見出し画像

The Essential Math Meetsからの手紙 #3

「何回いったらわかるんだ」
「昨日言ったことがなぜできない」

そもそも人間ってすぐに人格が変わり
昨日できなかったことが今日できるようになるのだろうか。
生徒の性格や特性はすぐに変わるのだろうか

いままでそれぞれの家族の中で生きてきた、
家族の教育観が自分の習慣や特性に絡んで
そもそも根底としてそなわっている。
その教育観や特性は一生変わらない。


だから、
すぐに結果が出ない。
注意したら次の日宿題を出すようにならない。
すぐに教師のいうことを聞くようにならない。

なぜこんな当たり前なことに気づかなかったのだろう。

こんな当たり前なことに気づくのに
恥ずかしながら15年以上もかかった。


なぜこんなに焦っていたのだろうか。
教師のいうことを聞くことが教育と
恥ずかしながら勘違いしていた。

教師の上から目線の指導に従うことが正しいのではない。

私たち教師が教育で担う役割とは何か。

ここに残せていけたらと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?