マガジンのカバー画像

適応障害体験談

42
私が適応障害を発症し、克服していった日記になります。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

自分を大切にするってどうすればいいの?

皆さんは日々自分を大切にできていますか? メンタルを崩してしまう人の中には、わりと自分を大切にすることが苦手な方が多いように思います。 家族や友人、周囲の人は大切にできているのに、なかなか自分を大切にできている人って少ないように思っています。 そして、私も今までの人生においてなかなか自分を大切にできていなかったなと振り返って思います。 周りを優先にしすぎてしまったり、自分の思ってることを外に出さなかったりということがありました。 これらは、多かれ少なかで皆さんもある

適応障害と診断を受け1年半が経った私の現在の身体の症状

適応障害と診断を受けてから1年半ほどが経ったのですが、私の場合ですが、今でもなお身体の症状が現れることがあります。 この症状に関しては、個々人で異なるので一概には言えませんが、そしてそもそも1年半が経てば何の症状も現れずに病気と診断をされたことを忘れてしまったというくらいの方も沢山いらっしゃるようですが、一適応障害経験者として参考までにしていただければと思います。 ※この記事を読んで、「適応障害」と診断をされたばかりだけど、今の症状が1年半後もずっとずっと続くんだと思わな

【HSP】お出かけ/人混みが嫌いな人が疲れる要因とその対処法

昨日、朝から夕方まで買い物に出かけておりました。買い物自体はとっても好きなのですが、お昼を過ぎた頃から、もうかなりの疲労に見舞われてしまい、帰宅後も体の倦怠感を感じるまででした。 こんな時、メンタル疾患を持っている私としては、へこんでしまう時もあります。この倦怠感は、持病からくるものなのか、そんなに気にしなくとも良いものなのか… でも、昨日は、そこまで倦怠感にフォーカスせず、「よし!noteのネタにしよう!」と思うことができました。noteの存在、note上のみなさまの存