マガジンのカバー画像

【エンタメ系記事】まとめ

58
映画や本、音楽、アニメなどエンタメ系の記事をまとめています。みなさんと感想を共有したいです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【映画】鉄の意志を持つ少女「トゥルーグリッド」

 コーエン兄弟が、巨匠スティーブン・スピルバーグと初コンビを組み、1969年の西部劇「勇気ある追跡」をリメイクした作品として2010年に公開した。ぜひ、みなさんに紹介したい映画です✨ 同じくコーエン兄弟の作品で、↓ の「ビッグ・リボウスキ」という映画のレビューもしたが、主演男優のジェフ・ブリッジスがこの映画にも出演(コグバーン保安官)しており、圧倒的な存在感を放っている。 この映画は当時、女性が発言権を持たなかったアメリカで、しかも少女であるマティー・ロスが「この世で代償

映画プロデューサーのお仕事事情-監督とどう違うのか?現役のプロに聞いてみた-

”映画プロデューサー”がどんなお仕事で、映画製作にどのように関わっているのか。”監督”は何となく分かるけど、”プロデューサー”は? ご存知ないという方も、意外と多いのではないでしょうか。 現役の映画プロデューサーである、松竹株式会社の石塚慶生さんにインタビューをし、プロデューサーという職業とは、普段どのようにお仕事をされているのか、また過去に携わった作品について詳しくお話をうかがいました。  ーずばりなんですが、映画のプロデューサーさんって、どんなお仕事なんでしょうか?

『冨樫義博展』がおもしろすぎた

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカーで現在プログラミングスクールに通っている総一郎(人生2周目)です。 昨日、六本木ヒルズで開催されている『冨樫義博展』に行ってきた。 めちゃくちゃ面白かったので共有したい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼『冨樫義博展』がおもしろすぎた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 冨樫義博さんといえば、『幽☆遊☆白書』や『HUNTER×HUNTER』の作者で有名な日本を代表する漫画家だ。 日本を代表する漫画といえば『ドラゴンボー

『ちょっと私の推し語らせて〜長谷川善吉編』

新シリーズ、作ってみようと思いまして。 まあ、お馴染みの二次元の話、私が大好きなゲームについての話なんですけどね。 最近どうも真面目な話というか、「自分」や「家族」を語りすぎたせいか、ちょっとこう、たまには好きなものについて語りてえ!というモードに入ってきたんです。 私のnoteを読んでくださってる皆さんとゲームって、ほとんど被らないのはわかってるし、需要もあまりないってのはわかってるんですけどね。 もともと私、noteには『好きなものを語りたい』から来たので。たまに

【映画】なぜこんなにも美しい「A MAN CALLED OVE」

 2016年に公開されたスウェーデンの映画で、日本での公開名は『幸せなひとりぼっち』 小さな街の周辺住民と迷惑を掛け合いながら生きていく中で、見つけた大事なものたち、それがこんなにも美しい映画に昇華されている。 ↓ ここから、簡略レビュー 主題歌はスウェーデン歌手のLALEHという方の曲で、神々しく映画ともマッチしてました。『En Stund på Jorden』(地球で許された時間) ↓ 映画はこちらのマガジンに収録

【読書記録】シャーロックホームズ『バスカヴィル家の犬

何年か前に購入して読んでいた本なのですが、まったく中身を覚えておらず… 去年か?今年か?最近映画化されたタイミングで、この話がシャーロックホームズの話の中でも有名!と知ったので、「どんな話だったかな?」と気になり再度読みました! 感想率直な感想としましては、私普段海外小説を読むことがないので、もしかしたら海外小説には共通しているのかもしれませんが…読みづらいのです。文章を読むのに結構時間がかかってしまいました。 昔の作品っていうのもあるのでしょうけどね。 それでも読み進

noteという街角で、宮沢賢治スケッチ館にようこそ。

今日、noteの404美術館に遭遇しました❗️😳✨ そうか、404ってこういう意味だったんですね。 とても面白いと思ったので、わたしも参加したいと宮沢賢治関連のイラストをまとめてアップしました。 これらのイラストは、すべて4〜8年前に描いたものです。 秋田書店さんにて「銀のノスタルジア」という宮沢賢治とイーハトーブのマンガを描いていた時に、Twitterなどの宣伝がてら作っていました。 一話はnoteでも公開しています。 。。。残念ながら、まったく売れず、商業誌か

楳図かずお大美術展鑑賞日記

こんばんは。 今日は日曜日。 娘の用事に付き合い、難波まで行くことになりました。 難波までは一緒ですが、お互いの目的を果たすため、私たちはそこで別々の道を歩むことになりました… (は?) 娘は心斎橋でテスト 私の行き先は… あべのハルカスだよ!! 目的はもちろん 先日から「行きたい行きたい」をウザいほど連発していた… 楳図かずお大美術展 あべのハルカス美術館のある16F 到着すると「あべのべあ」が散りばめられたクリスマスツリーがお出迎えです。 鼻息荒く、いざ

サラミが熱海へ。。"旅行支援使えず"

 数か月後には、のんびり旅行などできない世の中になるかもしれない。思い立ったが吉日、旅行支援という後押し。。 今回の旅行支援は各地方自治体や旅行会社に予算が割り当てられたことから、予約先によっては早々と予算終了となり、割引が使えると思ってたが蓋を開けてみたら使えないし、キャンセル料が発生するのでキャンセルもできないという事態となってました。はい、それがわたしです。 公共交通機関での移動だと割引額が増えるし、たまには運転から解放されたいということで、適度な距離で駅周辺で楽し