見出し画像

ちょっと注目⁉️富士山直下での地震

今日5月4日19時27分に静岡県東部でM2 震度1の小さな地震が発生しましたが、

富士山直下付近を震源地を示していますね。

最近では珍しい地震ではないでしょうか。

直ぐに、富士山噴火を連想してしまいがちですが、それはちょっと行き過ぎだと思いますが、長い目で見れば間接的につながってくるかもしれませんね。

3·11の大地震により、富士山にもまた周りのプレートにも影響を及ぼしている可能性はあるはずです。

ここ最近の地震、東北地方は3.11の余震⁉️と、時折大きな地震があります、それ以外で注目したいのがトカラ列島で群発性地震がありました(結構な回数が)、また伊豆大島近海でも、さらにいつもながら長野県、飛騨地方でも小刻みに、後、日向灘や和歌山はじめ太平洋側の地域で、ポツポツではありますが発生していますね。

画像1

図はbiglobe 日本列島周辺のプレートより

図、中央のフィリピン海プレートとの境界線近くで地震がよく現れているように思えます。

最近では、桜島、阿蘇山なども活動がやや活発化しているのも関連性があるやも知れませんね。

そして、あの富士山🗻にも繋がります。見た目にはいつも変わらず聳え立つ富士山🗻、地下では何が起こっているかは?調べられるデーターだけでは理解は出来ないと思います。何故なら、専門家や火山予知連や気象庁にせよ、予知は出来ないからです。

注意喚起ぐらいは出来ますが、その注意喚起ならば、民間の方々でも、出来る範囲だと思います。

また、小さな地震でも、ちょっと気になられる方々は何か感じるものがあるから、気になるのであって人それぞれの直感&第六感的、感性だと思います。

気づかれた方々は、もう一歩踏み込んで調べられたり、意識したり行動も変わります。

意識のある方、ない方で少しずつ行動に差ができてしまいますし、イザという時の行動にも反映すると思います。

ちょっと意識を持つ事は、今回の富士山🗻の事に限らず、色々な事案にも当てはまる"大事な事"だと思います

最後までありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?