見出し画像

フランス語学習 -2024.3.4~3.7の勉強記録

  • 語彙・リスニング対策

2023.7月号のNHK毎日フランス語講座を2週分、6レッスンざっと聞き流す(歩いているときなどに)。それとともに現在走っている2024.3月号のNHK毎日フランス語講座もどうにかキャッチアップする。

そして条件法現在と接続法が分からない自分がいることに気が付く…

そこでなかなか題名がインパクトのある本なのですが、本当にわかりやすいフラ語入門書の本を読んで、頭の中を整理しました。

こちら↑、本当におすすめです(たまたま家にあっただけなのですが…)

条件法:英語でいうところの仮定法的なもの

Si j'avais de l'argent, j'acheterais un Citroen.
お金があれば、シトロエンを買うんだけど。

フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 旧版 184p.

接続法:頭で考えたことを、希望・目的などとしてあらわす

Je souhaite que Marie soit heureuse.
マリが幸せであることを望んでいます。

フラ語入門、わかりやすいにもホドがある! 旧版 189-190p.

まずはこの頭の整理をしてから、はい、動詞の活用を覚えます(といっても、覚えるより慣れろなので、何度も何度も同じラジオ講座のレッスンを繰り返し聞いてみようと思います)

今週は仏検のテキストを解くというのはお休みでした。

やっぱりラジオ講座的なものが、隙間時間で勉強するにはとっつきやすいですね(今週は少しどたばたしており、明日から週末にかけ、遠出の予定があるのでまたまとまった時間は取りづらい見込みです)。

このままだと、後3カ月後に3級突破は難しい気がしてきましたが、とりあえずフランス語の雰囲気を思い出すくらいまでは、頑張ってみようと思います。


*エトワール国際知的財産事務所 

*事務所へのご依頼はこちらをご覧ください

*lit.link(SNSまとめサイト)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?