その励ましは誰のため

いざとなるとからだが動かない話。


喫茶店でフリーWi-Fiを取得するまでは一目散なのに、いざつながると「さてなにからはじめよう‥‥」と考え出すていたらくです。

とりあえずネットにつながらないと話にならない!とそのときは信じ切っているのですが、いざつながってみると(思っていたほどせっぱつまってるわけでもなかったな‥‥)と気がついています。まるで悟りのように賢者モード‥‥。

ふだんはスマホのアプリに直接打ち込んだり、PCの紙コピからぽちぽち打っていたものを引っ張り出して貼り付けたりということがほとんどなのですが、せっかくなのでということでWEB上から一発書きしてみることにしました。

思っていたより恥ずかしい。けどそこはかとなくライブ感があるような。

とかいいつつ、打鍵ミスはしっかり取り繕ってから打ち直しているあたり、やっぱり体裁を気にしているなー、とあらためて感じたりしています。

そういえば先日「きみもがんばっているだろうけれど、ぼくのまわりの人たちも日々の業務のなかで時間をつくってがんばっている人ばかりだから、きみももっともっとがんばってね!」という励ましを受けましたが、はたしてこれは励まされているのか激励という名のおれの友だちち自慢なのかとイマイチ消化に手間取っているところであります。

上司に資格試験を受けてきますなどと相談しないほうがよかったなーと痛感しつつ、せめて有給申請だけはなんとか通してもらおうと画策しています。どうせ転ぶなら晒したものを回収するくらい図太く生きていきたいです。

保育士試験まで1ヶ月を切ったので、時間を見つけては喫茶店に飛び込んで問題集を広げていますがどうしてかばんのなかにPCを詰め込んでフリーWi-Fi探しに勤しむことになるのかは神のみぞ知ることなのです‥‥こんなことしてるからもっとがんばれって言われちゃうんでしょうね。というわけで昼休みもうちょいねばってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?