マガジンのカバー画像

【ライフハック系記事】まとめ

71
健康や生活の知恵など、お役立ち情報
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

人は動いていることを前提に設計されている?(短文)

 45年間 宗教上の理由で右腕を上げ続ける人という記事を読んで、血流が阻害されてしまい健康上問題ないのかや、人生で重要ではないものを排除し捧げるものを悩んだ結果そうしたということだが、いずれにしても人間の意志の強さというところの可能性には、凄まじいものがあると感じた。 45年間、宗教的理由で右腕を上げ続けているインド人(画像) | わんこ書店 (wankoshoten.com) タイトルが疑問形なのは、健康寿命上それがよいのだろうと思って体を普段からなるべく動かすようにし

【限定】サービス設計の参考になった話

 「ゆがまないサービス設計をするには」という、noteのCXO(Chief eXperience Officer)で、株式会社 THE GUILD 代表の深津さんの動画が印象的だったので、記録しておきたい。 深津さんは様々な仕事の経験や才能から、UI/UXの想像力とデザイン力が人より秀でた方で、そんな方がnoteを率いてるのはとても心強い。 代表 深津 貴之のルーツを探る - メンバーインタビュー #01|THE GUILD  この動画の内容は、わたしたちが日常生活で込

📘リスクマネジメントの重要性📘 昨今、企業環境は情報漏洩リスクやコンプライアンス順守など様々な課題がある。個人でも同じことだが、例えば、交通事故や病気による入院がある。前者は突発的トラブル、後者は潜在的トラブル、前者には事後対策、後者は予防対策が重要となる。ハインリッヒの法則

優しさの許容範囲について(短文)

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【限定】ケガを注意すると、ケガを引き寄せるという話

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

パンはスキーだけど。。 「食パン専門店閉店に思うこと」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

逃げられない環境に陥ったことを想定して生きる

 「世界を変えることが、できますか?」  2007年にドラマにもなっている「わたしたちの教科書」がテーマとしていた、イジメにあっていた生徒が発した言葉で、社会システムに組み込まれた学校のイジメ問題について考えさせられた小説です。 当然海外でも同じ問題はあるし、人間が絡んでいる以上、他のコミュニティーでもなくなることはないでしょう。しかし、精神が未熟な段階で逃げられない状況に陥ってしまったとしたら、その後の人格の形成に大きな影響を与えてしまうため、特に発育段階での問題は大き

どっぷり浸かってる証 「Amazonプライムデー」

 最近の若い子は車に興味がないと言われますが、田舎なので好きな人はいっぱいいます。次いで最近話を聞いてて多いのが、appleウォッチなどガジェット好きの人です。 タブレットやスマホなどすぐ最新機種に買い換える人や、車をサブスクにしたりする人が多くなってきて、やはりわたしの価値観とちょっと違うと感じることはあります。 最近はめっきり物欲がなくなってきて、お金を払ってもいいと思うものを厳選する(自分の価値観で)ということを大事にしています。  ただ、Amazonプライムデー

📘マイナンバーカード登録📘 皆さんマイナンバーカードは作成されているでしょうか? PayPayアプリなどとの決済サービスとの紐付けで5000pt、今回健康保険証と公金受取口座との紐付けで更に15000pt付与されるようになりましたので、早めにやっておいてもいいのかもしれません

【注マ】SNSの誹謗中傷から自分を守る(短文)

🚫開いていただき申し訳ありませんが、ここからメンバーシップ限定としてます🚫

意外に衰えてる? 「ビジョントレーニング」(短文)

 ボクシングの村田諒太選手は、専門家の指導のもと、スポーツの動体視力の重要性を感じ、様々なトレーニングを実施している。 本の速読なども効果があるようだ。普段スマホなどによる、目の筋力の衰えは想像以上かもしれない。 視力の回復については、この動画を参考にしました。 youtubeに頼った記事で申し訳ないですが、自分の覚えとして失礼します。

噛んで食べることの重要性(短文)

普段食べる食事を考えてみると、柔らかいものが圧倒的に多い気がする🤔 食べるというより、半分飲んでいるみたいな感じかもしれない。 数年前から胃腸の調子が悪く、ずっとストレスや呼吸の浅さ、腸内環境が原因と考えてきた。 わたしのお腹には腸内ボンバーマンがいるのではないだろうか💣 最近ふと、胃腸が弱いなら少しでも消化吸収を考えた食べ方をしようと思った。 その一つが咀嚼だ。滑稽なことに、試しに普段よりたくさん噛んでみたら、お腹を下さなかった。(そこそこの量食べると、いつも

📘整体で平背と言われた📘 「仰向けで膝を立て尻を上げ腰→尻と下げる」、「四つん這いで片肩を下にし、もう片方の手を垂直に上げる」、「仰向けに寝てタオルで片足ずつ垂直に上げる」を家でやるように言われた。店の足のエアー加圧、ウォーターベッド、酸素カプセルが気持ちよかった。はやく直したい

📘隙間時間を合わせる📘 今日は近所の同級生と小一時間カフェに行った。飲み会より隙間時間で行けるので誘い易くていいと思う。その人は小学校の教員で、いつも日曜午前は全力で寝てると言ってた。お互い忙しいからこそ、隙間時間で会って話すのは大事だ。写真は他の同級生が作ったLINEスタンプ