自律神経の乱れ・自律神経失調症・  原因不明の体調不良の改善キーワード


はじめに

初めまして
現在、自律神経失調症や原因不明の体調不良で闘病中のものです。

自分は5年ほど自律神経の乱れに悩まされており、この症状を治すために日々努力しています。実際、この症状になった方にはご理解頂けるかと思われますが、この症状には確立された改善方法(風邪でいうと薬とかですかね)がなく対処法に苦しんでいるかと思われます。また、noteやYouTubeなどで完治させることができた方の体験談も見れますが、情報が点在化しており、整理に苦しんでいるのではないでしょうか?(自分は苦しみました)
なので、これまで自分がnoteやYouTube、Xなどで改善・完治させた方の方法(数百名以上の体験談・闘病歴を読んできました)をこちらに箇条書きではありますがキーワードとしてまとめましたので、こちらを地図がわりに活用していただければ幸いです。


睡眠

  • 硬い筋肉は睡眠の質を低下させる

  • スマホの見過ぎ・ブルーライトに注意

  • 枕の高さや硬さ

  • 寝る時間や起きる時間を一定にする

  • とにかく寝る


食事

  • よく噛んで食べる

  • 和食中心にする

  • 小麦や揚げ物等は控える

  • 腸内環境を整える

  • 腹八分目まで

  • 自炊して外食を控える

  • タンパク質をしっかりとる

  • トリプトファン

  • バナナ

  • 豆類

  • 赤身肉

  • カフェインを取りすぎない

サプリメント

  • ビタミンC

  • ビタミンB

  • ナイアシン

  • ナイアシンアミド

  • プロテイン

  • マグネシウム

  • 大塚製薬のエクエル

  • アシュワガンダ

  • クエン酸


運動

  • 有酸素運動(特にウォーキング)

  • 筋トレ

  • ヨガ

  • ストレッチ

  • 耳を伸ばす

  • ふくらはぎをストレッチさせる

  • 脳や身体の過緊張

  • ラジオ体操

  • 足の裏の刺激・足つぼマッサージ

  • リンパマッサージ

  • スクワット


メンタル・考え方

  • 真面目

  • 責任感が強い

  • 完璧主義

  • クヨクヨしてしまう

  • 過去の失敗を引きずる、思い出す

  • 考えすぎてしまう

  • 控えめ

  • 考えのクセ

  • カウンセリング

  • 心理療法(自律神経安定法、自律訓練法)

  • 意識的にオンとオフの切り替え


その他

  • 朝の散歩(日光を浴びる)

  • 整体

  • オステオパシー

  • 鍼灸

  • 背骨の歪み

  • 首こり(胸鎖乳突筋・僧帽筋・板状筋)

  • 巻き肩・猫背

  • 骨盤後傾

  • スマホの見過ぎに注意

  • スマホを見る姿勢に注意

  • 背骨コンディショニング

  • デジタルデトックス(特に寝る前)

  • サウナに入る

  • トリガーポイント注射

  • 寝るときは部屋を暗くする

  • 早寝早起き

  • 起きる時間寝る時間、できれば食べる時間も一定に

  • 寝起きのコップ一杯の飲水

  • 毎朝白湯

  • 2リットル飲水

  • ありがとうを言い続ける

  • 毎日湯船につかる

  • セロトニン活性化

  • 身体の首を冷やさない

  • 音楽の療法

  • 漢方薬(桂枝加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝乾姜湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、加味逍遥散など)

  • 高麗人参

  • 笑う環境づくり

  • 冷えたものを飲まない

  • 呼吸法

  • 瞑想

  • 日記

  • 養命酒

  • CBTオイル

  • スマホ・パソコンからくる電磁波

  • ある一点を見つめてぼーっとすること

  • 好きなことに没頭する


黒枠の文字は共通する人が多かったところです。

もしかしたら、あなたの症状の改善に当てはまるかもしれません

さいごに、、

必ず原因不明の症状を解決することができると思います。
多くの方が苦しい思いをしながらも解決させている事実があります。なので、どのような状況にある人も必ず治るチャンスはあると思うので、諦めず一緒に進んでいきましょう。上記で記載したことがあなたの解決のヒントになれれば幸いです。自分も引き続き試行錯誤しながら解決の努力をしていきます。自分は折れません、もし諦めそうになったらここにあるまだ試していないことをやってみてほしいですし、自分も引き続き何かヒントになるようなことを投稿していこうと思います!
なんとか乗り越えましょう!!

何かコメント等あれば励みになります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?