見出し画像

OEMの舞台裏1:お客様と共に紡ぐ特別な体験

おはようございます。創業65年基礎化粧品一筋のローザ特殊化粧料(rosa603special)は、一貫製造しています。私、試作開発のSでございます。

ローザは基礎化粧品製造の分野で65年の歴史を誇り、今週は「化粧品作りについて」についてお話ししたいと思います。特にスキントラブルが多い方に化粧品作りの魅力と楽しさをお伝えします。

OEMの舞台裏1:お客様と共に紡ぐ特別な体験


ひとくくりに『化粧品を作る』と言ってもどのような流れで作るのか?
まず、何から始めたらいいのか?
知りたい方が多いのではないでしょうか。 
そこで、本日から『化粧品ができるまでの流れ』を詳しく説明いたします。

1.ヒアリング

どの様な商品を作りたいのか、ヒアリングシートまたはGoogleフォームより

ご回答いただきます。

⇒商品の概要、コンセプト、商品に対する思いなど

2.カウンセリング

ヒアリングシートをもとに、カウンセリングを行ないます。

⇒容器、内容量、ターゲット層など

(原料が決定次第、大まかな原料見積を出すことが可能です。)

まず、化粧品を作る上のステップとして、

お客様との対談が重要になります。どのような商品を作りたいのかを聞き、

出来る限り要望に寄り添えるように、提案やアドバイスをさせて頂きます。

このステップが、今後の試作や製造に影響しますので、最も重要な段階と言えます。

ローザは、個別対応のオリジナル化粧品作り

「コスメティング」を提案しています。これを通じて、私たちのクライアント様が笑顔で満たされる瞬間を共にできることが何よりも嬉しいことです。共に困難を克服し、お互いに支え合い、好きな仕事を通じて満足感と充実感を感じられる素晴らしい経験となるでしょう。ロットが大きくなれば、自社工場での本稼働ができますので安心です。

化粧品作りは、あなたの個性を表現し、他の人々と共感し、幸せを共有する素晴らしい方法です。私たちはあなたの化粧品作りの冒険をサポートし、一緒に素晴らしい製品を生み出すお手伝いをさせていただきます。ぜひ、ローザと一緒に化粧品作りの楽しさを体験してみてください。お気軽に、お問い合わせ下さい。

▲OEMの舞台裏1:お客様と共に紡ぐ特別な体験

【関連記事】「コスメティング」に関する記事一覧

#東京都 #ローザ #スキンケア #化粧品作り #肌トラブル

#コスメティング #個対応 #OEM化粧品製造 #保湿エコ化粧品 #エシカル


エシカル&保湿エコ化粧品 株式会社ローザ特殊化粧料

東京都東村山市恩多町1-15-1

℡:042-313-3963 (Thank you ローザ) Fax:042-306-3363 (燦燦ローザ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?