見出し画像

ペペロミアを探して、そっくりさんをお迎え

ことの始まりは、ムッシュあーつんさんのこのつぶやき。

ペペロミア様の肉厚でまんまるな葉っぱに一目惚れしてしまった私。

そのわりとすぐ後、訪れたホームセンターで運命的に出会った。
手ごろなペペロミアの苗が売られていた。

でも早すぎた。
まだお迎えする覚悟を決められず、後ろ髪を引かれつつも、買わずに帰った。


ある日、買い物に出かけていた母から電話。
「ペペロミアの苗が売ってるけど、買おうか?」

意を決して買ってきてもらったら、ピレア(ペペロミオイデス)だった。

別名「パンケーキプランツ」

このこはこのこで可愛い!

でもやっぱり肉厚なペペロミアが欲しい熱が高まる。

ここでペペロミアにもたくさん種類があり、私が欲しいのはペペロミア・ホープだと知る。

また最初に出会えたホームセンターに行ってみるも、ひと月以上経っていたし、もう無くて。

100均でもペペロミアが売られているとnoterさんに教えてもらえたけど、ホープとは出会えなかった。


無印にあるかもしれないことはわかっていた。
ムッシュあーつんさんも無印で購入したと書かれている。

でも無印のは底面給水ポットになっているらしく、私は持っている鉢に植えて上から水やりがしたい・・・
植えられるのかもしれないけど、やり方がわからない。頭固い。

でも無印の白いポット、清潔感があって可愛いと思い直して、無印に見に行く。

あった。
心の声で「うちに来る?」と聞いてみる。

ペペロミア・ホープは何も言わないけれど、私が「このこは別の誰かに買われて幸せになれそう」と思ってしまって、買わなかった。

無印のグリーンだなんて、お洒落でキレイ過ぎて手が出せなかった・・・


ところが、帰りに覗いた花屋さんの多肉植物コーナーで、そっくりなこがいてドキッとする。

札を見るとペペロミアじゃない。
クセロシキオスと書いてある。
検索して画像を見てもそっくりで、すごく好み!

それにそのこはホコリをかぶっていて、庇護欲をかきたてられ、お迎えすることにした。


家に帰って、この前買った多肉図鑑をめくったけど、クセロシキオスは載っていなかった。
マイナーな多肉なのかな?

ネットで見たら、別名「緑の太鼓」や「グリーンドラム」と言うそう。
タイコちゃんと呼ぼうかな。


その日のうちに鉢へ植え替えた。
前に桜吹雪を植えていたピンクがかった鉢。
カラカラだったから水もやった。

ペペロミア・ホープはあたたかみがある感じがするけど、タイコちゃんは無機質な感じ。
そこも良い。


翌朝、早く目が覚め、育て方をネットで調べてルーズリーフにまとめた。
元気に育てられるかな。

こんなに多肉植物にハマる日が来るとは。
人生どう転ぶかわからないな。

最後になりましたが、ムッシュあーつんさん、素敵な出会いのきっかけをありがとうございました!



ここまで読んでくださってありがとうございます。スキ・コメント・サポートなどの反応をいただけると、とても嬉しくて励みになります♪