「算数」が好きになる秘密のパズル教材!手を動かして楽しく学ぶ!三角定規で徹底的に遊ぶと、「図形」が大得意になる!
☆史上初! 「三角定規」に着目した低学年向け図形教材☆
「スゴイ!三角定規つき三角パズル」
梅﨑隆義 (著), 高濱正伸 (監修)
「よのなかルールブック」でも話題の、本書の監修者・高濱正伸先生(花まる学習会代表)は、その著書『小3までに育てたい算数脳』のなかで、子どもたちが10歳までに身につけておきたい学習能力として「見える力」と「詰める力」を掲げています。
見える力とは、簡単に言うと「必要な補助線を引くことができる」「正確な図形を思い浮かべることができる」能力のことです。
こうした力は、小さい頃の木登りや川遊びといった野外体験、積み木や折り紙といった知育的な遊びによって基礎が築かれると言います。
そのポイントは、いずれも自分の身体や五感を駆使すること、考えながら最後までやり遂げるところにあります。
「スゴイ!三角定規つき 三角パズル」
まずは好きになること!
手を動かして楽しみながら、「算数脳」を育てよう!
本書「スゴイ!三角定規つき 三角パズル」は、その「見える力」を育むための楽しく学ぶ学習教材です。
おかげさまで、4刷2万部を突破しました!
〜ご感想より〜
「小学校に上がったばかりの息子が、本を使って、ずっと遊んでいます!」
「おもちゃや、家具などに三角定規をはめて遊んだり、ワークブックに線を引いたり、本が大活躍しています!」
「私は図形問題が苦手だったので、子どもが算数に親しんでくれて嬉しいです!」
楽しみながら、熱中して、力を磨ける家庭教材として、ご好評いただいております!
中学、高校、はたまた大人になるまで?!
図形を苦手にしない!大得意分野にするためのカギは、
まずは「算数」「図形」を好きになること!
本書「スゴイ!三角定規つき 三角パズル」を使って、
手を動かして楽しみながら、「算数脳」を育てていただければと思います。
☆オリジナル「三角定規シート」付き!☆
本書「スゴイ!三角定規つき 三角パズル」は、オリジナルの意匠登録済三角定規16枚を組み合わせて、遊んで、パズルを解きながら、図形センスを磨く、今までになかった教材です。
小学校で、子どもたちは直角三角形と直角二等辺三角形の三角定規をひとつずつ手にします。でも、そのふたつだけでつくることができる図形には限りがあります。それでは充分に三角形の持つ特性を理解することができません。
そこで、大きさのちがう三角定規を8個ずつ計16個、付録として用意しました。このオリジナル三角定規を使って、必死に手を動かし、「ああでもない、こうでもない」と知恵をしぼって、さまざまな図形をつくりあげます。
そうすることで「見える力」の基礎をつくっちゃおう! というのがこの本の狙いです。「低学年までに三角定規を徹底活用すれば、高学年になっても図形問題につまずくことはなくなる」と著者は言います。
本書は、遊びながら、「図形センス」が身につく図形教材です。
ぜひ、お子さんに、お孫さんに、三角定規の世界を楽しく体感させてあげてください。
図形問題が大得意になろう!
史上初! 三角定規に着目した低学年向け図形教材。
▢図形問題を解く際に大切なこと▢
▷補助線が浮かんで見えること
補助線を引いたり、線を延長して重要な図形が見えれば図形問題をスラスラと解くことができます。では、どうすればこの力を伸ばすことができるのでしょうか?
「練習に練習を重ね、紙とペンで検討しつくすのは最後の方の段階です。私たちの出した答えは、幼児期に『三角定規で徹底的に遊ぶ』ということです。」
こう述べるのは、花まる学習会の梅﨑隆義先生です。
問題集で問題をひたすら解く前に、必要なステップがあるということです。
そのツールが「三角定規」。
そこで先生方と工夫に工夫を重ねて作り上げたのが、「スゴイ!三角定規」です。
なぜ、「スゴイ!三角定規」なのでしょうか?
1.正三角形と正方形は三角形定規の形から成り立っていることがわかる
◪正三角形▷30・60・90度の直角三角形(60度の三角定規)の組み合わせ
◪正方形▷45・45・90度の直角二等辺三角形(30度の三角定規)の組み合わせ
図形においては、これらの性質をわかっていること、またこの形を発見できることがとても大事です。同時に、広く算数や数学の世界においてもとても重要です。
▷大小様々、それぞれの角度の三角定義を2枚ずつ持っている、ということが大事です。
2.角度感覚がつく
三角定規の角度は、30度と60度と45度と90度。
◪60度は30度2つぶん
◪90度は30度3つぶん
◪90度は45度2つぶん
▷30度と45度ずつ色わけすることで、角度の理解を促し、角度感覚をつけます。
3.補助線が見える
三角定規の斜辺は補助線に該当します。高学年になって図形問題を解く際に、早速重要な線になります。
▷この斜辺に色をつけることで、三角定規の様々な組み合わせで出来上がった、
それぞれの図形における補助線のインプットができます。(重要!!)
4.相似の感覚が身につく
三角定規の大きさが違うのに、角度は同じものもある。
▷大中小の三角定規を使うことが大事です。
これらの特徴を備えたのが、「スゴイ!三角定規」なのです!
•••••••••••••••••••••••••••••••••
まずは、三角定規に興味をもってもらうことがスタートです。この16枚を自由に組み合わせて遊ぶうちに、「図形センス」が身についていきます。
本書内のステップで、いろいろな力を磨いていきます。
◆角度をつかむ練習
◆補助線を引く練習
※このワークページは、何枚でもダウンロード可能です。
ほかにも工夫がいっぱいです!
■三角形に興味が持てるように!
■三角定規を理解し、親しみを持ってもらえるように!
■三角定規が実際使えるように!
■…三角定規は生活の中にも生きているよ!
花まる学習会代表の高濱正伸先生は、「小学校で配られる三角定規は2枚。この形は図形問題を解く上で、とても重要。同じ形を2枚を合わせると正三角形と正方形になることに気付けるか、ただの三角形と見るかでだいぶ違ってくる。」と述べています。
この高濱正伸先生の考えに、「学びは楽しく、自分には厳しく」がモットーで、算数を中心とした思考系の問題作成を得意とする梅﨑隆義先生のアイディアを掛け合わせてできたのが本書です。
◎◎ もくじ ◎◎
☆スゴイ! 三角定規大解剖
▲監修によせて/三角定規は2枚ずつで図形のセンスをメキメキ伸ばす!
▲はじめに/三角のヒラメキで図形はカンタン
▲プロローグ/三角形のきほん
▲食べものだって三角
▲たてものだって三角
▲しぜんの中にも三角
▲くらしの中にも三角
▲カラダで三角、つくっちゃおう!
☆パート1・スゴイ! 三角定規ぎで角度感覚がついちゃう
▲まずは、三角定規ぎのしょうかい
▲2まいつかって正三角形と正方形にへんしん!
▲ほかにもいろいろな三角と四角ができるよ!
▲とつぜんですがワニがあらわれました!!
▲なんと! おつぎはサメが来た~!
▲三角定規クイズ(にせものをさがせ! )
▲スポーツは角度が大切!
☆パート2・三角定規で補助線が引けちゃう
▲レベル1/しんごくん2まい
▲レベル2/さぶろうくん2まい
▲レベル3/しんごくん2まい+さぶろうくん1まい
▲レベル4/さぶろうくん2まい+しんごくん1まい
▲レベル5/さぶろうくん2まい+しんごくん2まい
▲三角定規ってフシギ!
☆パート3・三角定規がうかびあがって見えちゃう
▲レベル1/しんごくん2まい
▲レベル2/さぶろうくん2まい
▲レベル3/しんごくん1まい+さぶろうくん1まい
▲チャレンジもんだい1
▲チャレンジもんだい2
▲スゴイ! 三角定規で、いろいろなかたちをつくっちゃおう!
☆パート4・三角定規をつかってみよう
▲いろいろな線を引く
▲三角定規で、木や山の高さもはかれちゃう!
▲チャレンジもんだい3
☆おわりに
☆答えと考え方
「スゴイ!三角定規つき三角パズル」
梅﨑隆義 (著), 高濱正伸 (監修)
エッセンシャル出版社
■オンラインショップ「BASE」には、お得なセットもあります!
想いを込めて作った書籍を応援してもらうことに繋がり、大変嬉しく思います。 また本が売れなくなっているというこの時代に、少しでも皆様にお伝えしたいという気持ちの糧になります。