見出し画像

ゲームは本当に教育に悪いの?

少し前ゲームは教育に悪いなんて言ってる頭の悪い高齢者の方がいるんですが、結果から言うと教育にはいいです。もちろん1日に5時間もやったりすると良くないですが1日2時間以内なら問題なくプラスになります。目の前で『は?なんで。ゲームなんていいいところの1つもないのに』とか言っている方もいると思うのでメリットを提示しようと思います

メリット1  リラックスができる。リラックス度みたいなのが全くゲームをしていない人よりもそれが高いことがわかっています。つまり疲れが取れやすいと言うことです。

メリット2  集中力が上がる。集中力が上がると勉強などの内容が頭に入り、集中できないことが少なくなる

上の2つのこと以外にもありますが語り出すと、止まらないのでかなりわかりやすい効果を挙げてみました。他にも気になる点があれば調べてくださいこれで頭の硬い人にも少しはゲームの凄さが理解できたかな?

ゲームの中でもTPSのゲームよりFPSのゲームの方が集中力が高くなって上の2つのメリットもさらに強力になるらしいですがそこまで変わりはないそうですが少しでも効果を高めたい方はFPSをやるといいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?