えっさ(essa)

「えっさ」こと西保孝昭(さいほたかあき)です。自身に関わる人の笑顔や自分の周りのコミュ…

えっさ(essa)

「えっさ」こと西保孝昭(さいほたかあき)です。自身に関わる人の笑顔や自分の周りのコミュニティを元気にし、また元気にされることが自身の幸せです。気分屋ですので、時々ぶっ飛んでると言われますが、自分の価値観やアイデンティティに誇りを持っています。

最近の記事

集団から個へ

つい最近ゼロになった自分。当初は戸惑いしかなかった。 しかし、ようやく受け入れ、前に進む事ができてきている。 現実を受け入れ、必要ないものを捨て(勝手に離れていったものも含めて)、そして前に進む。 コロナとは関係なく、だが同時期にやってきた自身の環境の変化。 資本主義から信頼主義へ。 集団から個へ。 すべてはリンクしている。 起業家仲間からは、ゼロになったことを羨ましがられた。最近その意味がようやく分かるようになった。 自身の社会的な地位に寄って来ていた人は去

    • アニメとマンガ

      昔からアニメやマンガは大好きで、そこから得た知識で私はある程度構成されている。 昔はよく「マンガばっかり読んでたらアカン」とか言ってる大人がよくいたな。 今思えば、固定観念の塊やなぁと思う。 また、ここへきて、「風の谷のナウシカ」「天気の子」「AKIRA」を読んだ。(あ、AKIRAはまだか) 子供たちの心を理解するために「鬼滅の刃」も読み出した。 昔から「攻殻機動隊」「エヴァンゲリオン」の世界観は好きやなぁ。 先輩から勧められた「同じ月を見ている」は、嗚咽が出るほ

      • 週末

        今週は、ダラダラ過ごしました。 しかしながら、色んな方から連絡がきます。 「こんなコミュニティ知りませんか?」「行政から、自立支援相談員の方が辞めたんですけど、代わりにお願いできませんか?」「こんな揉め事があるんですがどうきたらいいですか?」 ありがたい。 こんな俺でも役に立つんだなということを感じさせてくれる。 俺は何者なんだろう。何をするために生まれてきたのだろう。 とりあえず、人が笑ってることがすき。それは間違いない。 あとは、今までないがしろにしてきた家

        • 感謝

          年明けから続いているコロナ。 それと同時期にゼロになった自分。 しかし、この状況下でも仕事に着けた。 また最近、新たな仕事の依頼もあった。(今の仕事があり、依頼のあった仕事は常勤の為、お断りしたが。) 支えてくれる家族や友人、また仲間。 毎日毎日を生きている。 なんて恵まれているのだろうと日々感じる。 「起こることは、全て良いこと。」 本当に、その通りだと思う。 この幸せを、少しずつでも、人に分けてあげたい。 おかげさまで、生きています。