マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

#読書

【育児】『子どもへのプレンゼント』『出産のお祝い』に迷ったら、〇〇をあげよう★

 子どもへのプレゼント。  出産のお祝い。   悩みませんか?  そんな時にオススメなのが、絵本です。   1.絵本をオススメする理由①  絵本は、感性を刺激し、言葉の表現を広げ、想像力を豊かにします。  また、親が読み聞かせを行なうことで、親子のコミュニケーションを取ることができます。    2.絵本をオススメする理由②  書店では、様々な絵本が並んでいます。  絵本は【既製品】なのですが、 あなたが【渡す子どものことを考えて】選んだ本には、個性が出ます。  3

【自己啓発本解説】「燃え尽きさんの本」

こんにちは。 今回は、池井佑丞さんの「燃え尽きさんの本」について解説していきます。 はじめに「何もかもどうでもいいと感じる」 「疲れが取れない」 「頑張りたいけど頑張れない」 このような感覚が続いているのは「燃え尽き症候群」かもしれないです。 燃え尽き症候群とは、仕事などを頑張ってきた人が、まるで火が消えてしまったかのように、仕事への意欲や関心をすっかり失ってしまう状態のことです。 燃え尽き症候群が続くと、頭痛や睡眠障害、食欲低下といった症状が現れたり、仕事に集中できない

疲れの原因とストレスとコルチゾールの話

今日は朝から体調がすぐれません。おそらく昨日と今日とでは気温と気圧の差が激しいからだと予想できます。気圧の差は不明ですが、気温に関しては朝から夕方までずっと8℃以上の差がありました。一応ビタミンDの摂取で少しだけ緩和した感じがしますが、完全に復調したわけではないです。 それから、今日はいつもより疲労感があります。ですので、昨夜たまたま見かけた疲労に関する動画を載せます。 なお、若い頃の私は、コルチゾールの数値が異常でした。やはり、強いストレスが原因だったと思います。日本中