見出し画像

見えへんとこ…も

浜町テラス」2019年秋オープン

今回はディスプレイの仕事のはなしを。
場所は芦屋の「浜町テラス」コワーキングスペースです。
すてきな建物、わたしごのみ…
写真はオープン当時、今は1階にケーキ屋さんの店舗が入り、
人気店です!

画像1

夕暮れライトがはいると、さらにすてき!

画像2

実はわたしは、建物ウオッチングがだいすき!
そして現場に携わる棟梁、職人さんたちがだいすき!

オープン前から気になっていて建築中の現場にも入れて
いただきました。
オーナーの典子さんは、建築、アートが大好きであれこれ
めっちゃ博識、精通されている、美しい方です!

さてさて、今回「浜町テラス」さんのストックルームの整理
のお手伝いをさせいただきました。

わたしの長年の本職であるディスプレイは掃除・整理・統一が基本!
と考えています。

皆さんは「整理収納」と言うワードでよく聞かれると思いますが、
ディスプレイと掃除・整理・統一は切り離せません
綺麗に飾る、装飾する事だけがディスプレイではありません。

実例写真をごらんください~!

【before】ストックルーム

ストックルームは小さめです、分電盤の扉を開けるとデッドスペースも
おおいです。
床にばらばら置いている物を何とかせな!

画像4

画像4

【after】掃除・整理・統一ができたストックルーム

分電盤の扉を開けた時にじゃましない範囲で空間を利用
ストックルームで外から見えないとは言え使用する備品は統一
現状に合わせ必要なグッズは最小限揃え、
必要なら改めて足す、

画像7

画像6


画像8

楽しむ整理とディスプレィの融合です~大袈裟?

建物の美しい内部もどうぞ!

3階からは六甲山の山並みがみえ、
2階の東側からは通りの樹々がみえ、
風の通りがよく、
とっても居心地のよい場所です!

だからこそ、ストックルームの中もこのステキな建物に合った
整理をしないと!


画像11

画像9

画像8


画像10

今回の場合


✔裏方のストックルームまできちんと扱っていると印象づける
✔一目見て、誰が使っても元あった場所に戻せる

整理でありながら=ディスプレイなんです。

皆さんも、日々楽しみながら掃除・整理をしましょう~!

画像12


📩    :nakajima@etalagiste.jp
instagram: yayoivenus

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?