見出し画像

大豆ミートを食べて感じた違和感

大豆のお肉とは

エンドウたんぱく、大豆たんぱく
食物繊維、脱脂大豆、でんぷん

でできている、代用お肉だ。
最近ではスーパーでの取り扱いも増え
ヴィーガンのかただけでなく
エシカルな暮らしを志す人が
日常的に食せるようになった。

近くに取り扱っているカフェがあり
行ってみた。

食べた感想

竜田揚げをいただいた。

お肉というか、高野豆腐というか
という、食感。
脂のジューシーさはないが
さっぱりと食べやすかった。

家族の反応

夫には、
またこんなもの買ってきて、、、
俺はお肉がいいんだ!
と言わんばかりの苦い顔。
値段が200g500円であると聞き
高くないことに感心していた。

お肉と名乗ること

お肉というのは
おそらく、タンパク質が豊富なこと
からいうのだと思う。
お肉というとがっつりしたものだと
イメージしがち。

お肉というから
なんかがっかり感を与えてしまう
気がする。

だからなんと言ったらいいか、、、
とにかく
代用というイメージではなく
なんか新しい食品として
扱って欲しいと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?