見出し画像

【エシカルマルシェ出店者紹介】世界に1つだけ!ブランド『Textile Trip』紹介

11月3日開催!エシカルマルシェ出店者紹介Vol.1

こんにちは。

11月3日に開催される「エシカルマルシェ」をみなさんご存じでしょうか。

 エシカルマルシェは、kanattaが運営しているコミュニティ「エシカル大学」から生まれたオンラインイベントです。

 「エシカル大学」の交流会に参加してくださった方の

「プロダクトやサービスに携(たずさ)わっている人たちの想いを伝えたい」

「エシカル消費をもっと身近に感じてもらいたい」

という想いに共感し、新企画として立ち上がりました。

 9月11日(土)にキックオフを開催し、エシカルマルシェの理念に共感してくださった方々が続々と集まり、現在約15の企業や団体・個人の方々が出店を予定しています。

 今回は、出店を予定しているブランドの一つ、『Textile Trip』の魅力を紹介します。

エシカルブランド『Textile Trip』

みなさんは、エシカルブランド『Textile Trip』をご存じでしょうか??

 『Textile Trip』は、世界の民族衣装やアンティーク生地を使用した小物、バッグを展開しています。

 創業者は結城友香梨さん。

なんと、生地は結城さんご本人が直接現地に出向き、たくさんの工房を渡り歩いて作り手から購入しているというから驚きです。

生地はグアテマラをはじめ、アフリカから買い付けてきたもので、そのこだわりの生地とレザーの組み合わせはとても魅力的。

ひとつひとつハンドメイドで制作されているので、どれも個性豊かで華やかで、どこかエネルギッシュさを感じます。

 デザイン性が高いので、ファッションのアクセントにぜひ持ちたいブランドですね。

ブランドにこめられた想い

買い付けに自分でアフリカに赴(おもむ)き、生地を選ぶ行動力もさることながら、生地とレザーを組み合わせ考え抜いてデザインするこだわりの一品は本当にすてきなものばかりです。

 代表の結城友香梨さんは、どんな想いでこのブランドを立ち上げられたのでしょうか。

 結城友香梨さんは、女子美術大学ファッション造形学科でファッションについて学び、卒業後デザイン企画会社にて6年間OLをされていたそうです。

アフリカをはじめとする民族衣装の生地に魅せられて、 

2017年に中南米・アフリカ・欧州へ生地探索の旅へ向かった後、同年にご自身のブランドである『Textile Trip』を立ち上げられました。

現在は、展示会を中心に活動されています。

 そんな結城友香梨さんに、ブランドやひとつひとつの商品に対する想いを聞きました。

 

Q:起業されたきっかけは?

A:「世界の失われつつある手仕事を伝えたい!」「バッグや小物にアレンジして手仕事のぬくもりを身近に感じてもらいたい。」その想いから起業しました。

 

Q:今取り組んでいること、特にSDGsやエシカルへの取り組みについて教えてください。

A:長く使ってもらえるように素材や形にこだわったデザインにしています。

 ブランドを通じて、失われつつある手仕事の魅力を伝え、絶やさない様に働きかけること。そして、各国の良さを伝え偏見を無くすために取り組んでいます。

 

Q:今大切にしていることはなんですか?

A:ひとつの作品から広がる無数の物語を伝えていくことです。

 

Q:これだけは譲れないものはありますか?

A:生地とレザーの色の組み合わせとデザインにはとてもこだわっていて、一番時間をかけています。

 

Q:これからの展望、ビジョンを教えてください。

A:お客様ひとりひとりに合わせた、世界でひとつのオーダーメイドを増やしていきたいと考えています。

『Textile Trip』で自分にとってのオンリーワンを選ぼう

小物やバッグを選ぶとき、きっと、感覚的に「かわいい」「すてき」などなど、その瞬間の感動や感覚で選ぶ方が多いのではないかなと思います。

自分の選んだお気に入りのものが、周りも1人〜2人もっていると、自分のセンスは間違いなかったなと感じる一方で、みんなが持っているとちょっと面白くない。

そういうことありますよね。

 そこで、『Textile Trip』が提案する、オンリーワンのイチオシ商品を紹介したいと思います。

どの小物もとってもかわいいデザインばかり。

エシカルマルシェで実際に見れるのが楽しみですね。

 

エシカルマルシェの楽しみ方

気になる『Textile Trip』の商品もチェックできるエシカルマルシェでは、エシカル、SDGsの理念をもつ企業や代表の方々が多数出店されます。

 

オンライン上のマルシェだからこそ、全国から出店者が集まるのもポイントです。

途中からでも入場が可能なので、時間内であれば、好きな時間に入ることができます。

 

ブースでは出店者と直接コミュニケーションがとることができるので、エシカルやSDGsについての情報交換をしたり、取り扱っている商品の魅力や使い方など、実際のお店に来店している感覚で楽しむことができます。

他にもメインステージが設けられ、トークイベントなども開催されるため気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

エシカルマルシェを通じて、日常にエシカルを取り入れていきましょう。

[詳細]

エシカルマルシェ〜エシカル消費をもっと身近に〜※オンライン開催

◆日時:11月3日(水・祝)
◆一部 10:00~15:00
◆二部 16:00~21:00

※エシカルマルシェプレスリリース





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?