見出し画像

コスパ最強!??動画編集PCとは...

こんにちは

やってくれましたね〜
さすがAPPLEと言うべきなのでしょうかw
M1チップを搭載したMac...ついに出ました。

はじめに

動画編集が注目されていますが、ストレスフリーに作業をするにはそれなりの投資が必要でした。
もしかすると、低予算で解決できるかもしれません!!

現時点でコスパ最強な動画編集パソコンを紹介しようと思います!多分ww

最強PCとはなんぞや

結論から言ってしまうと、M1チップ搭載のmacです。
今回発売されたのは、Mac mini、Macbook air、MacBook Pro 13inchiの3モデルです。
価格は、Mac mini は7万円台から発売されました。
どの機種を見ても前機種から値下げされています。

安くなってるから性能下がったんじゃないのと思ったそこのあなた!
いえいえ、むしろ性能高くなっているんですよっ!

M1 MacのCPU性能

M1チップは、CPU8コア + GPU8コアで主に構成されています。

それでは、少しベンチマークを覗いてみましょう。
(基本的に、今回発売されたmacは同じチップセットなので大体同じ性能です。ただし、macbook airのみGPUが7コアになっているので注意が必要です。

スペック
CPU:8コア
GPU:7~8コア
RAM:8GB

スコア
シングルコア:1741~1743
マルチコア:7656~7680

これは、旧MacBook Pro 15インチ(intel core i9 2.4GHz)と同等のスペックのようです。
これですごい事が分かったでしょう?
もっとわかりやすく言うと、macをカスタマイズしてゴリゴリにした個体と初期スペックのM1macが同じ性能になってしまったと言う事です!

M1チップの注意点

ここまで、良さそうなことを書いていますが、一つ気になる事があります。
CPUがIntelでないと言うことは、Intel CPUでしか動かないソフトに注意が必要です。
基本intel cpu向けに開発されたソフトは、M1チップでは動作しません。
自身が使いたいソフトがM1チップで動作するか確かめたほうが良さそうデス

これについては、2年くらいの期間を経て順次M1チップに対応が進んでいくそうです。

オススメ動画編集ソフト DaVinci Resolve

DaVinci Resolve は、とても有名なソフトで映画製作でも使われているソフトです.
無料でほとんどの機能を使えるので、動画編集を始めたい方や高機能編集ソフトを無料で使いたい方にオススメです!
無論、M1チップのmacでも動作します。

おわりに

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
思い立ってかいた記事ばかりで、まとまりがないですが、すみませんでした。

今回登場したM1チップは、すごいとしか表現できません。
7万円台で、ほぼ最高スペックのPCを手に入れられると考えたら安いですよね〜
さらに、発熱がほぼないらしいです。
家のメイン機にしたいくらいですw

それでは、今日はこの辺で〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?