マガジンのカバー画像

スキ50超えの記事

60
スキを50以上頂いた記事をまとめてみました
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

自立支援医療制度の手続きへ行ってきました

今日、自立支援医療制度の手続きをしに役所へ行ってきました。 手続きは予想以上に簡単で、ものの10分程で終了。 「きっと面倒な手続きなのだろうな」と、重い腰をあげて、やっとの思いで役所へ行ったのですが、面倒なことは何一つなく、一瞬で終わりました。 「そもそも自立支援医療制度とは?」 「面倒で私もまだ手続きができていないのよ…」 という方がいらっしゃったとしたら、少しでもそのような方の参考になれば嬉しいなと思っています。 ※私の場合は、精神通院医療の自立支援医療制度です。

【質問】なんで旦那さんと結婚したの?

結婚式まで10日をきりました。 オミクロンの感染が拡大していますね。 皆様、ご体調は大丈夫でしょうか。 この状況下でもあり、無事に式を挙げることができるか分かりませんが、 「大丈夫かな?」と色々考えたところで意味がないので、なるがままにといいますか、流れに身を任せて、一番最適だと思う選択を取りたいなと思っています。 とはいっても、人生でとても思い出に残る1日だと思うので、 「オミクロンめ…」と不安になったりセンチメンタルになってしまっているのが正直なところ。 外出も怖

幸せとは真冬に浸かるお風呂のようだ

「幸せって何?」 そう子供に聞かれたら、 「冬の寒い時期にお風呂に入ると体がじわりと温まるでしょ?幸せってそういうことだよ。」 と答えたい。 *** 「幸せになりたい。」 「でも、幸せってなんなのだろう。」 そんなことをふとした瞬間に考えることがある。 「仕事を頑張って幸せになりたい。」 「結婚をして幸せになりたい。」 「夢を叶えて幸せになりたい。」 そう世の中の人はこうやって嘆くけれど、 そもそも幸せって何なのか。 自分が何になれたら幸せと呼べて、

適応障害に苦しむあなたへ

私は昨年の春頃に適応障害となり、今も療養中です。 発症してから初めてのことなのですが、思い返せばこの数週間は気分が落ち込むこともなく、発症当初からあった強すぎるほどの倦怠感が襲ってくる感覚もありませんでした。 最近はお出かけをしたり、これからの自分のキャリアについて考えられたりできています。まだまだ発症前の元気な時の状態に戻ることはできていませんが、それでもここまで体調が良くなったこと、本当に良かったなと思っています。 気を抜かず、頑張りすぎず、日々大切に過ごして元気に

夫からの初めてのらぶれたー

「Etoileはどの作品が一番好きだった?」 夫はお土産屋さんのポストカードコーナーの前に立って私に尋ねた。 私と夫の最近の鉄板デートは美術館巡り。 「俺も美術館でも行って教養をつけないといけないからな。」 と夫は言いますが、私はちゃんと彼の本心を分かっています。 体調を崩し、以前のように外ではしゃぐことが難しくなってしまった私を見かねて、それなら室内で落ち着いた雰囲気の中自分たちのペースでゆっくりと見て回ることができる美術館デートなら二人で楽しめるのではないか、 きっ

自閉症の弟と私の夫

年始はわりとがっつり私の実家に夫が滞在しました。 数時間いたことはあったけれど、今年は半日以上はいましたね。 それは結婚して初めてのことでした。 夫が実家に来るときは、今までは何となくまだお客さんをお招きするような感じで、両親もソワソワしていたけれど、今回は家を特に綺麗にすることもなく、豪華なご馳走を準備するわけもなく、自然な状態で彼を迎え入れました。 父も母も夫と話していてとても幸せそうでした。 物静かなタイプである父も、「今度よければご飯でも連れて行くね」と笑顔で言っ

お勧めお手土産3選<甘い物編>

仕事柄色んな方にお手土産を頂いたり、買って行ったりする機会がとても多かったので、貰って嬉しいお手土産には少々自身のあるEtoileです。 夫の実家の新年の挨拶に、今年は何を持っていこうかと迷っていたのですが、同じように迷われている方が意外と多いのでは?と思い、 2022年最初の投稿はお勧めのお手土産<甘い物編>について投稿させていただきます。 年始に帰省される方、彼・彼女の実家に挨拶に行かれる方、ご友人と集まられる方、どの方にも好かれそうな甘いお菓子を選びましたので、 宜