートすることです。そのような想いで3万字を超える文章を、2週間ほどかけて少しずつ書いていき公開しました。 このnoteは、下記のような方を対象としています。 また、本編ではEtsyの分析ツールを使ってのリサーチ方法も解説していますので、すでにショップを開設していて、コンセプトをブラッシュアップしたかった

有料
980〜
割引あり

EtsyショップとGoogleアナリティクスを連携する方法の解説

あわわ、Etsyショップを開設してもうすぐ4ヶ月が経とうとしているのに、Googleアナリティクスと連携するのを忘れていました。どうも、244です。 というか、なぜか、なぜかですが、「EtsyとGoogleアナリティクスは連携できないだろう」と思っていたのです。noteだと有料オプションですし、なぜか「できないだろう」と思っていた。 ところが、できる!ということに今朝気づきました。ということで、みなさんも、まだ設定、連携していないという方は、早めにやっておきましょう。

ゆるく続けて3ヶ月、ピンタレスト運用が順調|Etsyショップ運営

どうも、244です。今回は、Etsyショップを開設してから、ゆるゆると運営していたピンタレストについてお話します。 ピンタレストを選んだ理由 ショップの存在を知ってもらうために、SNSの活用は多いに役立ちます。動画も含めれば、Youtube、TikTok、インスタ、ツイッター(現X)、最近ではスレッズなど、ほんとうにさまざまなツールが存在します。 無数のツールがあるなかで、ぼくがピンタレストを選んだ理由は下記2点です。 1)ECサイトと相性がよさそう 2)運営の手間が

なぜ Etsy を選ぶのか

どうも、244です。今回は、これだけのツールがあるなかで、なぜEtsyを選んだのか、について書いていきます。そもそも、の話ですね。 あくまでぼく個人の意見ではありますが、これから海外に向けて販売してみたい方は、よろしければご参考ください。 海外に向けてビジネスを展開 まず、最初の理由として「海外に向けてビジネスを展開する」というのがあります。以前書いたように、Etsyには1億人近いバイヤー(購入者)が存在します。運営が20年近くかけて耕してきた土壌です。 かつ、ブラン