見出し画像

自己矛盾に生きづらさを感じる人へ【HSS型HSP】

同じことに悩んでる人がいたら背中を押したいと思いかきました✏️

■大胆なのに繊細。
■刺激に敏感(驚かされると過剰に反応する)
■めっちゃ飽きやすい
■人の感情がとても読めてしまう

これらに当てはまる方、
《HSS型HSP=刺激探求型の繊細さん》
かもしれません。

「いろーんな人と会っていろんな経験したい。なのにすぐ疲れて嫌になり、鬱っぽくなる。」

「いろんな人に会いたいけど、人と会うとすごく疲れちゃうから結局一人が好き。」

私は以前、長い間こういう自分に矛盾を感じていて、自分は多重人格なのかと自分に怖さを感じていました。

家族に打ち明けた時も、HSS型HSPの傾向が強い人は周りから外交的な印象を持たれることが強いためか、あまり信じてもらえず辛かったです。


ですが、これば「1つの性質」であることを自覚すると、肩の荷がだいぶおりました。

これを知らない時は、自分はトラウマのせいで対人関係に苦手意識があるんだ、と理由を探していたけれど、HSS型HSPという性質を知って、自分を認めることができました。
というのも、自分は自分の性格を納得できなくて、自分は変で二重人格だと自責の念を抱いていたから。

HSPの中でも、人から見て分かってもらいづらいし、
その上自分自身でも矛盾を感じてしまうからなかなか厄介だと思います。
「知る」ことで楽になることもあります。
まずは自分の性質を知り、自分が認めてあげることが大事だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?