見出し画像

アロマとカフェラテで癒されて

こんばんは、
なんだか急に秋めいてきましたね。
今日も夜は薄手で出かけてしまってたからか寒くて寒くて…

皆さま体調はお変わりないでしょうか。

私はThe City Bakeryの黒糖ジンジャーラテに最近出会い、
とんでもなくファンになり、
今日もこのジンジャーラテを飲んでひと息つきながらnoteを書いています。


生姜がきいていてほっこり美味しい!

今日は最近ハマっている癒しについて。

最近私は匂いにハマっています。

アロマだったり、キャンドルだったり、入浴剤だったり。
季節の変わり目なのか、就活の疲れなのかわかりませんが、なんとなく体が重くて眠くてやる気スイッチが消えてしまって、

それでも、お風呂の中でキャンドルを焚いてみたり、寝る前に気分に合わせてアロマを焚いてみたりすると、不思議と心がほっこりとして癒されて、至福の時間を過ごすことができています。

そして、香り愛が増していることもあり、キャンドルを先日友人と作ってきました。

3色を選んでうまい具合に着色をして、中に蝋を入れて溶かして形作るのですが、初めての経験にドキドキヒヤヒヤ。ちょっと(というかだいぶ)イメージしたものと違うものになったのだけれども、そういうのもまた手作り感があって面白いのかなと思っておりました。


ビビットカラーのキャンドルができあがり!


あとは、アロマの調香にも先日行ってきました。嗅覚を研ぎ澄ませて、自分の好きな安らげるとっておきの匂いを作るのは、こちらもまた新しい経験でした。
匂いを持ち帰ってディフューザーを使って香りを焚いたのですが、びっくりするくらいこれがまた心地良くて良い匂いで。


4つのグループから1つずつ好みのアロマを選んでいきます。
1つ1つ丁寧にどういう香りか確認をしながら、調香をしていきます。
1滴ずつ丁寧に丁寧に。たった1滴でも全体の香りのバランスが急激に変わるので、
とても繊細な作業。単体の香りが好きでも合わせると好みでなくなることもあります。
完成!!
大好きなアロマオイルになりました!!
調香したものが記録されているので、これからはオンラインで自分が作ったものを購入できる
みたいで、それもなんだか嬉しいなと思いました。

こういう、自分の五感を使って、自分自身を癒してあげる時間は贅沢だけれど、本当に大切な時間ですよね。

✴︎
✴︎
✴︎
✴︎
✴︎

私は今、1年ほど仕事から離れていて、だから働いている人たちは本当に凄いなと心の底から思います。働いていなかったとしても、家事に励んだり、子育てに励んだり、自分を見つめ直していたり、しっかりと休養をとっていたり、一人一人が本当に毎日頑張っていて、本当に本当にみんな凄いし尊いし偉いし頑張っているなと思います。

そんな自分を自分自身でしっかりと癒してあげてください。

自戒も込めているけれど、周りと比較して自分は足りていないからと焦る必要は絶対にありません、自分をもっともっと大切に、そして、甘やかして良いのだと思います。

自分を大切にしてあげられるのは自分だけ。

私も疲れた時はアロマやキャンドルの灯火に癒されて、大好きなカフェラテを飲むことを楽しみとモチベーションに就活の面接も受けて、日々ゆるく頑張って行きます!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

サポートいただきまことにありがとうございます。 読者の方の日常を少しでも彩ることができるよう、精進して参ります。 引き続き、よろしくお願いします🍀