見出し画像

関西日仏学館のレベルチェックを受けてみた

長年大学時代に勉強をしていたフランス語を再開したいと思いつつ、パリに行く度にもう少しフランス語ができればと思いつつ、人生やはり年齢を重ねるにつれ、色々とやることが増え(それでも私の場合、ある程度自由度は効くはずなのですが…)、そうはいっても何事も行動あるのみと、今日、関西日仏学館のレベルチェックを受けてみました。

結果は、正直あまり納得のいくものではなく…
そう、あなたはどこに住んでいますか?という簡単な質問につまづいたというだけで、自己紹介の文を翻訳ツールを交えて書いたと正直に言っただけで、あとは一切会話を続けてくれず、日本語で会話が続き、うーんちょっとこれだと、初歩の初歩からですね、と言われる始末でした、とほほ…

最初個人的にはかなりこのレベルチェックの内容に違和感を覚え、受講はないなー、と思ったのですが(オンラインレッスンやオンラインで色々と活動することに慣れた今、なぜに毎週同じ時間に通うというアナログなレッスンのやり方にも若干?だったりで)、レッスン自体は振替などができるらしいということ、あと、実際初歩の初歩の体験レッスンを受けてみて、先生がよさそうだったこと、そしてなにより、グループレッスンが久しぶりで新鮮で(若いときロンドンや、日本で通いでほとんど英会話スクールでしたが(でも実はフランス語学校にも通ったことはあり、しかもその時は初歩からのスタートではなかった!)通った時のことを思い出しました)、皆さんどんな理由でフランス語を学びに来ているかも知りたかったりで、さきほど、土曜の初歩の初歩のクラスを申し込んでみました(今日中に申し込めば年会費がタダになるという、関西人が弱そうな特典にも惹かれ…)

ちなみに今日のレベルチェックの反省点としては、多分個人的には、フランス人とフランス語で話すという場面に慣れておらず、冷静に考えればラジオフランス語講座でも最初の3番目くらいの講座で出てくるセリフを言われているだけなのに、難しく考えすぎたかも、と少し思ったりしました(やっぱり慣れは大切だと思いました…)

そんなこんなで、とりあえず3か月、久しぶりの通いで語学学校、しかもフランス語に、チャレンジしてみたいと思います。

※写真はオルセー美術館内のレストランでランチをしたところ、最後の最後に出てきて唖然とさせられた、巨大チョコクリームブリュレ


*エトワール国際知的財産事務所 

*事務所へのご依頼はこちらをご覧ください

*lit.link(SNSまとめサイト)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?