見出し画像

【ポケモンsv】レギュレーションE 構築【Aキュウコン軸】

10月よりレギュレーションEがスタートし、DLCで解禁されたポケモンが使用可能となった。

自分はポケモンのゲームを赤緑からやっているものの、xy,bw,smはやっておらず、使ったことのないポケモンが多数いる。
ただ、ずっと対戦の情報はチラ見していたので「使ってみたいな〜〜〜」と思うポケモンも多くいた。

そういったポケモンが解禁されるレギュレーションEは今までのレギュレーションで一番楽しみにしていたかもしれない。


特に楽しみにしていたのがアローラキュウコンだ。

もともと美しいキュウコンがアローラ地方でさらに美しい姿に。
しかも自分の一番好きな氷タイプに。

特性もあの"御大"ユキノオーと同じゆきふらしを持っていて、自分はダイパの時に霰パを使っていたので霰パ(現ゆきパ)で使えるじゃん!!!とテンションが上がっていた。

今シーズンの序盤にも関わらず、レートも1500にすら達していないのに構築記事を書くのには理由があって、
上記の通り楽しみにしすぎていたかつ、
今までのレギュレーションで使ってきて好きになってきたポケモンたちがだいぶ固まってきて、
今回の構築が好きなポケモンたちが噛み合いまくって自分的に最高に近いパーティになったので、勢いで書き連ねようと思った。
あとはせっかく好きな構築になってきているのでこのパーティで上を目指したいため目標を記す。

ちなみに10連敗くらいしてレート1400まで落ちたのは原種キュウコン+かまどオーガポンの晴れパに浮気をした結果、ボロボロのボロに負けてしまったからだ。


・構築

・構築経緯

 何よりもまずアローラキュウコンを使いたい!と思ったこと。
 そしてせっかくアローラキュウコンを使うのであれば、壁展開だけでなく、ゆき展開も活用したパーティを組みたいと思った。

 2番目に採用したのはアローラキュウコンが何も仕事できずに終わるのを避けるためにキュウコンの天敵であるサーフゴーに後投げで勝てるイーユイを採用。
レギュCからずっと軸として使っていたので慣れてもいるため外せない1匹。

 ゆきのシナジーが得られるのはこおりタイプのみ。今作は氷タイプに強いポケモンが多いため、色々と試行錯誤をし、単純に最強ポケモンであるパオジアンや、新600族のセグレイブを採用したものの自分が上手く扱えず………
(相手が使うパオジアンめっちゃ強いのに自分が使うパオジアンは弱いのは何故?)

 結局こおりポケモンの中からは3体目に必要な要素を持つポケモンは見つからず、タイプを問わず幅広く壁展開の中で詰みエースになれるポケモンを探したところ、ジャラランガに当たった。炎オーガポンに強いことが採用理由の中でもかなり大きい。
また、ジャラランガもまた、サンムーンをプレイはしていないものの「使ってみたい!」と思っていたポケモンの1匹だった。

 ここまででかなりハバタクカミが重く感じてきたため、前シーズンから使用して対ハバタクカミ最強と感じているキチキギスを採用。
キチキギスはまだ解禁されて日が浅いため全体的に考察がされていないポケモンなこともあって、カスタマイズがかなり楽しい1匹。そして自分のパーティの中で前シーズンからの活躍が目覚ましく、ハバタクカミをはじめパオジアンやウーラオスといった強ポケを完封できたことが多く気に入っている。
またとんぼがえり+どくのくさりでのサイクルへの圧力がまだサイクル戦が完璧にはできない自分にとってすごく良い。

 5枠目にはやはり高速アタッカーが欲しくなったのでテツノツツミを採用。
ここにきてやっとこおりポケモンの採用となった。
スイープ役としての活躍を期待しているが、
やはりゆきパならでは要素を持たせたく、高速メガネ必中ふぶきを連打するロマンを搭載している。

 最後に、やはり地面打点が欲しくなっていたところでボックスを探っていたところマンムーと目があったのでスカウト。
 特に思い入れもなければぶっちゃけそんなに好きではないポケモンではあるが、今作の強化点(いかさまダイス、くさわけ)があるため期待の枠である。
期待はずれだったら途中で変える可能性が大きくもある。

・個体解説

アローラキュウコン@ひかりのねんど

特性 ゆきふらし

テラス 水

調整 おだやかHBぶっぱ

フリーズドライ/ムーンフォース/オーロラベール/アンコール

 壁による展開始動役であり、ゆき下の中での物理耐久がかなり良く、クッション役としても非常に良い。
 相手にはがねタイプがいると初手置きしづらいし、なんなら選出すらしづらいのが難点。(サーフゴー、ヒードラン、ハッサム)
 ただ耐久がかなり高いためほのポンのツタこんや、ガブのアイアンヘッドを耐えるのは最近知ってビビった。

 今までゆき+ベールの始動役としてユキノオーを使っていたが、キュウコンは高いすばやさ、弱点をつかれにくいタイプ、そしてなによりアンコールが偉すぎてただの展開役だけで終わらないのが優秀すぎる。

 現状、耐久が過剰な気もしてて、Sラインを上げようかとも思うが、上げるとしたら最速ガブ抜きかと思うが、悩みどころ。

イーユイ@こだわりスカーフ

特性 わざわいのたま

テラス ゴースト

調整 おくびょうH126 C252 S132

Cぶっぱ、Sスカーフサーフゴー抜き、残りH

かえんほうしゃ/あくのはどう/サイコキネシス/オーバーヒート

 使いやすすぎて外せないポケモン。アローラキュウコンとの相性が良くてよかったぁ〜〜〜〜〜。
 初級者の自分としては「イーユイを通せば勝ち」の状況を作るという単純な詰め筋を考えられるようになるのが良い。

 テラスタイプのゴーストはカイリューのしんそく、パオジアンの聖剣意識だが、最近全く切る機会がない。
 あと自分が命中不安を嫌うためもあるがオーバーヒートをほぼ全く打たないので、テラスタイプを変えてテラバを入れようかと思っていたりする。

 ひこうってどうなんですかね。
 じしん透かせる、格闘耐性つく、ひこうテラバがウーラオス、オーガポン(岩除く)に刺さる。
 余裕があれば試したい。


ジャラランガ@のどスプレー

カッコよすぎるため初めて色厳選をした


特性 ぼうだん

テラス はがね

調整 おくびょうH92 C252 S164

Cぶっぱ、S+1で最速ツツミ抜き

ばくおんぱ/ラスターカノン/しんくうは/スケイルノイズ

 壁下で最強の詰み技を詰み相手をぐちゃぐちゃにする役。
 物理のりゅうまいドレパン型で使うかこっちのスケイルノイズばくおんぱ型で使っていくかは使用しながら検討中。
 スケイルノイズのHP1/3削りは壁下であっても厳しいので、ドレパンが欲しいところではあるが、スケイルノイズorばくおんぱ+のどスプレーも捨てがたい。
 
 グライオンはやはり無視できない存在なので音技は欲しいところ。壁とのシナジーは複数回詰める竜舞と回復ソースであるドレインパンチがあって場持ちの良い方に軍配が上がるが、環境との兼ね合いになる気がする。

 特性ぼうだんはシャドボだけでなくロックブラストも無効化できるのは偉すぎますね。
 ドダイトスがほぼ何もできないで終わる。

 テラスは色々考えた結果やはりはがね一択だと思わされた。

テツノツツミ@こだわりメガネ

特性 クォークチャージ

テラス ゴースト

調整 おくびょうCSぶっぱ

フリーズドライ/ハイドロポンプ/ふぶき/クイックターン

 スイープ&ロマン。

 基本は他で荒らした後メガネフリドラでスイープしていく役割。
 ドロポンはずっと心臓に悪い。

 こちらもテラスゴーストは前シーズンの名残。全然切る機会無くなった。

キチキギス@オボンのみ

とくせい どくのくさり

テラス ひこう

調整 ずぶといHB

ムーンフォース/アシッドボム/とんぼがえり/はねやすめ

 安心の受けポケ。見た目も美しい。タイプも最高。
 大好き。

 対ハバタクカミが最強過ぎる。無限に後投げできる。たとえでんじはやサイコショックを持ってたとしても。

 技構成、努力値調整が無限大すぎて通勤の電車30分でひたすら考えまくった。
 Hに振るだけでかなり硬くなるので、他をどこに振ってもいい気がする。

 技構成はムンフォ、とんぼ、はねは確定な気がする。残り1枠が難しいところ。

 どくのくさりがいつ発動するかで勝敗分かれることがあるのが玉に瑕。


マンムー@いかさまダイス

特性 あついしぼう

テラス くさ

調整 ようき H52 A252 S204
S 1くさわけで最速ツツミ抜き Aぶっぱ 残りH

じしん/つららばり/ロックブラスト/くさわけ


 今日急に思いついたヤツ。

 ゆきで強く使う枠+じめん枠。
 いつか「セグレイブでええやん」になる可能性を大いに孕んでいる。

 りゅうまいセグとの違いを見出したいところ。今のところ一致地震しか思いつかない。
 
 なんで採用したんやろ。

・選出パターン

基本選出 キュウコン-イーユイ-ジャラランガ

キュウコンで壁貼り、ジャラランガで詰み、イーユイで詰める

ハバタクカミ入りの場合ジャラランガをキチキギスに

相手への刺さり具合を見てイーユイの枠をテツノツツミかマンムーにチェンジ


よくわからんがイーユイ-キチキギス-テツノツツミでキチキギスをクッションとしてサイクルを回したり、とんぼがえりで対面操作しながら高速高火力を通すのも強い。
イーユイツツミで終わらせられるパーティが下位帯にはたまにいるので良い。


・きつい相手

ヒードラン
かなりキツい。自分自身がヒードランの対処方法わかってない。

エンペルト
勝てなくはないけどかなり荒らされる、壁枯らされる

アカツキガチグマ
ガチ過ぎる。早く解決法編み出されてくれー(他力本願)


・現状と目標

現状 10/8現在
レート 1488     (32,943位)

先述の通り晴れパで遊んでたらレート1400くらいまで落ちた。
今日このパーティにして8勝3敗。

戦っている感じ構築はいい感じになっている気がするのでしばらくはジャラランガを調整しつつ、マンムーの枠を試行錯誤しつつやっていきたい。

目標は自分自身の未到達のレート1700

勝率6割くらいで300戦くらいやればいける気がしている。
(今までは勝率5割弱で100〜150戦くらい)


自分の思考整理のために書いた構築記事ですが、もしご覧になられた方でアドバイス等いただけると嬉しいですー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?