見出し画像

フランス語学習 -関西日仏学館でのレッスン

心機一転をし、かれこれ学生時代に第三外国語として勉強をしていたフランス語を、??年ぶりに再開しようと、この春から関西日仏学館の初心者コースに通い始めたのですが、

クラス変更後のクラスの雰囲気や先生が私にはちょうどよかったみたいで、今のところ、目の病気で休んだりもしつつ、楽しく通っています。

そして久々に、オンラインではなく通学で語学学校に通ってみて、つくづく、あぁ、やっぱり私は、レベル上達はとりあえずわきに置いておいて、外国語学習が好きなんだなあ、と、痛感しています。

同じ文化圏、国に興味のある方たちと(私のクラスだと、フランスはもちろん、ヨーロッパ方面に興味のある方が多いです。あと、カナダはケベックに旅行に行って、フランス語に興味を持つようになったという方もいらっしゃいました)、外国語を学ぶ楽しさ、とはいえ、だんだん数字やら、英語と微妙に(いやかなり)違う発音、文法構造、が複雑になってくるにつれ、レッスン中、楽しんでいる余裕はなくなってくるのですが、年齢や職業や性別は違えど、ふんわりとどこか同じ方向を向いている方たちと学ぶ楽しさというのは、なかなかほかの場所では味わえないものがあると、個人的には感じています。

ちなみに、私が通っているのは大阪は南森町のほうですが、関西日仏学館の京都校は仕事先から近く、また、知る人ぞ知る、なかなか素敵なレストランも併設されている建物で、日本は関西でフランスを感じたいと思われたときに、是非訪れることをお勧めする素敵な場所となっています。

そんなこんなで、どうにか順調に、ゆっくりなペースとはなりますが、学習を継続できているので、もし頑張れそうであれば、秋に仏検でも受けててみることを、検討してみたいと思っています。


*エトワール国際知的財産事務所 

*事務所へのご依頼はこちらをご覧ください

*lit.link(SNSまとめサイト)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?