えつこ|ゆるミニマリスト

関西在住アラフィフ独女|残りの人生をどう生きるか模索中|お片づけはマイペースがモットー…

えつこ|ゆるミニマリスト

関西在住アラフィフ独女|残りの人生をどう生きるか模索中|お片づけはマイペースがモットー|だからゆるいミニマリスト|ものキャン5期生・ものがく|元PCインストラクター|納豆ごはんがあれば幸せ♡|

最近の記事

一日一捨で100日間、毎日捨て活に挑戦してみた

こんにちは。ゆるミニマリストのえつこです。 2023年12月から2024年3月まで、一日一捨に100日間挑戦してみたので、まとめを書いてみました。 はじめて私のnoteを読む方もいらっしゃると思うので、簡単に自己紹介します。 私はお片づけのプロでもなんでもない、アラフィフの派遣社員です。 2017年にミニマリストというライフスタイルに出会い、少しずつモノを減らし始めました。短期間で一気に片づけるのが苦手なため、めちゃくちゃマイペースですが、自分にとっての快適な暮らしを目

    • 私には何ができただろうか?

      それはある平日の午後のことだった。 小さなコミュニティバスの一番後ろの席に座っていたら、前の入り口から30代〜40代くらいの男性が乗車してきた。 背中にはリュック、右手にはボストンバッグ、そして左手にはトートバッグを持っている。 すげー荷物だな。何してる人だろう? 私は彼に興味が湧き、目を逸らさずにはいられなかった。 繰り返し洗濯しただろうと思われるGパンとシャツ、そして汚れたバッグにもかなり長い間使い込まれた感じがみえる。入り口付近にしゃがみ込んだ彼は、トートバッグの中

      • 頭がガチガチに固まってる人におすすめしたい。絵本から学ぶ、人生の目的の見つけ方

        「人生の目的って何?」「自分の価値観って何だろう?」 最近、そんな疑問に頭を悩ませています。答えを探すために、いくつか自己啓発本を読んでみました。でも長いページ数に正直疲れてしまい、答えも見つからず、、、もうどうしようもなくて、薄いページの本を探していたら絵本にたどり着きました。それがこれ!ヨシタケシンスケさんの「このあとどうしちゃおう」です。 シンプルなことを、わざわざ難しくしていた自分 この絵本から、ひとつ大きな気づきを得ました。それは、自分が考えを難しくしていたこと

        • 時間がかかるのはなぜ?私の片づけ失敗談

          2021年の春、私は3年かけてようやくミニマリストになれました(ゆるいけど)。 今振り返ると片づけの悩みから解放されるまで、めちゃくちゃ時間がかかったなと思います。なんせ小学生の頃に片づけが苦手だと意識しはじめたので、もう30年以上です。 なんでこんなに時間がかかってしまったのか?原因は「時間の使い方」にありました。なので今回は、私が片づけのために時間の使い方で失敗した話を書こうと思います。 片づけが終わらない!時間がかかる!という方のヒントになればいいなと思って振り返っ

        一日一捨で100日間、毎日捨て活に挑戦してみた

          正月飾りを脱プラで

          正月飾りといえば、鏡もち。みなさんはどうしているだろうか? 私は毎年12月になると、スーパーで鏡もちのお飾りセットを買っていた。 こんなやつ。 でも、毎年気になることがある。 それは、プラスチックごみが出るということだ。 今回は、プラごみが出ない正月飾りはないか?ということを考えてみた。 スーパーに売っている鏡もちは、鏡開きの時にもちは食べるからいい、飾りもほとんど紙だから燃えるのでいい、でも上に乗っかっているだいだいと呼ばれるみかんは、紙じゃないのだ!プラスチックなの

          スマホアプリは、増えた時にすぐ対処!

          スマホのアプリ、知らない間に増えませんか? 知らない間って、自分で入れるから知らないわけはないのだが、気づくと増えてるw この前、ミニマリストのタケルさんの動画をみて、増やさないように気をつけようと反省したところなのに、、、 土曜日、財布を新調しようとパルコへ行った。 無事に財布を購入できたまではよかったのだが、お店の方がパルコ内でキャッシュバックキャンペーンをやっているとのことでチラシをくれた。 それがアプリ増加の始まり。 千円戻ってくるのか、それはいいな。5階に

          スマホアプリは、増えた時にすぐ対処!

          一周回ってやっぱり美容院

          今日、1年ぶりくらいに美容院へ行ってきた。 しかし私は、美容院が苦手である。 特に会話が。 初めて行った美容院で一度こんな会話が繰り広げられたことがあった。 美「今日はお休みですか?」 私「はい」 美「お仕事は何してらっしゃるんですか?」 私「あ、パソコンのインストラクターです。」 美「ええ!すごい!私パソコン苦手なんですよ〜」 この会話を、シャンプー担当、カット担当、そしてブロー担当とした。会話の内容は、全く同じであった。 髪なんて自分で切ればいい。 会話に気を

          一周回ってやっぱり美容院

          うっかりやらかした話

          みなさんは、うっかりやらかすこと、ありませんか? 程度はいろいろあるけれど、私たちはどうしてこう、うっかりやってしまうんだろうか? 私は普段、どちらかというと慎重に行動するタイプだが、それゆえ、うっかりやらかした時は、かなり凹む。今、絶賛凹み中である。 今日やらかし方ことはふたつ。 ひとつは、お寿司屋さんで500円だと思って注文したランチの鉄火丼が1,200円だったこと。お会計の時に「1,200円です」と言われ「せんにひゃくえん!!」と聞き返してしまった。びっくりして

          うっかりやらかした話

          1日4時間だけ仕事する。も夢じゃないかもと思えた話

          みなさんは、毎日何時間くらい働くのを理想としているだろうか? 私は、4時間くらいと考えている。 なぜなら、母の介護がしたいからだ。 1日8時間、毎日会社に行く今の仕事のスタイルをこのまま続けた場合、母には介護施設に行ってもらわなければならなくなる。しかし、私の母は大勢の人と一緒にいるのは疲れてしまう人なので、できるだけストレスのない老後を送ってもらいたいと思っている。 家で4時間だけ仕事をすることができたら、母が好きな映画やスポーツ観戦をしている間に横で仕事して、残り

          1日4時間だけ仕事する。も夢じゃないかもと思えた話

          情報に、酔う。

          みなさんは、自分の身の回りにはたくさんの情報が溢れているんだな〜なんて思ったことありますか? 今日、一ヶ月ぶりに電車に乗った。 電車の扉が開いて、いつものように車内に足を踏み入れ、顔を上げたら、広告があっちからこっちから目に入ってくる。 うぉう。と思って目をそらしたら扉にも広告。 さらに車内アナウンスの声。 私は、まったく繊細な人ではない。なのになぜだ?たくさん飛び込んでくる情報に、生まれて初めて「うぉう!」と目が開けているのが辛い状態となってしまった。 広告は、

          自分と向き合う時間、ありますか?

          自分の脳みそにあることを、とにかくひたすら書いて、書いて、書きまくれ〜〜〜 昨日、書く瞑想「ジャーナリング」について投稿をした。自分が何をやりたいのか、自分に向き合う良い時間だなと思った。 がしかし、これってよく考えたら、時間に余裕がないとできない。ということに気がついた。 参加したワーク自体は、説明を聞いたり、人と「どうだった〜」なんて話をしたりしながらやったので、1時間半くらいだったが、4つのテーマについてそれぞれ5分くらいの集中をするので、書くだけで20分かかる。

          自分と向き合う時間、ありますか?

          ジャーナリングしたら、なんか自分のことをちょっと好きになれたかもしんない。という話

          みなさんは、ジャーナリングをご存知だろうか? 「書く瞑想」と言われており、ひとつのテーマについて「これでもか!」というくらいひたすら書きまくる作業である。 もう書けませんってくらい絞り出す。そうすることで、思考の整理をしたり、不安やストレスを減らしたり、集中力を解放させたりといった効果があるそうだ。 昨日、こんなイベントに参加をした。 昨日、3月20日は世界幸福デーというのをお話ししたが、毎年日本でShiawaseシンポジウムというのがこの時期に開催されており、その中で

          ジャーナリングしたら、なんか自分のことをちょっと好きになれたかもしんない。という話

          世界幸福度ランキング2022 日本が54位なのは、幸せなのか?

          今日3月20日は、世界幸福デーらしい。 みなさんは知っていただろうか? 難しいことはよくわからないが、2012年に国連総会で決まったそうで、日本独特の〇〇の日ではなく、世界中どこへ行っても3/20は世界幸福デー それで?どういう意味? つまり、「自分が幸せであるか?」を考えようという日、なのだと私は思う。 自分が幸せかどうかなんて、まじめに考えたことなんてないし、友人知人と「なにが幸せ?」なんて雑談のテーマに上がることすらない。 それもそのはず。と思わずうなずいてし

          世界幸福度ランキング2022 日本が54位なのは、幸せなのか?

          「それ、いらない。」について

          視聴の方はこちらから 沖縄在住のちゅらさんという方が書いた本のタイトルである。 今日は週に一度の八百屋への買い出しの日。道すがら図書館があるので、ついでに何か面白い本でもないかな?とふらり立ち寄った。 2階に上がると、いつも棚の一角に「〇〇コーナー」というのが設けられているのだが、今回は「お片付け」がテーマだったらしく、10冊くらいのお片づけ関連の本が置いてあった。その中で目に留まったタイトルだ。 手を伸ばしかけたが、やめた。 なぜなら、家に読みたい本が2冊あるから

          「それ、いらない。」について

          冷蔵庫に食べきれない物を入れるのやめようと思った話

          みなさんは、冷蔵庫に何を入れてますか? 食べきれないもの、入れてたりしませんか? 視聴の方はこちらから 一昨日の地震で停電が起きたことにより、冷蔵保管されていたコロナワクチンの廃棄が相次いでいるらしい。 夕方のNHKのニュースでは、都内で2万3600回分ほどになるとか。 廃棄といえば、実家にいた頃、冷蔵庫が壊れて中に入っていた食べ物をだいぶ処分したことを思い出した。 今回の停電は数時間で済んだけれど、これが2〜3日続いていたら、どんなに食べ物をムダにしていただろう。

          冷蔵庫に食べきれない物を入れるのやめようと思った話

          突然の揺れに備えてモノ減らそう

          昨夜の地震、長い揺れや停電もあって怖かったという方も多いんじゃないでしょうか? 今日は、突然の揺れに備えて物を減らしてみませんか?というお話です。 視聴の方はこちらから なんで地震に備えて物を減らそう!なのか? それは、ケガをしないため。 3/17(木)19時のNHKのニュースでは、昨夜の地震で亡くなった方が3人、ケガをした方は225人と発表があった。 具体的にどのような状況で亡くなられたのか、ケガをしたかはニュースでは取り上げられていないが、地震でケガをしたり、

          突然の揺れに備えてモノ減らそう