見出し画像

ダークソウル2トロコン 業績トロフィー攻略チャート

ダークソウル2は2024年3月13日で発売10周年だそうです。おめでとうございます。そんなダクソ2のトロコンをやろうと色々調べていたのですが、ネット上にトロフィー(業績)関連の情報が少なく、攻略サイトも更新が止まりバージョン違いの情報が混在していて分かりづらいと感じたので、自分がプレイしながら情報をまとめて作ったチャートを公開します。最新バージョンのトロコンに関する全ての要素を記載し、書かれていることを順番通りやればトロコンできるようにしました。またエストのかけらと貴き者の骨粉を最効率で回収しているので普通の攻略チャートとしても役立つと思います。

XBOXプレイヤー向け注意点:XBOXの業績(トロフィー)はネタバレ防止のため一部の業績が「秘密の業績」となっているのですが、この状態のままだと条件を満たしても業績を達成できない不具合?があるので、トロコンを始める前に全ての秘密の業績の中身を表示することを推奨します。




チャート概要

1周目は通常ルートで攻略し「全ての奇跡を会得せし者」「全ての呪術を会得せし者」以外のトロフィーを獲得。
2周目は200万ソウル稼いで冬の祠を開き、後は普通に攻略。
3周目は300万ソウル稼いで冬の祠を開き、ドラングレイグでべラガーから奇跡と呪術を購入してトロコン達成。
トロコン達成時間:約40時間

  • マップの攻略順に箇条書きになっています。カッコ内の内容は自分用のメモか後々やる要素なのでスルーしてもいいです。

  • NPCとの会話は台詞が変わらなくなるまで聞きましょう。

  • チャートに書いてないが集めておくべきアイテム:人の像 火の蝶 たいまつ 篝火の探究者

素性とビルドについて

ダークソウル2はレイピアと赤鉄の両刃剣が強いという情報をよく見たので、今回は素性を野盗にして技量型レイピアで始め、アマナ以降は赤鉄の両刃剣雷派生+太陽の光の剣+固い誓いの筋力信仰ビルドで進めました。どちらの武器も評判通りの火力でサクサクとボスの体力を削れるのでおすすめです。筋力信仰ビルドのステータス振りはこちら

レベル:195~
生命力:50
持久力:20+α
体力:11
記憶力:30
筋力:50
技量:20
適応力:30
理力:1
信仰:36

生命力と筋力は伸びが止まる50、技量と信仰は武器と奇跡の必要分、持久力はあればあるだけ良いので他のステ振りが終わって余った経験値は全てここに入れましょう。
体力はフリンの指輪を最大限活かすため(装備可能重量60.1以下で最大)、理力は使用しないためこの2つは一切振りません。
記憶力は固い誓い4スロット+太陽の光の剣1スロット×2で6スロット確保します。適応力は記憶力と合わせて敏捷が110になるようにします。敏捷はローリングの無敵時間が増えるのでボス攻略が楽になります。


隙間の洞~罪人の塔


隙間の洞

篝火:火守女たちの住処

マデューラ
篝火:果ての篝火
井戸に吊るされている石を殴る エストのかけら
緑衣の巡礼と会話 エスト瓶
ソダンと誓約 青い印 ジェスチャー学ぶ
朽ちた巨人の森へ行くためのレバーを引く建物の宝箱 錆びついた硬貨

朽ちた巨人の森 
篝火:心折れた者の逃げ場所
篝火:主塔 メレンティラからレニガッツの鍵購入と会話
洞窟でケイルと会話 家屋の鍵
木を伝って上へ上がり梯子を上ったエリア エストのかけら
樽を敵に攻撃させるなどして爆発させ篝火へのショトカ開通
マデューラ戻る
ケイル家 ファロスの石 エストのかけら ソウルの器
レニガッツ家の扉開ける (レイピア購入 筋力5技量12)
再び朽ちた巨人の森へ
(ファロスの石はめる 緑花の指輪 開かない扉殴って開けさせる 生命の指輪)
ボス:最後の巨人
マデューラからハイデへ

ハイデ大火塔
篝火:ハイデの廃墟
3か所レバーを引くギミックがあるがやらずに先へ
(ボスエリア手前の宝箱 繋ぎ止める指輪)
ボス:竜騎兵 ボスが7歩歩いてから右斜め前にローリングして攻撃をかわすとボスが落下する
篝火:大火塔 リーシュ会話
階段降りてエレベーターと逆方向 貴き者の骨粉
篝火:ハイデへの隠れ道
朽ちた巨人の森に戻りボス:呪縛者 を倒す
鳥の巣から忘却の牢へ

忘却の牢
篝火:離れの塔 鈍い種火
壁際を伝って降りたところの宝箱 懐かしい香木
古びた鍵があるところでルカティエル会話
樽を転がして壁を爆発させ篝火:マックダフの作業場へ(樽が壁にぶつかるとうまく爆発しない)
これから武器強化はマックダフで行い一定以上の強化やアイテム購入後会話 楔石の原盤受け取って 「熟練の職工」業績達成
武器+10で「至高の武器を鍛えし者」業績達成
先へ進まず隠れ港へ

隠れ港
篝火:ハイデへの隠れ道 から戻って水場にある石像を懐かしい香木でどかす エストのかけら
隠れ港に入り階段を一段上がった真左の家の中 ルカティエル会話
先へ進みレバーを引く
下へ降りて近くの毒壺のある家 懐かしい香木
そこから出て右側の家から上がり紐を引いてショトカ開通(ガヴァラン会話)
船乗り場の入口で生者状態でルカティエル召喚
(カリオン会話 理力8で購入と移動)
ボス:流罪の執行者 ルカティエル生存させる(1回目)

忘却の牢
篝火:流刑者の牢
梯子降りて左の細道 エストのかけら
レバーを引き篝火:マックダフの作業場 への通路開通
石像を懐かしい香木でどかす
ボス:虚ろの衛兵
ボス部屋の隠し部屋(Aボタン)に 音無し 錆びついた硬貨
篝火:従者の間 から扉を出て左に 牢の鍵

罪人の塔
篝火:塩の塔
たいまつをつけて進みエレベーター下の燭台に火をつける
エレベーターの先 大輪のカイトシールド
ボス部屋前の左右の部屋に明かり灯す
エレベーターに戻りルカティエル召喚
ボス:忘れられた罪人 ルカティエル生存させる(2回目)
懐かしい香木 とって帰還
隙間の洞にある石像を懐かしい香木でどかす エストのかけら
マデューラでリーシュに2000ソウル渡し狩猟の森へ

狩猟の森~熔鉄城


狩猟の森

(フェルキン 理力20信仰20で 日暮れの杖)
篝火:不死の隠れ処
篝火:橋のたもと
落下して入るドームの中 貴き者の骨粉
別のドームの中にあるレバーを引き橋を渡る
侵入者がいるエリア 不死の石牢の鍵
滝の先の洞窟にショトカとエストのかけら
戻って篝火:不死牢 の扉開ける クレイトンからジェスチャー学ぶ
ボス:スケルトンの王
(スペル系ビルドやるなら篝火:不死牢に篝火の探究者くべてボス再戦 澄んだ蒼石の指輪+2)
篝火:毒溜り 不死刑場を攻略する

不死刑場
不死刑場に続く橋からアイテムのある足場に落ちる(落下ダメージ約800) 信義の証(青の守護者の誓約に使う) ファロスの石
ボス:刑吏のチャリオット
篝火:不死刑場
(小さなグレネイン 憎しみの証取った後誓約可)
(篝火:不死刑場に篝火の探究者くべてボス再戦 緑花の指輪+2)

溜りの谷
篝火:毒溜り クロアーナと会話
(ガヴァラン会話)ガヴァランのいるところに 懐かしい香木
篝火:採掘場
(敵の攻撃を当てさせて壁壊す 古騎士の大盾)
土の塔の直前の毒エリア 擬態
(太陽の神殿で誓約 メダル30個集めてから)

土の塔
右ルートから入りファロスの仕掛けがある部屋でルカティエル会話 
ボス:貪りデーモン
篝火:土の塔・下層
一旦マデューラから虚ろ影の森を攻略

虚ろ影の森
虚ろ影の森へ続く道でバンホルト会話 石像になっているロザベナを懐かしい香木で戻す
ロザベナ会話 適当な防具渡す「衣替え」業績達成
もう一度バンホルト会話 ジェスチャー学ぶ
篝火:魔女がいた場所 エストのかけら 
篝火:分岐路の遺跡 右側から進む
ヴァンガル会話 ジェスチャー学ぶ ヴァンガルの兜受け取って「思索する首」業績達成
篝火:虚ろ遺跡
篝火から左側、真下に石の足場がある場所へジャンプで落ちる 貴き者の骨粉
(蠍のタークを倒す 二匹目の竜の指輪)
土の塔へ戻る

土の塔
篝火:土の塔・中層 同じ階層で風車をたいまつで燃やす
建物の外側にいるギリガンと会話 2000ソウルで梯子おろしてもらう ジェスチャー学ぶ ファロスの石
ボス部屋入口の右側から進み、ボス部屋入口の上に出た所に隠し扉(Aボタン)
篝火:土の塔・上層
ボス:毒の妃ミダ

熔鉄城
篝火:入口の橋
(建物入って横 マグヘラルド)
(奥に進み梯子の上 生命の指輪+1)
2か所レバーを引く
ボス部屋への通路でルカティエル召喚
ボス:熔鉄デーモン ルカティエル生存させる(3回目)
これでルカティエルの業績の条件達成(3回ボス戦生存撃破)後は会話をするだけ
篝火:鉄の炉の棟
(ボスエリアに出現する呪縛者を倒して刃の指輪+1)
ファロスの石はめて陽の鐘楼へ

陽の鐘楼
篝火:陽の鐘楼前
レバーを引く
出口の宝箱 身を焦がす火

熔鉄城
篝火:エギルの鉄像 奥のレバー引くと牛の像の炎が消える
ボス:鉄の古王

聖人墓所~黒渓谷


聖人墓所

マデューラのギリガンに3500ソウルの梯子かけてもらう
3500ソウルの梯子から下へ(落下ダメージ1000程度あるので注意)
篝火:聖職者ハクバルの最期の地
階段上がって一番近くの地面にファロス石はめて橋掛ける 失望の囁き
篝火:墓所入口
ボス:ネズミの王の尖兵
ボスエリアの隣にいるネズミと誓約
クズ底へ向かうルートの反対側 貴き者の骨粉
梯子降りたところ 憎しみの証(小さなグレネインと誓約可になる)

クズ底
篝火:クズ底・上層
橋を2つ渡って燭台が3つ束になっているところに落ち、橋を渡って梯子の右辺りから落ちる。洞窟の崖道に渡り梯子を上る エストのかけら
ロープで渡り建物の内側に落ちる 懐かしい香木
燭台が3つ束になっているところに戻り、橋を渡って右側から進む
霧壁から入り右奥の壁壊す
篝火:クズ底・中層
霧壁の入口から見て左端の梯子から下る(爆発する敵注意)
クズ底から出たところ 懐かしい香木

黒渓谷
篝火:黒渓谷・入口
地面から敵が湧いてくる手前辺りから落ちる ルカティエル会話
石像を懐かしい香木で退かす
篝火:隠し部屋 ファロスの石
逆走し壁から出てくる敵の辺りから落ちる
扉に向かって右側からもう一段落ちる
巨人2体倒す 巨人たちのソウル 捨てられた鍵
籠のエレベーターから戻ってもう一度同じところに落ちて扉開ける グランダル会話
(篝火のあるところでルカティエル召喚)
ボス:腐れ (ルカティエル生存させる)

虚ろ影の森~輝石街ジェルドラ


虚ろ影の森
篝火:虚ろ遺跡 から右周りに進み奥の草むらにある落とし穴から落ちてグランダル会話
帰路の篝火手前、坂道にある石像を懐かしい香木で戻し倒す 牙の鍵
地上に戻りもう一度同じ場所か少し手前の崩落する足場から落ちて扉開ける オルニフェクス会話(敵っぽい見た目注意) 懐かしい香木
篝火のある建物から出てまっすぐ 宝箱の前の石像を懐かしい香木でどかす 修復
ボス:蠍のナジカ
篝火:ゲルムの憩いの場
マデューラのシャラゴアからささやきの指輪購入し蠍のターク会話(倒した場合はフレイディア戦の後にやる)懐かしい香木 ジェスチャー学ぶ

ファロスの扉道
篝火:ゲルムの憩いの場 から奥に進む
梯子上った先 歪曲した防壁
篝火:試練の休憩所
ボス:ネズミの王の試練
篝火:ゲルムの憩いの場から一つ戻り道なりに進む
(ガヴァランがいるが敵とそっくりなので注意)

輝石街ジェルドラ
篝火:王兵の野営地
テントの中でバンホルト召喚
ボス:彷徨い術士と信心者たち バンホルト生存させる(1回目)
(ボスエリア出て左に梯子 クロムウェルと会話)
篝火:礼拝堂前
ロープで渡らず右側から下の足場に落ちる
篝火:輝石街・下層
入口の扉開ける
篝火:礼拝堂前から今度はロープで渡り、右側から建物の上に落ちる 建物の中に エストのかけら
篝火の隣の部屋(オルニフェクス会話) ファロスの石
(たいまつ持って進みトゲ床の先の建物で燭台に灯す)
ボス:公のフレイディア
ジェルドラ公の隠し部屋の敵倒し 輝石街の鍵 懐かしい香木
篝火で原罪の探究者と会話

王城ドラングレイグ~不死廟


王城ドラングレイグ

虚ろ影の森の篝火:分岐路の遺跡の左側から冬の祠を開けて進む
緑衣の巡礼会話
扉の左右にある巨人像の前で敵倒す
城に入ってべラガー会話 ジェスチャー学ぶ
左奥の部屋 貴き者の骨粉 これでエスト瓶+5最大強化
篝火:王の扉前
6つの扉がある部屋の右手前の扉の前で敵倒す 扉あいて先に進む 凍った花
呪いの絵画の先階段を上がって左の梯子 下って右横に隠し扉(Aボタン)
篝火:忘れられた部屋
ボス:竜騎兵
篝火:王城・中層 バンホルト会話
左から進み石像がたくさんあるエリアへ 扉の先から敵おびき出して巨人像の前で倒す
敵がいたエリアの宝箱 ソウルの大剣
呪術を放つ敵がいるエリア エストのかけら これでエスト瓶最大12個
エレベーター上がる 王の回廊の鍵 ソウルの器 エレベーター下の扉あける

王の回廊
ボス霧の左側でバンホルト召喚
ボス:鏡の騎士 バンホルト生存させる(2回目)
宝箱 ソウルの閃光

アマナの祭壇
篝火:祈りの塔
篝火:崩れた遺跡
(細い足場に術師が2体いるところ 太陽の光の剣)
建物の扉を出て斜め右、黒い根っこが2本水面に刺さっている方面の宝箱 炎の大嵐
篝火:探究者ロイの最後の地
巨大な酸吐きは弓矢で倒す
円形のエリアの入口から見て左奥あたり 追尾するソウルの結晶塊 (中央付近に 赤鉄の両刃剣)
ボス:唄うデーモン

不死廟
篝火:不死廟・入口 原罪の探究者と会話(選択肢関係ない?)
左に曲がった先のエリアで明かりつけずに階段上のアガドゥラン会話 ジェスチャー学ぶ
先に進み右に曲がると梯子が見えるのでその下に落ち梯子を上がる 潰れた瞳のオーブ
霧扉の左から足場に落ちる ソウルの器
篝火:死者の捨て場
穴から落ちて床に溝のある道から進む
レバーを引いてショトカ開通
ボス:王盾ヴェルスタッド
王の指輪 取って緑衣の巡礼と会話して帰還 「王の指輪」業績達成

アン・ディールの館~祭祀場


アン・ディールの館

篝火:分岐路の遺跡の中央から進み王の指輪を装備して王の扉を開ける

注意点:篝火にルカティエルがいますが4か所で会話と3回ボス戦を生存させてクリアしていない状態で会話すると業績達成できなくなります。
会話エリア:隠れ港 忘却の牢 土の塔 黒渓谷
ボス戦3回召喚して生存させる:隠れ港の流罪の執行者 罪人の棟の忘れられた罪人 熔鉄城の熔鉄デーモン 黒渓谷の腐れ

篝火:前庭 ルカティエルと会話 装備を受け取る 「ルカティエル」業績達成
巨大な恐竜の骸骨があるエリアまで進む

注意点:奥から左手に進んだ先のレバーを引くと業績達成できなくなるので絶対に触らない。

(奥から右手に進んだ先 亡者状態でナヴァーラン会話 問いにYES ミッションは後でやる)
広間の左の階段から3階まで上がる
仕掛けを動かし大きな通路の左の扉から入り階段の途中に隠し扉(Aボタン)
篝火:秘儀の棟
酸沼エリア入って右側 ソウルの奔流
ボス:護り竜

護り竜の巣
緑衣の巡礼と会話 古びた鳥の羽根
篝火:護り竜の巣
梯子を上がりロープを渡って進む

祭祀場
篝火:祭祀場・入口 原罪の探究者と会話(選択肢関係ない?)
古の竜へと続く扉があるエリアの道の先から落ちる 三匹目の竜の指輪 たまごの化石
たまごの化石があるエリアから1段落ちたところ 結晶魔法の武器
古の竜と会話 灰の霧の核 受け取って帰還 「古の竜」業績達成

巨人の記憶~渇望の玉座


巨人ワムダの記憶

朽ちた巨人の森の篝火:主塔から進み木のような巨人像調べる
ドラモンド会話 ジェスチャー学ぶ
一番奥の建物の中の梯子上がる 篝火の探究者
巨人たちのソウル とって帰還

巨人ローの記憶
ボス:呪縛者エリアの先 記憶の外でバンホルト会話
記憶の中でバンホルト会話 
下の広場の入って右側 ソウルの器
巨人たちのソウル とって帰還

巨人オジェイの記憶
朽ちた巨人の森の王の扉の先 篝火:誰も知らない場所
バンホルト召喚(ドラモンドのサインもあるので間違えない)
入って最初の見晴台 篝火の探究者
ボス:巨人の王 バンホルト生存させる(3回目)
巨人の共鳴 巨人たちのソウル とって帰還
巨人ローの記憶 でバンホルトと会話 装備を受け取る「月光の大剣」業績達成
巨人ワムダの記憶でドラモンド会話 「砦の守護者」業績達成

不死廟

注意点:王の指輪を取ったエリアにいるヴァンクラッドを殴って戦闘しますが、この時点でボスを倒すとラスボスに原罪の探究者が追加されます。自分は初見で攻略した時デュナシャンドラだけ倒してEDを迎えましたが「継ぐ者」の業績を達成できませんでした。恐らくXBOX側の不具合だと思いますが、念のためこのチャートでは原罪の探究者と戦います。どのみち業績達成のためにヴァンクラッドは倒すのですが、原罪の探究者と戦いたくない方はデュナシャンドラ戦の後にヴァンクラッドを倒しましょう。

ボス:ヴァンクラッド 「ヴァンクラッド」業績達成

渇望の玉座
ドラングレイグの篝火:王の扉前から左の王の扉
緑衣の巡礼と会話
ボス:王座の監視者 王座の守護者
ボス:デュナシャンドラ
ボス:原罪の探究者 「継ぐ者」業績達成


サルヴァとエス・ロイエス(DLC)


聖壁の都サルヴァ
マデューラのギリガンに12000ソウルの梯子かけてもらい会話 ミルの曲剣 「守銭奴」業績達成
マデューラの12000ソウルの梯子を降りたところの扉開ける 竜の爪
黒渓谷の最奥から移動
篝火:聖壁への道
仕掛けを殴って上へ上がり 篝火:祈りの塔
毒吐きがいる建物の右側から足場に落ちる 左上辺りの仕掛けを弓矢であてて洞窟を進む 約束された平和の歩み
竜の聖壁への橋の手前の建物の中 錆びついた硬貨10枚
建物の外側の壺の先 収束するソウル

竜の聖壁
(虫のような敵がいるエリアに落ちる フリンの指輪)
トゲ床の先のエリアでオーラ放つ石像壊す 聖壁の鍵
トゲ床エリアに戻り梯子上がる 天井のスイッチを弓矢で押すとトゲ消滅
トゲ床エリアの回転扉の穴の奥にスイッチが見えるので進めるようになるまで弓矢で押す 惜別
篝火:祈りの塔から再度進み入口近くにある鍵扉あける
篝火:巫女の間
エレベーターの途中で降りる 闇の大剣 サルヴァ終了

凍てついたエス・ロイエス
虚ろ影の森の冬の祠から移動
篝火:壁の終端
篝火:無人の廃屋
篝火から出たエリアの建物の隙間から隣のエリアを回り戻ってくる 闇の踊り
外壁に出て中に戻りまた外壁に行くところ レバー引く
外壁の扉の左側に見えない梯子があるので上る 割かれる雷の槍
篝火:壁の終端に戻り障害物が置かれていたエレベーターの先 ソウルの一閃 エスロイエス終了

黒霧の塔(DLC)


黒霧の塔

注意点:熔鉄の楔を集めて煤の像に使用し煤のナドラのソウルを12個集めるのですが、煤のナドラのソウル回収前にやられるとアイテムが消滅し業績達成できなくなるという情報があるので必ず安全な状況にしてから行うこと。

熔鉄城の篝火:入口の橋から進み牛の像の前 熔鉄の鍵
朽ちた巨人の森のボス:最後の巨人エリア手前の扉開ける 重い鉄の鍵
熔鉄城の最奥から移動
熔鉄の楔6個
篝火:玉座の層

注意点:最後の熔鉄の楔はボス:騎士アーロンを倒した先にあり、アーロン戦に行くためにはボス:煙の騎士を倒す必要があります。煙の騎士のいるエリアには煤の像が4つあり、全て取り除けないとボス戦の難易度が上昇します。篝火:玉座の層の近くに出現する煤の像は位置も解除もわかりやすいので、ここを最後にやると熔鉄の楔の数を気にせず攻略できます。

篝火の近くに煤の像が出現するがスルーする
梯子降りて右側の部屋 舞踏の火
煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(1個目)
篝火:上層
梯子で降りた先 炎晶石の指輪+3 煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(2個目)
篝火:中心部

少し戻り鎖を伝った先の建物 (敵が復活するので注意)煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(3個目) とって帰還
もう一つの鎖を伝って向かう建物 下のエリアの穴が空いているところから左に2個目の扉 追憶
穴が空いているところの右隣の扉から進む 大熱の鉄杖 取って古い鳥の羽根で戻る
篝火:中心部エリアで大熱の鉄杖使ってエレベーター動かす

エレベーターで下って反対方向のエリア 塔の鍵
篝火から出て左の鍵扉の先、奥の左側の扉 (敵が復活するので注意)煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(4個目)
同じエリアの宝箱 火蛇
大熱の鉄杖刺したところの左のエレベーターから上へ、目の前のエレベーターから上がり右側へ
炎吹く牛像がある通路の2階、樽持ちの敵を炎に誘導し爆発させ壁壊す 全ての退魔の指輪+1
2階の一番奥 熔鉄の楔4個

1階に戻りエレベーター左側の扉開けて進む 煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(5個目)
篝火:熔鉄の玉座
篝火からエレベーターで2回下り右側 エレベーターを使い隣に進む 生命の指輪+3
4つの扉の右から2つ目 煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(6個目)

篝火:中心部に戻りエレベーターで2回下って進む
篝火:最下層
4か所の煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(10個目)
ボス:煙の騎士 煤のナドラのソウル(11個目)

鉄の古王の記憶
篝火:熔鉄の玉座からオーラを放つ鎧を調べる
火吹きトカゲのいるエリア 錆びついた硬貨3枚
ボス:騎士アーロン
奥の部屋の 熔鉄の楔 とって帰還
篝火:玉座の層の近くの煤の像に熔鉄の楔使用 煤のナドラのソウル(12個目)
これで煤のナドラのソウルが12個集まり「真のナドラのソウルを得た」が表示されて完成 黒霧の塔終了


2周目開始前にやることリスト

・必要ステータスのある要素:商人
・狂戦士周回
・ナヴァーランの依頼任務
・古き闇の穴攻略
・フィールドのアイテム回収
・太陽のメダル周回
・四大ボスを篝火の熱2状態で倒す
・商人から未所持の魔術・闇術・奇跡・呪術の購入
・2周目の準備
・1周目の最終確認

必要ステータスのある要素:商人

商人は一度条件を満たして会話してしまえばそれ以降はステータス関係なく購入可能

  • 狩猟の森のフェルキン(理力20信仰20)と会話 日暮れの杖

  • 隠れ港のカリオン(理力8)と会話 マデューラに戻って「うち捨てられた人々」業績達成

  • 忘却の牢のストレイド(理力3)篝火:従者の間から進んでいくと篝火:ストレイドの牢の前で石像になっているので懐かしい香木で戻して会話 ジェスチャー学ぶ

必要ステータスのある要素:狂戦士周回

陽の鐘楼にいる狂戦士(赤い敵)を30体倒すために敵意の感知(記憶力10信仰13)を使います。
ストレイドから敵意の感知を購入
陽の鐘楼の番人と鐘守を誓約
以下のエリア内の敵が涌かなくなるまで倒す

  • 陽の鐘楼:広場の鐘守3体

  • 熔鉄城:篝火:鉄の炉の棟から出て目の前の敵、橋にいる敵、鎖で吊るされている足場にいる敵全て(レバーを引くと降りてくる場所も)、左奥のマグマ床に続く道にいる敵1体

敵が枯れたら篝火:陽の鐘楼前で敵意の感知を使用
光の玉が上へ消えていったらいないので篝火でリセット、途中で曲がったらいるので倒しに行く
30体倒したら番人と会話 見えない武器

ナヴァーランの依頼任務

  • マデューラのギリガンから購入 梯子の飾り物

  • マデューラのケイルと会話 ケイルの兜「奇妙な地図の完成」業績達成

  • 狩猟の森のフェルキンと会話 日暮れの杖

  • 護り竜の巣の緑衣の巡礼と会話 古びた鳥の羽根

これらを持っている状態でアン・ディールの館のナヴァーランと亡者状態で会話 問いにYESで話を進めていけばクリア 封じられた太陽 魔力解放

古き闇の穴攻略

ドラングレイグの篝火:王の扉前
6つの扉がある部屋の左奥で敵倒す 扉から下に落ちる
篝火:王城・地下
グランダルと闇の巡礼者を誓約 グランダルのいた3か所でダンジョン攻略
順番はドラングレイグ→黒渓谷→虚ろ影の森
人の像をグランダルに渡して入場
エリアにいる敵を全て倒す(ガヴァランから毒矢を購入しておくと重装備の敵倒しやすい)
燭台の前で火の蝶を使い火を灯す
洞窟の最奥から落下してクリア
3つ目を攻略するとそのままボス戦
ボス:闇潜み
撃破後グランダルと会話 絶頂 「身を捧げし者」業績達成

フィールドのアイテム回収

  • 熔鉄城の篝火:鉄の炉の棟の先のエリアでマグマ床の宝箱を取る 混沌の嵐

装備:炎晶石の指輪+3 全ての退魔の指輪+1 生命の指輪+3 三匹目の竜の指輪 手持ちの炎防御高い防具 (自分は炎防御468でした)
エリアにある水の壺浴びる(壺を複数割ると効果が消滅してしまうらしい)
小さな橙の実(ロザベナから購入)とHP半分程度減らして輝雫石2個使用
これでマグマ床上でも体力が回復するので安全にアイテムを取れる

  • 篝火:輝石街・下層から進みトゲ床の先の建物の扉あける 大火球

太陽のメダル周回

準備
忘却の牢の篝火:従者の間 の地下でファロスの石はめる
ボス:鐘のガーゴイル
篝火:城壁屋上 に篝火の探究者くべてボス再戦 貪欲な金の蛇の指輪+2
ハイデにいる護り竜を倒す 番竜の盾
メダル周回とは関係ないが護り竜を倒して現れるレバー引いてボス:古い竜狩り倒してガラインドークと青の守護者誓約 ジェスチャー学ぶ
熔鉄城のマグヘラルドから奇術師の帽子と錆びついた硬貨5枚(チャートで拾う分合わせて20枚になる)購入
またメダル周回とは関係ないがマグヘラルドにたまごの化石を渡して古竜の片鱗誓約
マデューラで覇者を誓約(敵が枯れるのを防ぐ)

装備
番竜の盾(記載は無いが発見力が上がる)
大輪のカイトシールド(盾スロット2に装備しておく)
奇術師の帽子
貪欲な金の蛇の指輪+2
緑花の指輪や巨人の指輪などエフェクトの出る指輪は外す

周回開始
錆びついた硬貨を使用し虚ろ影の森の篝火:分岐路の遺跡から冬の祠方向にいる大鷹騎士を5体倒す
ロードを挟むと硬貨の効果が無くなってしまうので古い鳥の羽根を使わず徒歩で篝火に帰る(もちろん倒されるのもダメ)

硬貨の効果が有効か確認方法
左手の盾を切り替えると錆びついた硬貨のエフェクトと音が鳴る→何もおきなくなったら時間切れ(緑花の指輪などを装備しているとこの確認方法が使えない)

敵1体が防具5種を落とすとそれ以降のドロップは太陽のメダル確定になるので、ある程度周回するとメダル効率は上がっていきます。
太陽のメダル30枚集まったら溜りの谷で太陽の後継を誓約し太陽のメダル30枚捧げる 太陽の光の槍 ジェスチャー学ぶ 「ジェスチャーマスター」業績達成
もう一度メダル捧げようとすると労いのお言葉を頂けます

四大ボスを篝火の熱2状態で倒す

(倒して得た経験値は下記の商人リストの購入費に充てる)

  • 篝火:塩の塔に篝火の探究者くべてボス再戦(たいまつの炎が消えているのでつけなおす) 古き魔女のソウル

  • 篝火:エギルの鉄像に篝火の探究者くべてボス再戦 古き王のソウル

  • 篝火:隠し部屋に篝火の探究者くべてボス再戦 古き死者のソウル

  • 篝火:輝石街・下層に篝火の探究者くべてボス再戦 古き白竜のソウル

商人から未所持の魔術・闇術・奇跡・呪術を購入する

ストレイドとはボスソウルで物々交換も行う。(総額約28万ソウル)

・マデューラのロザベナ
・マデューラのカリオン
・マデューラのクロアーナ
・マデューラのリーシュ
・忘却の牢のストレイド
・狩猟の森のフェルキン
・不死刑場の小さなグレネイン(会話3回YESで誓約してから)
・熔鉄城のマグヘラルド
・ジェルドラのクロムウェル
・ジェルドラのオルニフェクス
・ドラングレイグのべラガー
・ドラングレイグ地下のグランダル
・不死廟のアガドゥラン(明かりをつけない)
・アン・ディールの館のナヴァーラン(亡者状態で会話)

全ての購入を完了すれば魔術:31種 闇術:23種集まり
「全ての魔術を会得せし者」と「全ての闇術を会得せし者」の業績達成

この時点で

  • 「全ての奇跡を会得せし者」と「全ての呪術を会得せし者」以外の業績を達成していること

  • 奇跡:全28種中25種あるか

  • 呪術:全24種中23種あるか

を確認する。
マデューラのリーシュのところで潰れた瞳のオーブを使いリーシュを倒す(うち捨てられた人々達成してから) 太陽の光の癒し
これで奇跡が26種になったことを確認。

2周目の準備

ソウル獲得量を上げるアイテムを取る
土の塔の篝火:土の塔・上層に篝火の探究者くべてボス再戦 貪欲な銀の蛇の指輪+2
マデューラの初期商人マフミュランを倒す(うち捨てられた人々達成してから) ジェルドラシリーズ

2周目と3周目で使用する篝火の探究者16個以上
グランダルとナヴァーランから10個ずつ購入可能

(シャラゴアから銀猫の指輪購入)

(ソウル稼ぎのオジェイマラソン)
貪欲な銀の蛇の指輪+2とジェルドラシリーズを装備
篝火:誰も知らない場所に篝火の探究者くべる
篝火の探究者を回収してボス再戦

1周目の最終確認

・「全ての奇跡を会得せし者」と「全ての呪術を会得せし者」以外の業績を達成していること
・奇跡:全28種中26種あるか
・呪術:全24種中23種あるか
・ソウル獲得量を上げる貪欲な銀の蛇の指輪+2とジェルドラシリーズ装備あるか
・篝火の探究者16個以上あるか
・メニューからプレイヤーステータスの右上にある総取得ソウル数をメモする

全てチェック完了したら2周目開始

2周目と3周目

2周目
朽ちた巨人の森のメレンティラから懐かしい香木(とレニガッツの鍵)購入
ボス:最後の巨人を倒す 兵の鍵
マデューラの大穴から一番下まで落ちてクズ底へ
クズ底の出口 懐かしい香木
石像を懐かしい香木でどかし篝火:隠し部屋へ
貪欲な銀の蛇の指輪+2とジェルドラシリーズを装備してボス:腐れ を周回する 8回倒すと経験値だけで209万ソウル
1周目の総取得ソウル数+200万ソウルになったら虚ろ影の森のロザベナを懐かしい香木で戻し冬の祠へ
(ドラングレイグの玉座にいる呪縛者倒す 刃の指輪+2)
2周目はトロコン的にやることがないので後はラスボスクリアまで通常ルートで攻略
3周目開始前に2周目の総取得ソウル数をメモする

3周目
腐れ周回まで2周目と同じ(最後の巨人は倒す必要なし) 10回倒すと経験値だけで306万ソウル
2周目の総取得ソウル数+300万ソウルになったら冬の祠へ
ドラングレイグでべラガーから太陽の光の恵み、神の怒り、混沌の大火球を購入 「全ての奇跡を会得せし者」と「全ての呪術を会得せし者」の業績達成


トロコン達成!あなたはよくやりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?