見出し画像

指文字を覚えた!むずかしい

指文字にはまって勢いで表をかいた✏️(ヘッダー)
夢中になるとすぐ何か描きたくなるタチ。

きっかけは、ひまでひまで見漁ってたYouTubeに
突如おすすめとして出てきた下記動画。
「showゆっくり手話ちゃんねる」のしょうさんと
「こだYouTube手話サークル」のこださん
とりあえず見た。

簡単な手話のあいさつと、ろう者の方がされたら嫌なことなどを配信してくれてて勉強になった。

こださんが配信してた指文字の動画は
成り立ちまで分かりやすく説明してくれたので、
エピソード記憶として覚えやすかった。
見よう見まねでやってみたらなんと自然と50音覚えれた…!

休職中のなまった脳みそでも、1日で指文字50音覚えれのがうれしい。
久しく達成感を感じてなかったから、新しいことを覚えれたっていうのがただただ嬉しい🙌

うれしくて忘れたくなくて、見本画像みながら自分で描いてみた表がヘッダーの画像です

たのしかった

特に身の回りに手話や指文字を使う人はいないんだけど、動画のコメントにもあった「いつか巡り合ったときにお話できたらいいな」ていう思いで始めた。

でもやっぱりすごくむずかしい。
50音は覚えれたけど、応用が…!
こださんの指文字クイズも、何回も何回も動画戻して見た笑 早すぎて…!
慣れるのかな〜指がつりそうだけどなんであんな滑らかに、でもはっきりと見やすくできるんだろう。
熟練の技だ。てか頭の回転と指や手までの運動神経よ…神経伝達ってたしか脊髄だったよね?その経路の速さどうなってるん…手話つかう人すごすぎる。

あと、「インスタ」って手話もあるって紹介しててびっくりした。これはしょうさんが紹介してたかな?手でカメラの形作ってたような気がする(忘れた
考えてみたらそりゃあるよな〜と。
日々新しい表現が生まれていること、手話にも方言があることなど色々と知れた。

これとか数字の7であり、「し」でもある。
カタカナの「シ」に見えることかららしい。
意味が複数ある指文字もあるみたいで頭がわやになる。

それでふと思い出したのが、数年前見た動画。
アメリカかどっかのどっきり企画で、歩道を歩くろう者の方に、通行人がつぎからつぎへと手話であいさつする動画。
そのときのろう者の方は歓喜あまって号泣してた。(気がする)

たぶん受け取り方は人によるけど、その人にとって嬉しかったならなにより。ほんと。
ただ忘れちゃならないのが言語として手話を使う人がたくさんいるってことだなあと思った。

こういう企画をきっかけに、手話ってこういうものだよ!て広まったらいいことだと思う。し、その反面、こうした企画やイベントのような一発もので終わらせたらいけないなあとも思った。

自分だっていつ手話が必要になるか分からない。家族や友達もそう。
いまの自分に関係ないからって突き放すのは簡単だけど、少し学ぶといろんなことを考えるきっかけになる。
突き放したり、無関心はもったいないなとおもった。

たまたまYouTubeのおすすめに出てきたのも何かの縁だと思って、しばらく勉強してみようと思う。
生きる手段は増やせるだけ増やしとこう💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?