マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

#コラム

健康より大事なものはないから、身体の声が聞こえなくなったら心も一緒に休みたい

秋から冬にかけてみかんを食べたくなる。それは頭でも心でもなく身体がビタミンを欲している感じ。日常生活でも、身体が野菜を欲しがったり、肉を欲しがったりする。 だから、もし日頃の食事がジャンクフードばかりになってしまったら、それは「身体に悪いから」だけが問題ではなく、「身体の声を聞けないほど心が疲れていること」も問題ではないか。 ………………………… 「リモート学習になってから子供が手料理を食べなくなった、そして肥った」と母親が密着取材の中でマスコミに悩みを打ち明けていた。幼い頃

フラストレーションを溜めないために〜「困っている」を伝えたら、悩みを手放す

自分自身とは長い付き合いで大抵のことは分かっている。だからどんな時にフラストレーションが溜まるかを知っていて、溜まらないための暮らしを選ぶようにしている。 例えば、 セルフレジが苦手だから人のレジを使うこと、 移動時間は片道2時間が気力と体力の限界なので遠出のときは途中一泊すること、 睡眠妨害に耐えられないから夜中にLINEを送ってくる人は非通知にすること、 こうやって日常が最良になるようにしている。それでも思いがけない出来事は、急に訪れる。その時は「今だ」と思った時に「困

資産運用しないリスクについて 「価値の保存」

 というわたしも数年前まで資産運用はやっていませんでした、興味はずっとありましたが。 手を付けられなかった理由としては、ちゃんとした知識がないとやってはいけないのではないか?たくさん貯金がある人がやるべきではないか?どこまでいってもギャンブル的要素があるのではないか?確定申告など税金計算しないといけないのではないか?どこでどうやって買うんだ?などです。 たしかに、絶対に損しないなどどいうことは言い切れませんし、プロでも損をすることがある世界です。 だからといって、プロで