見出し画像

マネージャーが新しい組織に入って最初にやること

今月は、会社で新たな役割についたり、
新たな人を組織に迎え入れたりしている方も多いのではないでしょうか。

私も、4月からは新たなチャレンジとして、
会社の中で、私にとっては新たな組織に移り、
週3日の短日勤務のマネージャーとして
オンボード真っ最中です。

なので、
「マネージャーが新しい組織に入って最初にやること」
について、自分の話もふまえて、
こうしたら良いということをシェアします。

マネージャーがやるべきことは、

1.目標設定・管理
2.評価・育成
3.チームビルディング
4.情報の理解と伝達・共有
5.職務権限に基づく意思決定・決裁
6.自分自身のアンラーニング
7.労務管理・健康管理

など多岐にわたりますが、
組織に初めて来たマネージャーが、
これらの業務を円滑に進めるためにも、
まずは「聴く・理解する」ことから始めます。

「自分のことを深く理解しようとしてくれた」
と感じる上司に対して、信頼をいだかない人はいません。

マネージャーやリーダークラスになってくると、
新しいポジションに就いたとしても、
実務的にはもとからいるメンバーによって、
業務はまわっている状態なので、

自分がすぐにでも誰かから何かを引き継いで
手を動かしてやっていく必要はないケースが多いと思います。
(まれに火が噴いている状況の火消しが優先になることもある)

着任して最初の1カ月くらいは、
知らないことが多いので、
前任者やメンバーの業務を否定せずに、
「フラットに人の話を聴く・事実を承認する」
に専念します。

一人ずつと話をして、やっていることなどを教えてもらいながら、
「こうやったらもっと良くなりそうだな~」という
アイディアが出てきても、それはすぐに本人には伝えず、
自分の中でメモして構想や戦略をたてる期間にしましょう。

信頼関係が構築される前の、
相手から求められていないアドバイス
は、
「言われなくてもわかってる」場合もあるし、
どこか否定されたと感じてしまいます。

直近3カ月は、会議にも出て少しずつ雰囲気をつかみながら、

1か月目「人と話す。教えてもらう。理解する」
2か月目「現在地点と将来像を思い描く」
3か月目「対応ステップとスケジュールを決める」
4か月目~「実際に周囲を巻き込み動きだす」

のイメージです。
そして、これらの活動を今どのようにやっているか、
メモや資料などに落として、自分の上司とも方向性や期待値を調整しながら進めます。

1か月目の「人と話す。教えてもらう。理解する」
フェーズで「何を?」理解すべきなのか、については

① 所属する組織のミッション
② 自分の上司はどこに課題に感じているか
③ 組織内の各チームの機能と役割、リーダーの名前と顔
④ 組織内のメンバーの人となりやバックグラウンド、おおまかな業務内容

です。

特に①~③は、単に誰かに聞いて「ふーん」と理解するだけはなく、
アウトプットできる(自分で誰かに伝えられる、書ける)レベルまでやります。

組織の体制図を表した資料であれば、
たいてい既に存在していると思いますが、
自分の手で自分のためだけに作り直すのもおすすめです。

④は、もし出社している場合は、ランチに誘って
対面でざっくばらんに話せればベストですが、
フルリモートで働いている場合はリモートでも大丈夫です。

私もメンバー層、リーダー層それぞれの方と、
今月中に30分の1on1、1対1でお話する場をセットして、
自分の自己紹介もしつつ、その人のバックグランドや、
考え方や価値観、業務に対して思っていることなどをじっくり聴く予定です。

きっと、コーチングで強化した傾聴力が多いに活かせるのではと思っています(笑)

ということで、全体での挨拶が済んだら、
カレンダーに予定をブロックするのが最初の仕事。

・直属の上司とつながるための週次or隔週の1on1セット
・組織内の人たちとの自己紹介も兼ねた1on1セット

焦っても、いいことない。仕事は長期目線で、
1か月目はまず「人と話す。教えてもらう。理解する」を優先してやっていきましょう。

以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?